こんばんは。
石神よう子です。
競馬女子部メンバーの中では
初詣やおみくじの話題が続きましたね~。
ちなみに私のひいた招き猫おみくじは
地元千葉県の千葉神社で。
元旦に姉と一緒に行ってきました。
そして先日
ずっと行きたいと思っていた
『出世の石段』
とよばれる階段を上ってきました。
ご存知の方も多いかと思いますが
東京都の愛宕神社です。
写真でつたわりますかね??
東京都内で最も高い愛宕山。
この階段、噂通り急!
でも、一段一段しっかりと上がって
無事お参りできました。
なぜここへ来たかったかというと
出世の石段なる由来。
時の将軍家光公がこの神社の下を通った際に
愛宕山に咲き誇っていた梅の花をみて
馬に乗って石段をのぼってとってくるように
と命じ、誰もが怯む中
見事それを成し遂げた
曲垣平九郎(まがきへいくろう)
という家臣が、家光公から
“日本一の馬術の名人”
と讃えられ、全国的に有名になったそう。
行きたくなった方、いますよね???
競馬の仕事も出世できたらいいな~^^
毎回ほぼ馬券の話ばかり書いているので
今回は色を変えてみました
ではまた
競馬の仕事で出世できるといいですね。
頑張って下さい!
応援してます。
自分は愛宕神社は東京のも京都のも行ったことないです。
世知辛い世の中ですが、競馬は楽しむぜ!
ろく 2011-01-20 18:55:25
こんばんわ〜
『出世の石段』

知っていますよ
毎年、初詣しています
かなり急ですよね(@_@)
がすくみます
上の方まで登ってから、後ろ振り向くと、高所恐怖症のボクは、かなり足
それにしても、いっしーさんの今回の
は見たとき、知ってるとこだけにかなりテンションアップ

しました
ちなみに、毎年初詣の場所として伺っていますが、出世は出来ていません
馬券のは・・・。
今度は、千葉神社さんの方の招き猫
おみくじを引きに行こうかな〜って
TOROKO 2011-01-20 22:36:04
京都の愛宕
とは



やで
淀へ


えらい違いやな
新入社員の登山で
山登りやったわ
今日は栗東も
さて
平安は、何を買うか
悩むな
レッツマンボウ 2011-01-23 10:54:38