2025年06月30日

部屋の窓から見えるのは...25年6月②

新ひだか町から、こんにちは。

先週の北海道は、真夏のような暑さが数日続きました。
今年の夏が今からとても不安です…。
もう、クーラーなしでは過ごせないです。(ちなみに部屋にはクーラーがありません)

部屋の窓から見える放牧地で過ごす親仔の群れの様子が、少しずつ変化しはじめました。
母馬との距離は少しずつ広がり、仔馬同士で遊んだり草を食む姿をよく見かけるようになりました。

Dsc03238

母馬たちもあまり気にせずにのんびりと過ごしています。

Dsc03240

それでも、急に思い出したかのようにお互いを呼び、まだ乳を飲む姿も見ることができます。
離乳まで、あと少し──。
ほんの数ヶ月間しか一緒にいられない親仔ですが、愛情たっぷり受けて育ってほしいです。

Dsc03241

私事で恐縮ですが、愛猫が日曜日に死去したことにより今はあまり長く文章が書けないです。
申し訳ございません。

今週末は3週連続のひだかうまキッズ探検隊ラスト週!
コツコツ準備をしていきたいと思います。

Twitter:一般社団法人umanowa

Instagram:一般社団法人umanowa

Youtube:馬産地ひだかの馬房から

2025年06月26日

ニンゲンテイイナ

 6月24日の浦和2Rで行われた新馬戦で、

 室陽一朗騎手が騎乗したニンゲンテイイナ(宇野木博徳厩舎)が逃げ切り勝ちを収めました。

 父はアジアエクスプレス、母はフロー、母の父はゴールドアリュールという血統の牡馬。

 内田玄祥オーナーは、所有馬にユニークな名前をつけることでも知られています。

 所有馬の名前を歌詞で続けていくというのもありました。

 去年は宇野木厩舎のクマノコが新馬勝ち。

 今後は同厩からユウヤケコヤケがデビュー予定です。

 展開が気になります(*^^*)

 

Photo

Photo_2

2025年06月25日

春開催のしめくくり

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

春の東京開催が終わりました。


ああ、
終わった…


終わってしまったー!!!


毎年思うのですが

春開催…
長かったけれど早かったですね…weep


horseフリーダムホースショー、ありがとうございました!

土曜日の最終レース後は、パドックにてフリーダムホースショーが行われました。

3週連続、スペシャルホースショーの締めくくり。
JRA職員齊藤景太さんと、メキシカーナ号のフリーダムホースショー。
私はMCを担当させていただきました。

暑い中たくさんのお客様にお集まりいただき、たくさんの応援と拍手をいただきました。
パドック初披露、新ワザ「跳び箱乗り」も大成功!
ご来場の皆様に、メキシカーナと齊藤さんの息のピッタリ合った姿をたっぷりご堪能いただけたと思いますshine

しかし、いつもの如くMCを担当させていただく日は頭の中がいっぱいいっぱいでショー関連のお写真を撮る余裕は全くなく…coldsweats01sweat01
Xなどでみなさまがアップしているお写真を拝見し、heart01させていただいております。

たくさんの応援と拍手、誠にありがとうございました!!!


horse最終レース後の馬場解放

こちらは東京開催最終日、全レース終了後の芝コースの光景です。

Img_8670

開催最終日といえば!の、馬場解放に並ぶみなさん。

各競馬場では最終日の全レース終了後に馬場解放イベントが行われます。
参加条件は、アプリ抽選があったり希望者全員が参加できたりと、場によって様々。
(※各開催のイベントページをご確認ください)

今回の東京競馬場は、整理券をゲットできた先着3000名の方々が馬場解放を味わっておられましたよ。

そして、写真ではちょっと見辛いのですが、ターフビジョンには5週連続で行われたGⅠレースそれぞれの優勝人馬が映し出されていました。

東京競馬場は、10月までしばし静かな日々が訪れます。
暑熱対策ということで、馬事イベントも秋までお休み。
人々の歓声と熱気でいっぱいだったこのスタンドは、来週からパークウインズに切り替わります。

ああ、季節が移り変わっていくんだなあ…なんて気持ちでこの景色を見つつ、今開催で誕生したGⅠウィナー5人馬が映し出されるという演出に、なんとも言えない「エモさ」を感じたりしたのでした。

…さあ、夏が来ますね!!!


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------**


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト


horse祖父・保田隆芳の資料につきまして

2024年8月より、河合紗希子が窓口となって管理させていただいております。
写真や資料などにつきましては、直接ご連絡いただくか、河合紗希子宛のメールフォームにお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

▶︎Mail form
https://greenforest.jimdofree.com/contact/mailform-1/

▶︎公式LINE
https://lin.ee/YA5Kmmt

2025年06月24日

なぜに・・・

今回は、ちょっとお茶目な?写真をshine

馬は「臭っ!」と感じたり、「求愛」の時に

フレーメンというお顔・仕草をするそうですが・・・

少し前に撮った写真camera

目の前に立つと・・・

Img_9808

 

sign02coldsweats01

 

Img_9810

何かを「嗅いだ」のでしょうか・・・

えええー?

Img_9813

奥の冷静な表情のお馬さんとの対比が(笑)。

走っている時とは全く別のオフの表情をお届けしました。

また来週お会いしましょうnote

2025年06月23日

パンサラッサにエールを送ろう!

新ひだか町から、こんにちは。

ひだかうまキッズ探検隊が本格的にスタートしました。
(うまキッズの話ばかりになって、申し訳ございません・・・)

今回は『パンサラッサにエールを送ろう』ということで、パンサラッサのふるさとである木村秀則牧場とアロースタッドに見学へ。

今回は(今回も?)スペシャルゲストが登場しました!
ブルーノ・ユウキさん
池田康宏元厩務員

3l5a4926

木村秀則牧場では、厩舎作業と1歳馬の飼いづくりを体験。

3l5a4670

3l5a4711

そして、牧草ロール転がし対決も行いました。

3l5a4787

今回集まった子ども達の中には、お家が生産牧場または保護者や親族が軽種馬のお仕事に関わっている子も数名います。

最初に集まった際に「パンサラッサを知っている人-?」と質問すると、半分以下の挙手だったのには正直驚きました。
馬産地に暮らす子どもたちにとって『馬は身近なようで遠い存在』ということがはっきり分かりましたし、それだけこの事業を進めるやりがいがあるな!とも感じました。

牧場作業もそうですが、子ども達は終始元気いっぱいで張り切っていました。
このパワフルな子ども達についていくには、日々の体力トレーニングが必要だと昨年以上に実感しています。3l5a4826

午後からはブルーノ・ユウキさんと『パンサラッサの歌』をみんなで練習。
午前中からブルーノさんと一緒に過ごしていたこととブルーノさんの子ども達の距離の縮め方が素晴らしく、あっという間に仲良くなっていました。(見習いたいけど、難しいところです・・・)

3l5a4845

そして、今回『うまキッズのテーマソング』の歌詞をみんなで考えて完成させました👇

馬を見たりふれあったりするだけではなく、歌をとおして馬と人が繋がる時間は本当に微笑ましくそして感動するものがありました。

それ以外にもブルーノさんと池田さんへのインタビューも挑戦しました🎤
馬に対する思いやお仕事のこと(お給料の話まで)色々なことを知るとてもよい時間だったなと。

歌の練習を何度か行い、いよいよパンサラッサとのご対面🐴✨
アロースタッドではスタッフさんをはじめアロー猫がお出迎えしてくれました👇

これから検疫に入り、7月中旬にはオーストラリアに向かうパンサラッサ。
引退しても旅を続ける馬なのだなぁ・・・ と。

馬といってもさまざまな役割があり、そして人との関り方も多種多様です。
うまキッズの子ども達がこの探検をとおして、馬に向かう自分の矢印はどんな方向なのかを考えるきっかけになってくれたら嬉しいです。

3l5a4859

実は、今週も来週もうまキッズがあります(3週連続です!)

今年は暑くなるのが例年になく早いですが、皆さん夏バテと熱中症にはお気をつけて夏競馬を楽しんでくださいね🏇

Twitter:一般社団法人umanowa

Instagram:一般社団法人umanowa

Youtube:馬産地ひだかの馬房から

2025年06月19日

オモチチャン

 18日、川崎11Rで関東オークスが行われました。

 優勝はJRAのメモリアカフェ。

 そこに、兵庫からオモチチャンも登場しました。

 佐賀遠征では永井孝典騎手を背に重賞も制している実力馬。

 以前から、そのネーミングが気になっていたのですが、

 メンコも超かわいくてたまりませんでした。

 永井騎手の黒&ピンクの勝負服カラーに、お餅つき(*^^*)

 モチモチもっちりオモチチャン。

 またお会いできるのを楽しみにしています!

Photo

Photo_2

Photo_3

2025年06月18日

雨と暑さとホースショー

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

どんよりとしたお天気が続き、東京もついに梅雨入り!…と思いきや、とんでもない猛暑がおそってきましたね。
まだ6月というのにこの暑さ…。
今年の夏はいったいどうなってしまうのでしょうかwobblysweat01

この週末、東京はまさにその「雨と暑さのはざま」といったようなお天気でした。
東京競馬場の馬車の運行や体験乗馬など、馬事イベントはところどころ雨のため中止となってしまいましたが、パドックでのショーは2日とも行われ大盛況。

私も二日とも最終レース後はパドックへ。
たっぷりとショーを堪能させていただきました。


horse新たなパートーナーとのコンビでパドックに登場、スパーキー!

土曜日に行われたのは、スパーキー号のトリックホースショー
新たなパートナー・JRA安孫子職員とのパドックデビューでした。

小雨のなか始まったショーですが、徐々に雨が上がり、どんどんお客様が増え、パドックにはたくさんの拍手が溢れていました。
まるで神様も二人のパドックデビューを見守ってくれていたみたいでしたよねhappy01shine

horse赤い椅子に上手に「おすわり」

Img_8612

レース編みのようにきれいなタテガミは、安孫子さんに編んでもらったんですって。

雨で地面が濡れると技を決めるのはとっても難しくなるんだとか。
二人で息をあわせて大技もバッチリ決まっていましたよ。


horseレオナルド号のパドックデビュー、ホースダンスショー!

日曜日に行われたのは、レオナルド号とドタード号のホースダンスショー
馬事公苑のJRAホースショーでショーデビューしたレオナルド号が、ついに東京競馬場パドックに登場しました。

horse真っ黒な「青毛」のレオナルド。

Img_8611_2

お顔もイケメンで、まさに「漆黒の貴公子」というイメージのレオナルド。
JRAホースショーでMCを担当させていただいた時、騎乗しているJRA武藤職員にお話を伺ったのですが、とってもまじめで頑張り屋さんなんだそうです。
初めてのパドックでのショー、上手にステップを決めていました。

horseドタードとの鼻キッス

Img_8610

この日のペアは、レオナルドと先輩のドタード号。
騎乗されていたのは、JRAホースショーでは素敵な赤いドレスをまとっていたJRA薬師職員。

二人馬の息のあったショー、とても素敵でした!


horseパドックホースショー第4弾はフリーダムホースショー!

さあそして、3週連続パドックホースショーの締めくくり。
今週末6月21日(土)、最終レース後の東京競馬場パドックでは、フリーダムホースショーが行われますよ。
私カワイ、MCを担当させていただきます!


 carouselponyフリーダムホースショー
 
 日時:6月21日(土)最終レース後
 場所:JRA東京競馬場パドック

 ※天候や馬の体調、その他事情により中止・内容が変更する可能性がございます。

 ▶︎詳細はJRAのイベントHPをご確認ください。
 https://jra-fun.jp/event/tokyo/202503/

Img_8614_2

フリーダムホースショーは、馬と人が「鞍なし・手綱なし」で心を通わせ、音楽にあわせて行うすごいショー。

2月の東京競馬場でパドックデビューを果たしたメキシカーナ号とJRA職員齊藤景太さんのコンビが、パワーアップした構成で演技します。
どんなショーを魅せてくれるでしょうか…shine

是非是非お運びください!
素敵なひととき、ご一緒いたしましょうhappy01

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------**


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト


horse祖父・保田隆芳の資料につきまして

2024年8月より、河合紗希子が窓口となって管理させていただいております。
写真や資料などにつきましては、直接ご連絡いただくか、河合紗希子宛のメールフォームにお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

▶︎Mail form
https://greenforest.jimdofree.com/contact/mailform-1/

▶︎公式LINE
https://lin.ee/YA5Kmmt

2025年06月17日

夢の舞台

6月11日、大井競馬場で東京ダービー(JpnI)の写真camerashine

ダービー馬の座に輝いたのはJRAから出走したナチュラルライズcrowncrown

羽田盃(JpnI)からの2冠達成shine

鞍上は横山武史騎手でしたshine

4l6a2112

ゴール後、2冠の「2」を示してナチュラルライズを称えた横山騎手。

4l6a2200

4l6a2227

 

 

こちらはダービー初騎乗、船橋の山中悠希騎手。

砂の中、ケンシレインボーとの勇姿shine4l6a2068_2 

 

地方競馬教養センターから騎手候補生が来ていました。
引率していたのは、この春から教官となったミスターピンクこと内田利雄元騎手ribbon

初々しい騎手候補生の皆さんの姿も東京ダービー恒例ですshine

Img_6065

東京ダービーの熱さの中で、それぞれのドラマを感じるひとときでしたcloverhorseshine

 

 

2025年06月16日

今年もチャグチャグ馬コ!

盛岡から、こんにちは。

今年も参加してきました‼️
チャグチャグ馬コ🐴🛎️
昨年初めて参加した様子はこちら👇

チャグチャグ馬コに参加! | 糸井いくみ | 競馬女子部

目標をしっかり持って…?2回目のチャグ馬に挑みました。
・草履で足がやられないように(準備をしっかり)
・チャグチャグ馬コをPRする
・14キロを歩き抜く

ちなみに地元の皆さんは、
チャグチャグ馬コを『チャグ馬』
参加する馬のことを『馬コ(うまっこ)』
と言っていました。

まずは草履なのですが、昨年の誕生日にプレゼントしていただきました♡

061401
前回初めて歩いた時に、1回目の休憩所までに足を痛めてしまいました。
何とか最後まで歩きましたが、開運橋付近で知人(岩手競馬アナウンサー)から「足痛いんですか?大丈夫ですか?!」とLINEが来ていました…。
相当跛行していたようです。苦笑
事前に鼻緒を広げ、足袋も伸縮性のあるものを購入し、足袋ソックスを中に履いて準備。
結果、ただならぬ筋肉痛だけで済みました!笑

誕生日プレゼントをいただいたこともそうですが、季節毎に特産品であるスイカやりんごを送ってくださいます。
そして、訪ねた際には色々な場所や人をご紹介してくれ、帰路の道中は心がポカポカします。

当日は数頭で集まってから、鬼越蒼前神社に向かいます。

061402
今回は出発時からゴールまで、皆さんがあまり見ることができない景色をSNSで発信できたらと頑張りました。(普段頻繁に更新しないタイプです…)

061403
しかし…1番反響があったのは、馬コではなく羊🐑でした。苦笑
番外編として、沿道から応援する『ひつじコ』を発見して撮影しました👇

実は去年も見かけたのですが、写真を撮ることができず。
羊以外にも装束を纏った『犬コ』もいました。
チャグチャグ馬コはさまざまな動物界隈でも人気なのです!

そして、最後の休憩地点である材木町からなんと!馬コに乗せていただきました。
馬の上から見渡す盛岡市中心部の景色は、また違った景色でした。
このような機会をいただいたことに、感謝の気持ちでいっぱいです。
まさかの馬に乗ってのゴールでしたが、今回も無事に約14キロの道を馬と携わる方たちと一緒に終えることができました。

061404

中津川ゴール地点で恒例の馬コのお尻がずらりとならぶ景色を📷
馬コたちはチャグ馬の後は、しばらくのんびりと過ごします。

この伝統的な馬のお祭りが、末永くそして発展しながら継続し続けることを祈っています。

Twitter:一般社団法人umanowa

Instagram:一般社団法人umanowa

Youtube:馬産地ひだかの馬房から

2025年06月12日

東京ダービー!

 6月11日、大井競馬場で東京ダービーが行われました。

 今年で71回目を迎えた伝統の一戦で、ダート三冠になってからは2度目。

 横山武史騎手が手綱を取ったJRAのナチュラルライズが逃げ切り、1番人気に応えました。

 羽田盃に続き2冠を達成。

 向正面に入るまでかなり行きたがっていましたが、それでも押し切る姿に圧巻。

 本当に強かったですね。

 引き上げてきた後は、ドシッと貫録たっぷり。

 横山騎手は満面の笑みで2冠のポーズ。

 10月8日のジャパンダートクラシックで三冠馬誕生に期待が高まりますね。

 

Photo

Photo_2

Photo_3

Photo_4

Photo_5

2025年06月11日

3週連続、パドックホースショー

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

日本ダービーが終わり、東京競馬場は「第3回東京競馬」が始まりましたね。
最終レース後のパドックでは、3週連続スペシャルホースショーが行われます。

土曜日はその第一弾!
二頭だてのホースダンスが行われましたよshine

私もレース後はパドックへ!
アンダルシアンの迫力の演技をたっぷりと堪能しました。

Img_8572

スペイン原産のアンダルシアン種。

ガッチリした馬体と柔軟性のある身体が特徴で、原産国のスペインでは古くから闘牛などでも活躍してきた品種です。
サラブレッドよりもひとまわり大きくて、首もお尻もムキムキ!
走るといっそう迫力があるのです。
力強い技やステップ、二頭息のあったフォーメーションで魅せてくれましたlovely

来週、再来週と続くパドックホースショー!
全力でおすすめです。
是非是非、JRAのイベントHPで詳細をチェックしてみてください。

▶︎JRAイベントHP
https://jra-fun.jp/event/tokyo/202503/


horseおともはこちら
を…♪

Img_8573

最終レース直前に購入したのは、耕一路ベルギーワッフルモカ
こちらをおともにパドックでショーを楽しみました。
ベルギーワッフルに耕一路のモカソフトクリームがしみしみで最後のひとくちまでおいしかった…confident

 carouselponyコーヒーショップ耕一路
 フジビュースタンド2F
 32番柱付近

 carouselponyベルギーワッフルモカ/450円

いつも大人気の耕一路。
長い列ができていることもしばしばですが、土曜日は狙い目なのですeyeshine
新商品の抹茶モカフロート(東京限定)もとても気になっているので、今開催中に味わってみたいと思います!

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------**


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト


horse祖父・保田隆芳の資料につきまして

2024年8月より、河合紗希子が窓口となって管理させていただいております。
写真や資料などにつきましては、直接ご連絡いただくか、河合紗希子宛のメールフォームにお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

▶︎Mail form
https://greenforest.jimdofree.com/contact/mailform-1/

▶︎公式LINE
https://lin.ee/YA5Kmmt

2025年06月10日

雨の季節

今年も雨の季節がやってきましたrain

先週行われた船橋競馬・ハートビートナイター。

開催2日目は雨模様。

4l6a0956

早い時間帯からの降雨で、前半戦の馬場はこのようなかんじ。

後半は雨は小降りになりましたが、やはり馬場はrain

4l6a1138

写真で見返すと、かなり激しく砂が飛んでいるのがわかりますね。

撮影はもちろん、雨カッパ着用、カメラにはタオルを巻いて臨みますflair

船橋競馬場といえば、リニューアル工事で大きくその姿を変えました。

ファンエリアから見えづらい場所。
パドックと馬場を結ぶ通路です。
上はスタンド。

Img_5358

雨の日はパドックを背に、
この通路で口取り撮影をすることもあるんですよhappy01

スタンド下の通路は、関係者の業務エリアになっていますが、
雨の日の取材時にぬれずに済んで助かる、という声もshine

雨の日は荷物が増えたりしてちょっと・・・と思う日は
雨が少ない国に住む、海外の友人のこの言葉を思い出すことにしています。


「日本人は雨があまり好きではないみたいだけど、
母国では雨は恵み。みんなで喜び合う」clover

なるほど、ですrain

2025年06月09日

ひだかうまキッズ探検隊の説明会

新ひだか町から、こんにちは。
今週はひだかうまキッズ探検隊の説明会が行われました。

3l5a4638

今年は日高管内の小学3年~6年生まで全30名が集まりました!(画像は24名です)

参集範囲を日高管内に変更したことによりこんなに反応があると思わず、嬉しい気持ちももちろんですが正直驚きを隠せませんでした。

3l5a4566<画像は名札づくりの様子>

日高管内と言っても、各町が離れているので保護者の皆さまの送迎がかなり大変なのが現状です。
子ども達に喜んでもらうことはもちろんですが、保護者の皆さんに安心していただけるようより一層準備を頑張らなくては!と思っています。

一人一人としっかりと時間をとって話をするのは難しいなと色々と悩み、今回から交換ノートを行うことにしました!

Dsc02776

強制ではないのですが、次回子ども達がノートにどんなことを書いてきてくれるのかとても楽しみです。

そして、リピートしてくれているキッズの保護者が作ってくれた『持ち物確認カード』👇
とてもありがたいです!

3l5a4581

全てに気を配るのはスーパーマンではないので難しいですが、子ども達とサポートしてくれる皆さんが常に笑顔で、お家に帰った時に今日の様子を楽しそうに話せるようなプログラムを毎回行っていくことが目標です💪

下記にひだかうまキッズ探検隊2025説明会の様子が紹介されています👇

https://uma-furusato.com/news/entry-65967.html

Twitter:一般社団法人umanowa

Instagram:一般社団法人umanowa

Youtube:馬産地ひだかの馬房から

2025年06月05日

お帰りなさい!

 船橋開催中、

 強力な馬たちが休み明けから帰ってきました。

 3日の船橋11Rで行われた3歳馬以上の準重賞・短夜賞は、矢野貴之騎手が手綱を取った1番人気サントノーレが後続に5馬身差をつけて逃げ切り勝ち。

 約3か月半ぶりの実戦でしたが、さすがはNARグランプリを2年連続で受賞している世代のチャンピオンが実力の高さを見せつけました。

 4日の船橋11Rは3歳馬による若潮スプリントが行われました。町田直希騎手がエスコートした1番人気ベアバッキューンが直線で抜け出し、3馬身差V。

 デビューから無傷の5連勝で、重賞も3勝目をあげました。

 今回は左前膝の剥離骨折を発症し、8か月ぶりの実戦。さらには、初めての船橋コース、斤量も過酷な58キロを背負いましたが、全てをクリア。強いまま帰ってきてくれました!

 今後は黒潮盃から南部杯を予定。

 楽しみでたまりません!!!

Photo

Photo_2

2025年06月04日

第92回日本ダービー!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

東京優駿!
日曜日、東京競馬場にて第92回日本ダービーが開催されました。

2022年に生まれたサラブレッドは7950頭。
ダービーに出走できるのは選ばれし18頭。

そしてその頂点に輝いたのが…

クロワデュノール!

いやぁ〜あのゴール前400m付近!
とくに北村友一騎手の鞭一閃ですよ…。

ラストの猛加速は何度も見たくなってしまうほど痺れました。

クロワデュノール、北村騎手、関係者のみなさま!
おめでとうございます!!!
今年も最高のダービーデイでしたshine


horse前日の東京競馬場

残念ながら当日の競馬場の写真がないので、前日土曜日の東京競馬場を…。

ダービー前日。
5月最後の東京競馬場は一日中雨空が続きました。

Img_8537_2

午後は雷も轟き、雷雨のため第9レースが中止となるという出来事も。
私はなんとなくダービーウィークの週末は毎年「灼熱」という言葉が合うほど晴れているイメージがあったので、今年のお天気にちょっぴり戸惑ってしまいました。

horse雨に濡れるローズガーデン

Img_8538_3

ダービー当日はお天気は回復し、場内も早朝から多くの人で賑わっていました。

開門と同時にグワっと熱気に溢れる競馬場。
「その日がやってきた!」と感じさせられる特別な日。
やっぱりダービーディは一年に一度の「競馬の祭典」ですね。


来週は安田記念!
引き続き、東京開催を楽しんでいきたいと思います。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------**


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト


horse祖父・保田隆芳の資料につきまして

2024年8月より、河合紗希子が窓口となって管理させていただいております。
写真や資料などにつきましては、直接ご連絡いただくか、河合紗希子宛のメールフォームにお問い合わせくださいますようお願い申し上げます。

▶︎Mail form
https://greenforest.jimdofree.com/contact/mailform-1/

▶︎公式LINE
https://lin.ee/YA5Kmmt

2025年06月03日

緑いっぱい

今週の南関東競馬は、
船橋競馬場でハートビートナイター開催されています。

リニューアル工事を終えたパドックは緑の木々が新しい風景を作り出しています。

木間塚 龍馬騎手shine4l6a9731

 

4l6a9804

季節が変わると風景の変化もありそう。

レースと共に、そういう変化も楽しんでいきたいと思いますnoteshappy01

2025年06月02日

部屋の窓から見えるのは...25年6月

新ひだか町から、こんにちは。

ひだかうまキッズ探検隊の説明会の準備や、グッズの発送でバタバタしておりました。
そんなバタバタした日々の中での癒しは、この時期にしか見られない新緑の中を駈けまわる親仔の群れを眺めることです。

Dsc02738

親仔の群れがのんびりと草を食む姿を見られる季節になりました。
仔馬は自分で草を食べたり、母馬から少し離れて仲間の馬と遊ぶくらい大きくなってきました。

Dsc02743

玄関のドアを開けてすぐ、見えるこの景色──。
ずっと眺めていても見飽きることがありません。
この景色を見ることができるのは、牧場スタッフの皆さんの日々のお仕事のおかげなのだなと。そして、競走馬として活躍するまでに関わる様々な職種の人たちの顔が浮かんできます。

いよいよ来週は、今年度のひだかうまキッズ探検隊に参加する子どもたちと初対面です。
日高管内から多くの申し込みがあり、嬉しい悲鳴というよりは驚きが一番でした。

2025a5

馬産地について知ることで、何気なく見える景色から何か感じるようになるのかな…と。
子どもたちの中でどんな変化や反応が起こるか、今からとても楽しみです!

最新の記事

記事一覧

注目のコンテンツ!

  • ニコニコチャンネル
  • JBIS-Searchフォトギャラリー
  •  名馬フォトギャラリー

アーカイブ