2025年01月30日

キリンジ、金盃V

 1月29日の大井11Rで行われた金盃は、笹川翼騎手が騎乗した大井の1番人気キリンジが勝利を飾りました。直線入り口で先頭にたち、後続に6馬身差をつける圧勝。

 JRA時代は2023年ジャパンダートダービーなど交流重賞で2着3回3着1回という成績で、兵庫移籍後はJBCクラシック(佐賀)をはじめ4重賞連続で3着でした。

 JpnⅠでも好走してきた馬が、悲願の初タイトルを奪取。

 今後は重賞ウイナーとして、交流重賞に再挑戦してほしいなぁと思います。

 キリンジにはこの金盃のタイトルが似合いますね。

 この肩掛け姿を見ながら思いました(^^)

 

Photo

Photo_2

2025年01月29日

いよいよ今週から東京開催!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

今週から、いよいよ東京開催が始まりますねshine

ホーム競馬場の開催はやはりワクワクが大きくて、府中に行くとついつい競馬場をチラ見してしまいます。

こちらは先日(平日)東門を通った時の景色。
フェブラリーステークスの横断幕が飾られていましたhappy01

Img_7150

また今開催は、最終レース後、4週連続でパドックでホースショーが行われる予定とのこと!


carouselponyスペシャルホースショー

2月2日(日) フリーダムホースショー
2月9日(日) ホースダンス
2月16日(日) トリックホースショー
2月22日(土) フリーダムホースショー

時間:全レース終了後
場所:パドック

▶︎詳しくはJRAのHPをご覧ください
https://jra-fun.jp/event/tokyo/202501/


日曜日の東京は⛄️の予報もありますが…
ここはぜひともお天気がもってほしいところです。


第1回東京開催。
レースもイベントも、思いっきり楽しみましょう!

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------**


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト


horse祖父・保田隆芳の資料につきまして

2024年8月より、河合紗希子が窓口となって管理させていただいております。
写真や資料などにつきましては、直接ご連絡いただくか、河合紗希子宛のメールフォームにお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

▶︎Mail form
https://greenforest.jimdofree.com/contact/mailform-1/

▶︎公式LINE
https://lin.ee/YA5Kmmt

2025年01月28日

大井競馬場の風景を別角度から・・・

昨年末、大井競馬場のプレスルームからの風景。

東京メガイルミ開催中の12月5日の撮影なので、
内馬場がキラキラshine

この日は三日月と、少し離れた右下にある金星もキラリmoon3shine

Img_2572

街灯り、イルミネーション、月と星。
都会にある競馬場の、
きらめきがとても美しくて見入ってしまいました。

Img_2568

明日は重賞・金盃(SII)が行われます。

金盃(SII)に出走予定のヴィアメント

Img_2598

12月5日、期間限定騎乗のライアン・クアトロ騎手で勝利。

藤田輝信厩舎の800勝のメモリアル勝利でしたshine

JRA、朝日杯フューチュリティステークスの優勝馬・アドマイヤズーム は
ヴィアメントの半弟ですね。

 

明日の大井は昼間の開催。
早春の気配を探してみたいと思いますhappy01

2025年01月27日

雪のない馬産地

新ひだか町から、こんにちは。

先日もこのくだりから始まりましたが・・・
現在日高には雪がほとんどありません⛄

先日サウンドトゥルーの撮影に行きましたが、
放牧地横の敷地には三つ葉のクローバーがひょこっと顔をのぞかせています。

Unnamed_11
雲一つない晴天の日は、日高山脈がとても綺麗に見えます⛰
山の雪も少ないように感じます。

Dsc01080
車は運転しやすいですし、寒さに震える日が少ないのは助かるのですが。
本当にこんな状態が続いてよいのかな・・・と考えてしまいます。
気候変動に対して、自分でできるささやかなことを見つけて継続したいなと思います。
皆さんが日々コツコツ続けていることはどんなことでしょうか?

サウンドトゥルーはマイペースに日々過ごしております。
近くYoutube動画をアップできそうです。

Dsc01071
今少し仕事がバタバタしており、短くなってしまい申し訳ございません。

Twitter:一般社団法人umanowa

Instagram:一般社団法人umanowa

Youtube:馬産地ひだかの馬房から

2025年01月23日

二夜連続の重賞レース

 南関東競馬は船橋開催中です。

 今開催は二夜連続で重賞レースを実施。

 22日は3歳の交流重賞・ブルーバードカップが行われました。

 川田将雅騎手が騎乗したJRAのメルキオルが重賞初制覇。

 父はナダル、母はサングレアル、母の父がゼンノロブロイ、祖母がビワハイジという血統の3歳牡馬です。

 今年のダート三冠に向けても注目の1頭ですね。

 23日は報知グランプリカップが行われました。

 御神本訓史騎手が手綱を取った大井のキングストンボーイが重賞2連勝。

 前走はサヨノネイチヤ、今回はムエックスという強い馬たちを抑えました。

 スタートで遅れながらも、これだけのパフォーマンス。

 今後はダイオライト記念も選択肢に入っているそうです。

 父はドゥラメンテ、母はダイワパッション、母の父はフォーティナイナーという血統の7歳セン馬。

 今後がますます楽しみですね。

 写真はメルキオル、キングストンボーイ。そして、誘導馬コンビのミューチャリー(向かって右)&リッカルド(向かって左です。豪華~!!!

 

Photo

Photo_2

Photo_3

2025年01月22日

青空にはえる、この馬像

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

東京は日中ぽかぽかあたたかな一日でしたね
新年からはじめた朝型生活が順調に続いており、明るくなるのが早くなってきたなあ…と感じます。

朝型生活のおかげで乗馬もとてもいいペースで通えていますshine
今日はお天気が良くて騎乗後に洗った馬さんの脚もあっというまに乾きました。


horse京都競馬場のコントレイル

Img_7055

昨年末、京都競馬場に行った日は、寒かったけれどお日様が出て空がとても綺麗でした。

パドック横の広場には無敗の三冠馬コントレイルの像があったのですが、青い空をバックにした姿がとても美しくて、思わず足を止めてパチリ。

実寸4/5のビッグサイズ。
制作過程では、ノースヒルズの前田代表、そして矢作調教師も制作アトリエを訪問して意見を出し合ったのだそうです。
こだわりぬかれた細部から放たれる堂々たる存在感!

2025年はこのコントレイル産駒が、ついにデビューを迎えますねshine

一体どんな仔たちに出会えるのか。
どんなレースを観ることができるのか…。

今年の大きな楽しみの一つ、ワクワクして待とうと思います。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover




↓額にはもちろん受話器型の流星もありましたtelephoneshine

Img_7058_2



----------------------------**


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト


horse祖父・保田隆芳の資料につきまして

2024年8月より、河合紗希子が窓口となって管理させていただいております。
写真や資料などにつきましては、直接ご連絡いただくか、河合紗希子宛のメールフォームにお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

▶︎Mail form
https://greenforest.jimdofree.com/contact/mailform-1/

▶︎公式LINE
https://lin.ee/YA5Kmmt

2025年01月21日

厩舎オリジナル

厩舎のオリジナルグッズを見るのも競馬の楽しみのひとつhappy01

今回ご紹介するのは、
船橋・張田京厩舎ですshine

張田京調教師の騎手時代の勝負服カラーでもお馴染みの
「赤・黄・緑」が厩舎カラーとなっています。

弟子の所蛍騎手の勝負服も。

そして、メンコもshine

4l6a2743

写真は12月18日に勝利したビービーダイゴ

冬の日に光るタテガミも美しかったheart04

厩舎スタッフ着用のジャンバーは
背中に厩舎カラー、そして袖口にもshine

4l6a2773

Img_2855

厩舎ジャンバーは張田京調教師がデザインされたそうですshine

細かいところにさりげなく施された厩舎カラーがとっても素敵shine

今回、背中のデザインをお伝えできませんでしたが、
パドックでの後ろ姿もかっこいいので
ぜひ現地でご覧いただければと思いますhappy01

2025年01月20日

元気かな?スマイルカナ

新ひだか町から、こんにちは。

今年はまったく雪がない新ひだか町です。
車の運転には都合がよいですが、温暖化なのか少しずつ変わる気候に戸惑ってしまいます。

さて、何年か前に撮影しブログにも書いた「スマイルカナ」ですが、
先日1月11日(土)『土曜名馬座』で取り上げられました。
ご覧になった方もいらっしゃるかと思います。


YouTube: 【公式】土曜名馬座|小さな牧場から誕生したフェアリーS女王【北の楽園】

制作会社の方が以前に書いたブログを見たようです。
木田牧場さまよりいただいた生まれた直後の画像と私が撮影した動画を、
番組内で使ってくださいました。

あらためて動画を見て、無性にスマイルカナに会いたくなりました。
元気にしているかな、スマイルカナ🐴✨

Unnamed_5
昨年初仔を出産し子育ても終えて、おそらく今も受胎中かと思います。
無事に生まれてきますように・・・。
少し気が早いですが、当馬のようにひたむきにターフを走る産駒を見られる日が楽しみです!

また撮影できる機会があれば、皆さまにお知らせしたいと思います。

そして、マイネルファンロングッズがやっと…、やっと2月上旬に販売できそうです。
グッズの1つである画像を少しだけお見せしたいと思います。

Unnamed_6
色々な方にご協力いただいたグッズです。
販売までに丁寧に準備していきたいなと思います。
あともう少しだけお待ちください🙇

Twitter:一般社団法人umanowa

Instagram:一般社団法人umanowa

Youtube:馬産地ひだかの馬房から

2025年01月16日

かわいい仔、見つけました!

 今日の大井11Rで準重賞の桃花賞が行われました。

 1着馬は桜花賞(3月20日、浦和・1500m)&ユングフラウ賞(2月24日、浦和・1400m)、2着馬はユングフラウ賞の優先出走権が獲得できるトライアルです。

 優勝したのは、野畑凌騎手が騎乗した船橋のアメストリス。豪快に差し切り、1番人気に応えました。

 父はカレンブラックヒル、母はキョウワエステル、母の父はプリサイスエンドという血統の明け3歳牝馬。

 パドックではメンコを着用していましたが、派手めなお顔であることは発見できました(笑)

 スッピンのお顔を見てみたいなぁと思ったら、

 レースではメンコを外した素顔を見ることができました。

 ど派手だし、お顔がかわいい(*^^*)

 この後は一息入れ、今後の予定を考えるそうです。

 これから人気者になってほしいですね!

Photo

Photo_2

2025年01月15日

馬の社・藤森神社

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

新年も2週間が過ぎましたね。

今年はもっと乗馬に通いたい!という願いを叶えるべく元日から始めた私の朝型生活。
なんと本日15日目shine
つ、続いています…!!!
最近は4時起きがデフォルトになって参りました。

そして、宣言通り乗馬も順調に通えています!
なんとかこの調子で早寝早起きを心がけて、今年はたくさん馬に触れたいと思っています。


horseさてさて
今回は、前回のBlog記事に綴った、昨年末に訪れた京都伏見の藤森神社について綴ろうと思います。

藤森神社の所在地は、JR奈良線「JR藤森」から徒歩5分ほど。
京都駅から3駅なので、およそ15分ほどで行くことができます。

Img_6982

神社の説明書きには〝平安遷都以前からこの深草の里に創設された〟とありました。
京都に都ができる前からこの地におられるということですね…すごい……!

素戔嗚尊(スサノヲノミコト)をはじめ多くの武神をお祀りすることから、古くから勝運の神様として信仰されてきたのだそうです。
また、舎人親王をお祀りしていることから、学問の神様としても有名なのだそう。

JR藤森駅から歩いていくと見える神社の入り口。
「勝運」「馬の社」とありますね。

Img_6972_3

馬事公苑「愛馬の日」でも披露された、この神社に伝わる伝統馬事「駈馬神事」は、781年に早良天皇が陸奥の反乱を鎮めるため藤森神社に勝利を祈願された際の擬勢を象ったもの。

和鞍をつけて駈ける馬上で様々な技を披露していくのですが、それはそれは見事で!!!

元々は戦場での馬術の技を競うものが現在の形になっていったようです。
文字ではとても書き表せない「すごい」技の数々なので、ぜひ動画や写真を調べてみていただきたいです。

室町時代には衛門付出仕武官によって数種の技が競いあわれており、江戸時代には伏見奉行所の武士や各班の馬術指南役、町衆ら、そして明治になると藤森神社の氏子の方々に引き継がれていき、昭和58年には京都市登録「無形民俗文化財」に指定されました。

現在は、京都の初夏の風物詩、5月5日に行われる藤森祭に奉納されていています。

ちなみにこの藤森祭は、端午の節句(菖蒲の節句)の発祥とも言われているのだそう。
端午の節句に飾る兜や五月人形は藤森祭で行われる武者行列がルーツとされていて、江戸時代、武者行列に合わせて飾られた武者人形に「藤森の神が宿る」と広まった風習なんだとか。(諸説あるそうです)

菖蒲の節句(しょうぶ=勝負)、またこの駈馬神事が「馬」の神事であることから、勝運や馬の神としても信仰されるようになったとのこと。

そして現在は「勝負」と「馬」が結びつき、競馬関係者や競馬ファンも広く全国から参拝に訪れるんだとか。


horse境内にある神馬像

Img_6980_3


horse手水鉢にも馬が!

Img_6979_3


horse菖蒲の節句誕生の地ということで、こんな記念像も

Img_6978_4



horse今更ながらの「藤森ステークス

ところで境内には多くの競走馬の奉納絵馬もありました。
その中で私がハッとなったのは、競走馬が描かれ「藤森特別」と文字が添えられていたもの。

藤森特別…?!!!

その場で調べてみると…予想ビンゴでした。


 carouselpony特別レース名解説/藤森(ふじのもり)ステークス
 藤森は、京都市伏見区にある神社。
 本殿は、室町時代の一間社流造りで重要文化財に指定されている。
 5月5日の藤森祭では、勇ましい武者行列が町内を巡り、表参道では神事である駈馬(かけうま)が行われる。

 ▶︎JRAのHPより引用させていただきました
   https://www.jra.go.jp/datafile/tokubetsu/200984.html


京都競馬場で10月に行われる特別レース、藤森ステークスの名前…まさにこの藤森神社から来ていたんですね
い、今まで全く気づかなかった…wobblysweat01


horse馬にまつわるお守りもshine

勝負や馬にまつわるお守りもたくさんありました。
ひそかにテンションがあがってしまい、思わず神社の方に「写真を撮ってSNSなどにアップしても良いものでしょうか…?」と伺うと、慣れた様子で「どうぞどうぞ!」と快諾いただきました。

馬のお守りが…こんなにたくさん!

Img_6974


神社の方によると、「駈馬」と「賭馬」をかけたこちらの勝運お守りが人気なんだそうです。
あっ!朱いお守りには駈馬神事の様子が刺繍されていますねshine

Img_6975_2


私は一目惚れしたこちらの福馬守を。
か、可愛い〜lovelyshine

Img_7020

顔が1つ1つ微妙に違い、一番キュンときたこの子を選んでみました。
私は芦毛ちゃんを選んだのですが、栗毛の馬もいましたよ。


そんなわけで、念願かなっての藤森神社参拝。
藤森祭が描かれた絵巻や、大鎧や刀剣などが展示された宝物殿も見学することができて、じっくりと神社の空気や歴史を堪能することができました。

そして、いつか…
藤森祭での駈馬神事を観に行ってみたいという、新たな夢もできたのでした。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------**


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト


horse祖父・保田隆芳の資料につきまして

2024年8月より、河合紗希子が窓口となって管理させていただいております。
写真や資料などにつきましては、直接ご連絡いただくか、河合紗希子宛のメールフォームにお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

▶︎Mail form
https://greenforest.jimdofree.com/contact/mailform-1/

▶︎公式LINE
https://lin.ee/YA5Kmmt

2025年01月14日

冬の風景

冬の競馬場は寒いsweat01

でも、冬ならではの風景に見入ってしまうことも多々です。

馬たちの白い息、
馬体からたちのぼる白い湯気。

_cr2_62003

_cr2_62210

昼間も3時ごろまではあたたかでも、
3時を過ぎると、ぐっと冷えてくることが多いです。

体温は頭からも逃げるのね・・・と感じることもあるため、
屋外では、ニット帽などあると良さそう。

1月も半ば。

そろそろ、すこーし、春の気配も探していきたいと思います。

2025年01月13日

冬山で過ごす「どさんこ」

新ひだか町から、こんにちは。

新年明けてすぐの『ひだかうまキッズ探検隊』は、北海道和種馬(どさんこ)に会いに北大静内研究牧場へ行ってきました。
毎年子ども達とここを訪れるのが楽しみのうちの一つです。

Dsc01002

冬の間1ヶ月林間放牧されているどさんこを山の中で探すのが恒例なのですが、
なんと・・・、
今年は全頭見ることができず。


人が放牧地に入ってくると「なんだ、なんだ?」と木々の間からこちらを確認している姿は見えるのですが、いい距離(馬たちにとって)を保ち続けます。
群れの中の2つのグループは子ども達のいる方まで降りてきてくれましたが、57頭中約30頭の姿しか確認できませんでした。

Dsc01028
普段乗馬施設や放牧地にいる馬しか見た事がない子ども達にとっては、馬本来の性質を知る貴重な経験になったのではと思います。

HTBニュースで探検の様子が少しだけ取り上げられました。


YouTube: 「まるっこくて可愛い」冬休み中の小学生が「道産子」と触れ合う体験会 北海道・新ひだか町


そして、馬ではなくこの牧場の「牛」があぐり王国北海道NEXTで放映されました。
https://tver.jp/episodes/eplvrg79i2

北大静内研究牧場での家畜の飼育方法が珍しいので、是非ご覧になってください。
次は野花が咲く春にまた牧場を見学しに行きたいなと、勝手に思っています。

Twitter:一般社団法人umanowa

Instagram:一般社団法人umanowa

Youtube:馬産地ひだかの馬房から

2025年01月09日

2025年もよろしくお願いします!

 あっという間に2025年も9日が過ぎました。

 今年もどうぞよろしくお願いします!

 南関東競馬は元旦から川崎、7日から浦和で、それぞれ競馬開催が行われています。

 レースに花を添える誘導馬さんたちも新年にふさわしい素敵な装いでエスコート。

 川崎の誘導馬さんは、毎年恒例の獅子舞姿を披露をし、浦和の誘導馬さんは紅白をベース。

 それぞれ干支の蛇もつけて、かわいかったですよ(*^^*)

 今年も誘導馬さんたちに、たくさん癒され楽しませていただきたいと思います!!!

  なお、明日10日は北海道と南関東で重賞9勝をあげた女王スピーディキックの引退式が行われます。

 浦和で馬の引退式が行われるのは、この20年ほどを振り返ると、ブルドッグボス、タービランス以来3頭目。

 スピーディキックも愛され度は抜群だっただけに、明日はたくさんの方がいらっしゃるのでしょうね。どんな引退式になるのでしょうか。

 最終レース後に実施されます。

Photo

Photo_2

 

 

2025年01月08日

2025年もよろしくお願いいたします

fuji2025fuji

みなさまこんにちは、河合紗希子です。
本年も、競馬女子部Blogをどうぞよろしくお願いいたします。

新しい一年の幕開けですね。

私は今年の目標に「朝型生活」を掲げ、年始からコツコツ早寝早起きからのみっちり「朝活」を重ねています。
通常ですとそろそろ挫けそうになる本日8日目。

なんと…
続いているのですcoldsweats02shine

そもそもは「今年はもっと乗馬に通いたい!」という思いをかたちにするべく始めた朝型生活なので、本来の願いを叶えられるようにこのまま頑張りたいと思います!


horse2025年の運勢は…!?

昨年末の有馬記念の日、京都競馬場パドックで行われた出張ホースショーでMCを担当させていただきました。

リハーサルなどの関係で私は金曜日から京都入りしており、滞在中は、以前からぜひ行ってみたいと思っていた勝運と馬の神社藤森神社にも足を運ぶことができました。

Img_6972

藤森神社に行きたいと思ったきっかけは、昨年9月に馬事公苑で開催されたイベント「愛馬の日」。
JRA創立70周年記念を冠した「愛馬の日」で、この藤森神社で受け継がれている伝統馬事「駈馬神事」が披露されたのです。


▶︎藤森神社
http://www.fujinomorijinjya.or.jp/

▶︎駈馬神事
http://www.fujinomorijinjya.or.jp/kakeumasinnjinew2.html


馬事公苑で駈馬神事が披露されたのは、約50年ぶりだったとのこと!

MCを担当させていただくにあたり、事前に動画を拝見したり藤森神社・駈馬保存会の皆さんにお話を伺ったりとリサーチはしてはいたものの、私は実際に拝見するのは当日が初めて。
間近で見たその迫力にすっかり魅了されてしまい、今後、機会があったらぜひ藤森神社に足を運んでみたいと思っていたのでした。

というわけで…
念願かなっての参拝!

Img_6464_3


お参りした際、目に飛び込んできたこちらの福馬みくじを引いてみたのですが…

Img_6881


結果は末吉

Img_6984

な…内容ちょっと辛口かも〜sweat01

そっと結んで帰ってきたのですが…。
そういえば、おみくじの「運勢指定期間」ってどこからどこまでなのでしょうね?


年が変わったのでここは

一旦リセット!!!

ということにさせていただきますかー!!!


いいことがたくさんあるように、軌道にのりだした朝活を頑張って早起きは三文の徳パワーをコツコツ積み重ねようと思います。

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------**


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト


horse祖父・保田隆芳の資料につきまして

2024年8月より、河合紗希子が窓口となって管理させていただいております。
写真や資料などにつきましては、直接ご連絡いただくか、河合紗希子宛のメールフォームにお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

▶︎Mail form
https://greenforest.jimdofree.com/contact/mailform-1/

▶︎公式LINE
https://lin.ee/YA5Kmmt

2025年01月07日

2025年もよろしくお願いいたします

2025年最初の火曜日shine

本年もよろしくお願いいたしますclover

今年のJBCは、船橋競馬場と門別競馬場で開催shine

船橋競馬場は2010年以来、15年ぶり2回目happy01

現在大規模リニューアル工事中ということで、
完成がとても楽しみです。

2010年の思い出のシーン。

JBCスプリントの優勝馬・サマーウインドshine

藤岡佑介騎手、厩舎スタッフが労いの手を添えていましたconfident

_mg_0995

背景に写っている緑の木々がある風景は、
リニューアル工事で変化。

新しい風景のもと、
どんな名場面が見られるのか、今からとても楽しみです。

2025年、よい年となりますようにclover
 

2025年01月06日

本年も宜しくお願いいたします

新ひだか町から、こんにちは。

2025年も宜しくお願いいたします。
皆さまはどんな新年を迎えられたでしょうか?

私は新年早々にやったことは、雪遊びでした⛄
当社の新年のあいさつ用の画像を何も用意していなくどうしようか悩み、
帰省先は雪が積もっていたので作ってみました。

Gglubprbyaihbi_
初めてにしては、よく出来た…かな?と。笑

年末にやっと『日々、サウンドトゥルー』をアップしました🙇


YouTube: 日々、サウンドトゥルー#22

「もう更新やめたんですか?」と声をかけられてしまうことが増え・・・。
自分は牧場の前を通り過ぎる時に見ることができるのですが、
やはりなかなか馬産地に来られない方がほとんどですよね。
今年は春夏秋冬すべての季節を撮影したいと思います。
いえっ、必ず撮影します!!

毎年元旦の夜に、1年の目標を書き出します。
前年に書いた目標に辿りつくことが出来たかも併せてチェックします。
2024年は自分で言うのもおかしいのですが、
本当によく頑張ったなぁ・・・と。

2025年も引き続き継続したいことも多く、
一歩一歩コツコツ続けるしかないのだと実感しております。

本年も皆さまにとって素晴らしい年となりますように・・・♡

Twitter:一般社団法人umanowa

Instagram:一般社団法人umanowa

Youtube:馬産地ひだかの馬房から

最新の記事

記事一覧

注目のコンテンツ!

  • ニコニコチャンネル
  • JBIS-Searchフォトギャラリー
  •  名馬フォトギャラリー

アーカイブ