明後日に迫った「第85回ダービー(競馬の祭典)」を目前に2頭の種牡馬が他界するという
アクシデント!でした。テイエムオペラオー号&ゴスホークケン号とどちらも新冠町「白馬牧場」
がけい養先でした。オーナーの意向からけい養先が公表されていなかったオペラオー!(死因は
心臓マヒ)地元の新聞報道写真に写る白馬牧場スタッフは「小川慎也君(最後を看取った)」 実は
彼は静岡県三島市の出身で我が牧場が最初の勤務先でした。学生時代から馬が大好きで「スターマン」
に憧れ☎連絡があったのです。今でも鮮明に記憶に残っています。部活動は柔道部だったと語る彼は
育成馬の騎乗スタッフとして採用させてもらい、4~5年勤めて頂きその後友人の牧場へと巣立って
いったのです。現在もセリ市場では(親子のような関係)会話が弾みます。ご両親ともずう~っと
お付き合いさせて頂き「おいしい新茶」を送って下さいます。(掲載の新聞はご両親へ送らせて頂きま
す)テイエムオペラオー号はG1(7勝)なるも”ダービー”は惜しくも3着だったんですね?
さて~今年度は?フルゲートも半分はNF生産馬が占有ですが”日髙の生産馬”に女神が降りますように!
今月の「大人の絵本会」は”きみの行く道”を紹介&朗読させて頂きました。
子育て、馬育てを一生の仕事として関わり、送り出す時の自分の気持ちがそのまま表現されている
選択の理由です。子育て中の”お母さん”に是非?読んで頂きたい1冊の紹介です。


札幌競馬場にて! HBAトレーニングSが開催されました。平均売却価格は昨年に及ばなかった
ものの、多くの馬主様との出会いと可能性に”こころ躍る”一日でした。
午前中の会議出席のためセール会場入りは午後となってしまいました。
改修後は「UMAJYO(カフェ)」がゴール前!!!に移動する様子。


札幌競馬場は全国№1女性ファンの入場が多い競馬場なのです。(オープンが楽しみですね)
場内の女性用「パウダールーム」
女性の目線が活かされています。(素敵ですよね)
子育て支援!小さなお子さんを連れ立って”公園に遊ぶ感覚”で来場頂いても「あったらいいなあ?」
の配慮が施されておりファミリーで楽しんでいただけます。
東京港区南麻布にあるレストラン「URAKAWA]がグランドオープン!
”ロンブー淳さん”も出資されているお店。
店内に「我が家の牧場風景写真」が飾られて居る様子。
ブログを読んで頂いた多くの皆様に足を運んで頂けると「チョー!うれしいです」
そして様子を聞かせて下さいね。~お願いしま~す
~アルコールの苦手な=半分!青い~