先週は、土日で福島競馬場に行って来ました![]()
台風の影響が心配でしたが、何の被害もなく?というか、何事もなく通過していきましたね![]()
馬運車に乗る前の兄上様![]()
土曜日は、すーーっごくいい天気![]()
暑すぎて、人馬共に倒れそう![]()
厩舎内の大仲に、競馬場ならではの『電気・ガス・ねわらを大切に!』![]()
今回は、3人で出張だったのですが、みんな「マイハンドソープ」持参(笑)
競馬の朝は、「朝シャン」をします![]()
タテガミはかゆいので、気持ちよさそうにしています![]()
さて、夏も本格化してきて、馬たちにはもっとも厳しい季節になってきましたね。
各厩舎、夏バテ対策にヨシズを立てたり、エアコンや冷風扇を使っているところもありますが
よく使われているのが、ミスト扇風機でしょうか![]()
写真だと見にくいですが、扇風機に専用のホースを接続して、ミストを風に乗せて飛ばしています![]()
扇風機にミスト機能が付いている、一体型のもあります。
競馬場へも持ち運び可能なので、使っている厩舎はたくさんありますよ![]()
馬の夏バテというと、どのような症状があるでしょうか・・・?
まあ、基本的には人間と一緒で、食欲減退、元気がないなどですが、汗をかかなくなってしまう(体温調節ができない)、体温が上がる、目の周りが黒ずんでくる、などがあるかと思います。
けど、夏バテしてるかどうかは、普段馬の様子を見ていればすぐわかりますね・・・
『夏は牝馬が強い』なんて聞いたことあるかと思いますが、牝馬は牝馬で飼い葉食いがかなり落ちたり、けっして夏に強いわけではありません。
言い換えれば、『牝馬より牡馬の方が特に暑さに弱い』ということでしょうか![]()
牡馬が夏バテすると、「睾丸が腫れて下がってくる」というのは聞いたことあるんじゃないでしょうか![]()
そうです、タマタマがダラーンと下がってきます。
なかなかこういう画像は出回ってなさそうなので、ならばと思い私が載せますよ~![]()
これらは夏バテ初期症状で、もっとひどいのはもっと下がってきます。
なぜタマが下がるのかというと、精子は熱に弱いからでしょうね![]()
まじめな話、精子の受精能力を保つために、寒いときは縮んで体温で保温、暑いときは緩んで体から離し、放熱を行うと、高校の産業動物の授業で習いました![]()
夏場、タマが下がりっぱなしになっている馬は、やはり体温の調節がうまくできなくなっているというシグナルなのでしょう![]()
だから私たちが、馬の発しているサインを見逃さないように管理していかなければなりません![]()
ちなみにセン馬はこうなっています。
こんなトコロは、乗馬やってたり馬に関わってない方は、なかなかお目にかかれませんよね![]()
(タイトルだけ見たら、花火の話題だと思ったでしょ?ww)
普段見られないトコロを見ていただきたい![]()
ということで、馬の、上あごの裏側は、こうなっています。
洗濯板になっています
(笑)
なかなか見たことないでしょ![]()
和牛のあぶり握り、メチャうまでした@福島
ぼくたち暑いのは苦手だよぉぉ~![]()
![]()
ではまた![]()