昨日から大寒波が来るということで、各地大荒れの予報ですね。
新冠は、台風なみの強風です
襟裳岬はきっとこれ以上の風なんだろうなと考えてしまいます。
ちなみに今朝、馬にエサをあげに外に出てみたらにいかっぷホロシリ乗馬クラブの駐車場がアイスリンクのように氷でテカテカになっていました。
歩くのに一苦労です。本日はかろうじて転ばないですみました(笑)
にいかっぷホロシリ乗馬クラブでは、乗馬クラブの中では珍しく馬たちを夜間放牧しています。今日のように荒れた天気の日は、馬たちは放牧せずに馬房ですごしています。判断するのに天気予報のチェックは欠かせません。
iPhoneに天気予報アプリをいれてるくらいです。
さて、14日から16日まで、札幌のほくせい乗馬クラブさんに仁川アジア大会で馬場馬術競技団体銀メダリストの林伸伍さんが講習会のためにいらっしゃるということで、15日に見学させて頂くことができました。
上手い方の騎乗姿や、教え方はとても勉強になります。
上手い人ほど馬の上で動かない(動いているように見えない)ので、どうやったらこんなに馬を前に走らせることができるのか、どうやったら馬にこんな動きがさせられるのか、まじまじと見入ってしまいました。
目に焼き付けるだけではなく、持参していたビデオで撮影。なんとビデオはカセットテープでの録画です。ハードディスクのビデオが欲しいものです
講習会は、一対一のマンツーマンレッスンで、最初に林伸伍さんが騎乗して馬を調整してから、お客さんが乗るという形でした。
林伸伍さんが馬を運動すると、動きがダイナミックなのですが繊細で、感動しました。馬がそのような動きができるようになってからお客さんが乗るので、とても良い感覚を教われたのではないかと思います。人が馬に教えて、馬が人に教える。馬も先生ですね
私もその良い感覚を知りたいと思ってしまうほどでした。
このように、技術を持っている方の講習会に行くことによって、自分の持っている引き出しをさらに増やすことができるとても貴重な時間だと思います。
これからも、積極的にこのような講習会に参加して、少しでも上達できるように頑張りたいなと思いました。
講習会の合間時間に、ご好意で林伸伍さんとツーショットを撮って頂きました
裕美さんこんばんは。北海道は暴風・猛吹雪でニュースで見ていても雪の凄さに驚いています。ホロシリ乗馬クラブの方はどうですか?凍結とかに気を付けて下さいね(^_^)/
講習会お疲れ様でした。裕美さんの考え方私も見習いたいと思ってしまいました(o^^o)
自分の引き出しを増やしていく事は必要ですもんね!
来週はクリスマスです。レモンくん仮装しますか?私は犬用のケーキ買って来ましたよ。
一瞬で完食しちゃいます(笑)
ラッキーバニラ 2014-12-17 20:10:17
はじめまして。
見させて頂きました。
自分も、馬が好きです。
乗馬ってやってみたいのですが、いくらかかるのですか?
もし良かったら教えて下さい。
これからも見させて頂きます。
トムトム 2014-12-18 19:37:23
レモンちゃんの体には模様入ってたんですね(笑)新発見です!
人馬一体といった表現があるぐらいですものね!馬術は奥が深いですね(^.^)
地面がテカテカになるよりは雪が積もった方が歩行はしやすいですよね!
除雪しないとならないぐらい積もられると厄介ですけどね(笑)
アファームド 2014-12-21 18:49:29
ラッキーバニラさん→
私の考え方なんてまだまだです。もっともっとすごい方はいっぱいいますからね
言うだけではなくて行動しないと……

たぶんレモンも一瞬です。
こんにちは
ホロシリ乗馬クラブは、やっとアイスリンクから少し解放されました(笑)
いやいや
もうすぐクリスマスですね!!もちろん仮装道具はバッチリ用意してます。アップできるようにしますね
犬用のケーキ、良いですね
鈴木裕美 2014-12-23 17:12:35
トムトムさん→
読んで頂き、ありがとうございます
地面と天気の状況にもよりますが……

初めまして
乗馬は、場所によって値段も様々ですね。ホロシリ乗馬クラブは、大きく分けてレッスンと森に散歩に行くトレッキングコースがあります。レッスンはレベルによって変動しますが4000円からです。トレッキングコースは、歩くだけなら7500円ですね。走るトレッキングコースになるとまた値段が変わってきます。どちらのコースも基本的に50分です。ホロシリ乗馬クラブのホームページにもクーポンがついているので、歩くトレッキングコースはお安くなります。
さらに、トレッキングコースのみですが、冬期間は半額になってます
ホロシリ乗馬クラブのことしか主にお答え出来なかったのですが、参考になれば嬉しいです
これからも宜しくお願いします
鈴木裕美 2014-12-23 17:23:27
アファームドさん→
競馬も奥が深いですけどね
ブラックアイスバーンとか、テカテカの道よりは雪が積もっていた方が歩き安いですね
体に気をつけて下さい
そういえば、レモンの後ろ姿はなかなか撮っていなかったかもしれないです(笑)
本当に馬術は奥が深くて、喜びもあり悩みもでてきます
そうですね
新冠はあまり雪が多くないのですが、アファームドさんのところは多そうですね
鈴木裕美 2014-12-23 17:28:30
有り難うございます。
参考にさせて頂きます。一応いま、さがしてます。
良いところがあればと思います。
こちらも、これがら見させて頂きますね。😃
トムトム 2014-12-24 18:20:39