2015年03月25日

一年間本当にありがとうございました!

昨日から今日にかけて数年ぶりにフェリーに乗りました。

しかも、大荒れでかなり揺れました。

おおしけなのが分かっていたので大浴場が出港前にしか利用できなかったのですが、ギリギリに行ったので上がって着替えているときに出航してしまい、すごい揺れに襲われました。風呂場の水が洗い場に流れ出るのはわかるのですが、あまりの勢いに、脱衣所まで水が侵入してきたのは衝撃的でしたshock即座に退散しましたけど・・・

Img_3093

新潟に着いたときには風は強かったですが、天気は良かったです。

Img_3096


 

 

 

 

 

土曜日は、本当に久しぶりに私の母校である酪農学園大学の馬術部に遊びに行ってきました。

かつて担当していた馬たちに会い、私が全日本学生馬術大会に出させてもらったテノリオ号にも乗せてもらいました。

学生時代以来乗っていなかったので、こんな感じだったかな?とドキドキしながら乗りました。

でも、やっぱり良い馬だなぁと感激しました。

Img_3075_3

大学は札幌市に隣接する雪の多い江別市にあるのですが、すっかり道路の雪も溶け、練習する馬場も砂が見えていて練習しやすそうでした。

私がいたころとはやはり雰囲気が違いましたが、それぞれの代で考えながら活動しているのは身にしみてわかるので、応援したいなと思いました。

 

 

 

私が大学2年くらいのときに、地域のイベントや大学のイベントで活躍できるように調教し始めた中間種のワッフル号は、今では大学の授業で使われるほど活躍していると聞いて、その成長がとても嬉しかったです。

Img_3078_3

大学4年生のときに担当していた馬たちをご紹介sign03

Img_3084

テノリオ号。全日本学生馬術大会で一緒に戦ってくれました。競走馬時代は、武豊騎手も騎乗したことがあるそうです。

Img_3077

緑麗号(元競走馬名:エスメラルダ)。「緑」という字は、本当はうまへんなのですが、入力できませんでした・・・sweat01酪農学園大学馬術部の中で唯一の女の子。なかなかのお茶目さんです(笑)

Img_3086_2

緑天狼号(元競走馬名:マルカシリウス)。大学の馬術部に来た最初の方から調教に携わらせてもらいました。今では全日本学生馬術大会に出場できるほどまで成長してくれていて、頼もしいです。

大学馬術部に入ったことによって、社会でも役に立つことや得るものはとても大きかったので、これからも大変かもしれないですが、人も馬も成長できる場であって欲しいなと願っています。

 

 

 

 

 

 

 

最後に、1年間競馬女子部に入れてもらって、多くの方にこのブログを読んで頂いて、本当に嬉しかったです。

この場を借りてお礼申し上げます。

本当にありがとうございましたconfidentshine

競馬女子部は卒業しますが、まだまだ馬には携わっていくので、今後とも宜しくお願いしますsign03

Img_3070


 

2015年03月18日

春を感じます。

気温も暖かくなって来ていて、そろそろ春かなーと感じます。

 

 

 

少し前からですが、ふきのとうや福寿草が咲いてきました。

Img_3033_2

Img_3059

これからどんどん緑が増えていって、春の花が沢山咲いてくるのが楽しみです。

景色が変わる様子を感じながら外乗できるのは面白いです。

 

 

 

 

 

面白いと言えば、私はハダカ馬に乗るのが好きですsign03

鞍を馬の背中に乗せずに、馬の背中に直に乗ります。頼るモノが何もないので、自分でバランスをとって乗らなければならないです。

これがとても良い練習になります。

ハダカの馬にまたがると、馬に触れている部分が馬の体温を感じることができます。柔らかいし、皮膚がブヨブヨしているように感じます。中間種とかなら背中が平らなのですが、サラブレッドは背骨が少し出ているので、跨っただけで自分が真ん中に座れているかどうかがすぐに分かります。

鞍をつけて乗る練習も必要だと思いますが、鞍なしでバランスをとる練習もたまには必要ではないかなと思います。

 

 

 

Img_3009

写真のこは、ジーガートップくんです。

このときは運動していないのですが、ハダカ馬に乗るのは好きだなぁと再確認してました(笑)

 

 

 

鞍がない馬の上で自由自在にいろいろな体勢をとる競技もあるのですよ。

youtubeなどの動画サイトで「軽乗」で調べると見ることができるかと思います。興味がありましたら、是非とも見てみて下さいhappy01

Img_3057_2

Img_3058

この写真は、毎年浦河町で行われるお祭り「うらかわ馬フェスタ」でのJRAホースショーの写真です。

2015年03月11日

三月なのに!?

今日で、東日本大震災から四年がたちました。

震災の日は、私は北海道にいました。前々日に群馬県で就職活動をしていたので、ニュースを見たときはぞっとしたのを覚えています。

現在私が住んでいる新冠町でも津波がきました。そのときは、まだ私は勤めていなかったのですが、にいかっぷホロシリ乗馬クラブは避難所にもなっているので、2日間くらい避難されている方々がいたそうです。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。 

 

 

 

 

 

 

さて、日曜日に無事に?25歳を迎えました。アラサー突入ですcoldsweats01

風邪気味だったのですが、気合いで治しております。

お祝いに頂いたロールケーキを一本1人で完食してやりました(笑)

 

 

 

昨日は、全国的に荒れた天気だったみたいですね。

新冠も、午前中暴風雨でした。午前中の作業をしながら、馬たちの着ていた濡れた服を乾かしつつ、風がいらないと文句を言っていました。

天気が悪いと、洗濯物や馬服を干すところがなくて困ります。

 

 

 

お昼ご飯を食べて一息ついた後、休憩室の窓から外を見ると・・・

 

 

 

 

Img_2978

外は白銀の世界でしたsign01

なーんて、ロマンティックなものではないくらい降って、降って降りまくって、4時間くらいの間に40センチは積ったのではないでしょうか。

 

え?もう3月ですけど?

雪、もういらないんですけど・・・

 

 

そんなことはおかまいなしに降る雪たち。2時間くらい雪かきしましたが、残酷にも除雪したところに積もる雪。

しかも、北海道ならではの粉雪ではなく、私の地元である新潟で降るような牡丹雪。重いこと重いこと。

久しぶりに体力の限界を感じました(笑)

 

 

 

今年の日高地方は雪が少ないなと思っていたら、ドカッと積もるものなんですね・・・crying

Img_2985

Img_2986

本日、積もりたての雪がある放牧地に馬たちを放したら、楽しそうにはしゃいでいましたよhappy01

下の写真で、左からフォーカルポイントくん、マイネルボウノットくん、ナリタセンチュリーくんです。

この様子を見ていたら、雪も悪くないかもと少し思えました。

 

 

 

 

時はさかのぼりまして、先週の金曜日にホロシリ乗馬クラブで練習している新冠乗馬スポーツ少年団の卒団式がありました。今回は、3人の中学3年生の子供たちが卒団します。
3人とも、それぞれ行きたい高校に行って馬術を続けるみたいです。やりたいことを目標にして高校に行くのは素晴らしいなと思います。

私も高校を選ぶときに、馬術を続けたかったので馬術部のある高校を受験したのを少し思い出しました。

卒団した3人は、それぞれのところで活躍して欲しいなと、応援しておりますsign03

 

 

 

 

そして、皆様にご報告があります。

今月一杯で競馬女子部を卒業することになりました。

あと残り2回、皆様に楽しんで読んでもらえるような記事を書けるように頑張りますので、最後までよろしくお願いします。

Img_2981_2

2015年03月04日

大学生合宿

昨日は春の節句のひな祭りでしたね。

皆さんは、桜もちやうぐいす餅は食べましたか?ひなあられもそうですねsign03食べ物ばかりですがcoldsweats01

 

 

 

私の実家では母が雛壇を飾ってくれていました。「片付けるよ」と写真付きのメールが届いて、毎年欠かさず飾ってくれていることに感謝です。

Img_2964

 

 

 

 

 

さて、先週私の母校である酪農学園大学の馬術部の部員がにいかっぷホロシリ乗馬クラブに合宿に来ていました。

もう、私が卒業してから3年も経つので、部活をしていたときにかぶっている子は1人もいないのですが・・・月日が経つのは早いものですね。

 

 

 

北海道の大学馬術部は、監督がいません。基本的に学生が自分たちで考えて活動していきます。学生の全国大会に向けて、馬の調教や調整を毎日していきます。

自分たちの馬に乗れることは一番大切なことではあるのですが、他のところに行って普段乗らないような馬に乗せてもらったり、教えてもらうことによって自分の技術の向上や新しい発見をすることもとても大切なことであると思います。

 

 

 

 

大学生には、合宿なので作業も手伝ってもらいます。

手伝ってもらえて、とても助かりましたhappy01

Img_2949

 

 

 

騎乗では、基本的な姿勢を指導されていました。自分たちで乗っていると、知らないうちに気づかない癖がついていることもあるので、人に見てもらえるということは、自分の姿勢を見直すことができてとても良い機会なのではないかと思います。

Img_2951

Img_2950

Img_2954

部員の子たちに部活のことを聞くと、やはり大変だと言っていましたが、4年間馬術部を続けたあとに得るものはとても大きいと思うので、頑張って最後まで続けてほしいなと思いました。

2015年02月25日

はやすぎます。

この間の土曜日、今年初で最後だと思われるスキーをしてきましたsnowboard

スキーなんて何年ぶりだろうというくらい久しぶりすぎて、止まれず焦りました。最後の方では、まぁなんとか滑れるようになってきたので嬉しかったですcoldsweats01

Img_2938

 

 

 

 

皆さん、知ってましたか⁇

今週で2月も終わるって。

 

 

早すぎますねsweat01

 

 

 

さてさて、2月22日は「にゃーにゃーにゃー」で猫の日でしたね。

にいかっぷホロシリ乗馬クラブのアイドル猫のきゅうちゃんとレモンのツーショットをお贈りします(笑)

 

Img_2808

仲良いんだか悪いんだかわからない関係です。レモンはきゅうちゃんのこと大好きですよsign01

 

 

 

2月22日、他にもありますね。

フェブラリーステークスhappy02sign03

コパノリッキーが史上初の2連覇しました。テレビの前で祖父母と観戦してましたよ。

口取りが写っていたテレビで知っている方を発見して、テンション上がりました。

生産牧場が近くにあるワイドバッハも注目していたのですが、難しかったみたいですね・・・。

 

 

 

どの馬も、また次のレースに期待したいですねshine

 

 

話は変わりますが、今週発売の週刊ギャロップにダイワテキサスの特集が載ってます。

恥ずかしながら、馬を曳かせてもらいました。写真に写るなんて思っていなかったので、紫色の素敵なキュロットをはいてますcryingあはは・・・

機会があれば、週刊ギャロップに目を通してみてください。

 

Img_2442

気持ち良さそうに鼻をのばしているダイワテキサスくんですhappy01

2015年02月18日

ベビーラッシュ!

立春が過ぎ、日がだんだん長くなってきましたね。

夕方4時くらいは真っ暗だったのに、6時前くらいまでは少し薄暗くなってきました。レモンの散歩を真っ暗な中しなくて良くなって、少し助かってます(笑)

Img_2913

乗馬クラブから見た夕焼けです。私はけっこうこのグラデーションの景色が好きです。

 

 

 

先週の土曜日、小倉競馬場のレースでナリタセンチュリー号の子供のナリタモード号が勝ちましたねsign03

ナリタセンチュリーの子供が多くはないのと、ナリタセンチュリーの乗馬調教に携わらせてもらえたので、嬉しかったですhappy01

Img_2925

本日のナリタセンチュリーくん。

 

 

 

 

 

 

さてさて、前回仔馬の産まれる季節になってきたとお話ししたのですが、昨日細川農場さんにお邪魔して可愛い当歳に癒されてきました。

Img_2918

Img_2919

この仔はなんとオルフェーヴルの子供です。

人懐っこくて、特別にパドックに入らせてもらえたのですが、親から離れて人にくっついて歩いてきました。

 

 

 

Img_2923

よくよく見ると、この仔脚が長いeyesign01
牧場の方にお話しを伺うと、

「脚もしっかりしていて、自分を持って生活しているので、今後が楽しみです。」と仰っていました。

 

 

 

産まれる予定日が1月だったのですが、1ヶ月遅れての誕生だそうです。

仔馬が産まれる前兆としては、母馬の乳をしぼって糖度計ではかったときに、糖度が高くなっていることや、pHで確認するそうです。さらに、母馬の乳にヤニと言われる乳房に乳が固まる現象がおきたときにそろそろ産まれるかなとなるそうです。

ちなみに、馬の乳の糖度やpHをはかるのはつい最近から研究によって発見され、今では実用するところや、参考にするところが多くなってきたそうです。

 

 

 

研究が進んで新たな発見により、無事に産まれる仔馬がさらに増えていって欲しいなと思います。

2015年02月11日

研修での訪問

雨が降ったり、雪が降ったり、なんだか不安定な天気が続いていますね。

 

 

いよいよ、仔馬が産まれる時期になってきました。私が競馬女子部に入ってもうすぐ1年が経つんだなとしみじみ思います。

 

すでに放牧地に当歳が親と放れている光景が見れるようになってきました。親子で放牧地にいる様子はほのぼのとしてしまいますね。

 

 

 

 

 

今回、会社の研修で北海道内にある乗馬クラブを見学させてもらいに行きました。北海道内の乗馬クラブ同士は、かなり仲が良いと思います。

 

今回見学させてもらったのは、「モモセライディングファーム」さんです。
札幌の清田区にある乗馬クラブです。

 

Img_2834

クラブハウスからは馬場を一望できるようになっており、練習風景が見れるようになっています。札幌なので新冠に比べてかなり雪が多かったですcoldsweats01

Img_2816

厩舎をのぞかせてもらうと、元競走馬で活躍した馬が顔を出してくれました。

 

Img_2823

テレグノシスくん。

 

Img_2825

マグナーテンくん。

 

Img_2828

アドマイヤカイザーくん。

 

Img_2829

ボールドブライアンくん。

 

 

 

これだけ有名な馬がいる乗馬クラブも少ないのではないでしょうか。

第二、第三の人生でも活躍できるなんて素敵すぎます。もちろん、競走馬時代にそこまで活躍できなくても、乗馬としてや繁殖牝馬、セラピーなどで活躍している馬はたくさんいます。

サラブレッドは、競馬と乗馬をつなぐ架け橋の1つであると私は考えます。

 

 

自分の働いているところと別の場所を見させてもらうことによって、刺激を受けることができてよかったです。

今回、見学させて頂いたモモセライディングファームの方々に感謝申し上げます。ありがとうございましたconfident今後ともよろしくお願いします。

 

Img_2833

皆さんも機会があったらぜひ遊びに行ってみて下さいhappy02sign03

2015年02月04日

JBBA研修生の意気込み part5

昨日は節分の日でしたねsign03

みなさんは豆まき、西南西を向きながら恵方巻き食べましたか⁇

私は、人生初の手作り恵方巻きで節分を迎えましたshine

初めてにしては、上手く出来たと自負しております(笑)

きちんと無言で一本食べましたよ。

Img_2793

Img_2792

Img_2807

 

 

 

 

 

 

さて、今回はJBBA研修生インタビューラストになります。
お話を聞かせてもらったのは、研修生の中で2人しかいない女性の佐々木さんです。
同じ女性として、馬についてどのように考えているのかじっくりと聞かせてもらいました。
 
 
 
 
 

Q1、研修してみたいと思ったキッカケは何ですか?

 

 

A1、高校2年生の時に静内の牧場にインターンシップに来て、馬の世界に入りたいと思いました。もともと乗馬が好きで、高校からは週1回乗馬クラブに通いました。馬の仕事をする上でもっと知識を学びたいと思い、研修を受けようと思いました。

 

 

 

Q2、研修の中で難しいことは何ですが?

 

 

A2、実地研修で育成馬に騎乗した時、馬の突発的な動きになかなか対応できず、難しかったです。騎乗ではいつも緊張感を持って、油断しないようにしています。

 

 

 

Q3、研修で特によく学んだことは何ですか?

 

 

A3、馬の育成や騎乗することですね。うまくいかないこともあり、落馬もありましたが、先生から時々誉められると、自分の成長がわかってすごく嬉しいです。最初は生産にも興味があったのですが、JBBAの研修では生産牧場向きのことも、育成牧場向きのことも学べるので、就職する上でどちらにしようか迷っている人には良いと思います。

 

 

 

Q4、今後の目標は何ですか?

 

 

A4、未熟ですが来年からはプロの世界に入って、一人前のホースマンを目指したいと思います。

 

 

 

 

 

研修生の皆さんにお話を聞いているときに、全員の口から「一人前のホースマン」という言葉が出てきたことがとても印象的でした。

JBBAの研修では、馬の知識だけではなく、社会人としての心構えにも力を入れており、すべてをひっくるめて「一人前のホースマン」と言っているのだろうなと感じました。

私も向上心を忘れずに活動していきたいなと思いますsign03

 

 

最後に、このブログを書くにあたって協力して頂いたJBBAの方々に、この場をおかりしてお礼申し上げます。このような機会を与えて頂き、ありがとうございましたconfident

2015年01月28日

JBBA研修生の意気込み part4

暖かい日が続いていますね。
天気予報では、雨マークが北海道についていて驚きます。雨降って、また冷え込んだらテカテカかと思うと恐ろしいですねshock
 
 
 
 
 
 
 
さてさて、先週の金曜日から日曜日まで人生初の九州、福岡県にプチ旅行に行ってきました。
九州は、北海道と違ってかなり暖かくて着ていく服を間違えました。お店の中なんて暑くて汗かいちゃいました。
小倉競馬場にも行きたかったのですが、時間がなくて寄ることができませんでした・・・。
福岡と言えば、もつ鍋、博多ラーメンsign01しかし地元の人曰く、水炊きとうどんが定番らしいです。タクシーの運ちゃんが熱く語ってくれました(笑)
今回の旅は食い倒れでしたねcoldsweats01
次に九州に行く機会があれば、競馬場に行きたいです。
 
 
 

Img_2755

Img_2783

 
 
 
JBBA研修生インタビュー、第4弾ですsign03
 
 

Img_2717

 
 

今回お話を聞いたのは、内野さんです。

内野さんは私よりも歳が上の方で、転機のきっかけを詳しく教えて頂きました。自分の生き方を見直して、本当にやりたいことをしようと決断して進んでいく姿は、尊敬してしまいます。

 

 

Q1、研修してみたいと思ったキッカケは何ですか?

 

 

A1、小さい頃から馬が好きで、牧場で働くことが夢でした。ただ、保守的な性格だったこともあり、春まではファッション業界や商社で普通にサラリーマンとして働いていました。そんなある時、父が病気になり、余命を宣告されたことがキッカケで、自分もこの先いつどうなるかわからないと考えるようになりました。これからの人生を考えた時、小さい頃に抱いた夢に気持ちは戻っていました。ただ、年齢的には30歳で、決断するまで長く悩みました。今ではその選択は良かったと満足しています。

 

 

 

Q2、研修の中で難しいことは何ですか?

 

 

A2、馬に対して思った以上に恐怖心がありましたが、今ではその恐怖心を払拭しつつあり、最初に感じていた半分ぐらいになりました。馬は人間とは違い、言葉でやり取りできないので、自分の気持ちをうまく伝えることが難しいですね。

 

 

 

Q3、他の研修生との年齢差はどうですか?

 

 

A3、そうですね、確かにジェネレーションギャップみたいなものはあります。ただ、10歳以上離れていても兄弟みたいな関係を築くことができ、お互い仲良くしています。研修では年齢関係なく教えてくれますし、人との付き合い方も学ぶので、特に困ったことはありません。

 

 

 

Q4、今後の目標は何ですか?

 

 

A4、日本ダービーといった大きなレースを勝ちたいですね。また、将来はもっと日本で馬や競馬の魅力を広める活動をしていきたいと考えています。日本は「競馬=ギャンブル」というイメージがまだ強いと思いますが、ヨーロッパでは違います。少しでも自分の力で変えていけたらと思っています。

 

 

 

 

 

私も日本で競馬の魅力を伝えたいという気持ちは、とてもよく分かります。

この競馬女子部のブログをはじめたきっかけは、まさに競馬や馬の魅力を多くの人に伝えたいという気持ちがあったからです。なかなか上手く伝えられていないかもしれないのですが、今後このブログを読んで馬や競馬、乗馬に興味をもってくれる人が増えてくれたらとても嬉しいです。

内野さんとはそれぞれ違う方法かとは思いますが、目指すところは似たようなところにあるので私も負けないように頑張りたいと思います。内野さんにも頑張って欲しいです。

2015年01月21日

JBBA研修生の意気込み part3

年明けから、いつもより暖かい気候だなと思っていた矢先、いきなり寒い天気が続いています。
新冠も土曜日に久々に雪が積もって真っ白になっていたので驚きましたsnow
JRの日高本線は、荒れた天気の日に土砂崩れがあり、現在運行できていないようですcoldsweats02
 
 
 
 
 
今回は研修生へのインタビュー第3弾sign03
 

Img_2723

Img_2720

 
竹内さんにお話を伺いました。竹内さんは私よりも若い10代の男の子です。
 
 
 
Q1、研修してみたいと思ったキッカケは何ですか?
 
 
A1、父が競馬好きで、初めて競馬場で見たG1レースを見て、馬って格好良いなと思いました。スリーロールスが勝った菊花賞です。それから競馬が好きになり、仕事にしてみたいと思いました。
 
 
 
 
 
Q2、これまでの研修を振り返ってどうですか?
 
 
A2、長いようで短かったです。研修まで馬に触るのも初めてで、不安はありました。思っていたよりも馬が大きくて、最初は怖かったです。研修中、落馬も経験しましたが、精神的に鍛えられましたね。初心者の状態で基礎から学び、今では研修で応用する技術を求められています。騎乗での細かなコンロールは難しく、ミスもありますが、うまくいって馬が変わっていく瞬間が嬉しいです。
 
 
 
 
 
Q3、研修で特によく学んだことは何ですか?
 
 
A3、先生からは馬とのコミュニケーションを第一に教えられ、今も大切にしています。あとはいかに馬を管理するか、体調管理についてよく学んでいます。
 
 
 
 
 
Q4、京都の出身だそうですが、北海道の生活はどうですか?
 
 
A4、冬が寒くて、マイナス気温は初めての体験でした。また、水抜きとか寒い地方ならではのことを知りました。
 
 
 
 
 
Q5、今後の目標は何ですか?
 
 
A5、将来は育成の仕事をしたいと思っています。ファンの多い馬を作りたいです。
 
 
 
 
 
 
 
慣れない環境に適応していく姿や、成長が話を聞いているだけで目に浮かぶようです。
家族が競馬が好きで興味を持っている人が多いなと感じました。
 
 
 
私の家族は、競馬を見ることも馬に関わることもありませんでした。私が馬に出会ったきっかけは、母の友人に勧められたからでした。
本当は実家で大きい犬を飼いたかったのですが、その願いが叶わず中型犬のビーグルを飼うことになって親に文句を言っていたようです。(全然覚えていないのですが・・・)
そこで、母が大きければ良いと考えたのか、母の友人が通っていた乗馬クラブを紹介してもらって、連れて行ってもらったのがきっかけです。
馬のかわいい目に魅了されて、ジャンパーの袖で馬とひたすら遊んでいたのを覚えています。ジャンパーの袖は、馬のヨダレだらけになりました(笑)
結構な人見知りだったのですが、初めて自分からこの世界に入ってみたいと思ったのがきっかけでしたねcoldsweats01
そんなこんなで現在にいたりますbleah
 
 
 
皆さんは何がきっかけで競馬や馬が好きになりましたか?

2015年01月14日

JBBA研修生の意気込み part2

月曜日は成人の日でしたね。

ニュースでいろいろな成人式を見ました。初々しいスーツや振袖姿、素敵でしたshine

数年前?に新潟で出た成人式を少し思い出しました。今までで最も脂がのってましたね(笑)

同級生がとても変わっていて驚いた記憶があります。

 

 

 

さて、JBBAの研修生について第二弾であります。

 

 

 

 

 

今回は、研修生のインタビューの他に、研修生の1日のスケジュールを紹介していきたいと思います。

 

 

 

研修生の1日は、厩舎作業から始まります。朝の6時から開始です。

馬の体温をはかり、馬の体調をチェックしながら馬房掃除をしていきます。

朝食が終わったら、次は騎乗訓練を行います。

騎乗訓練では、基本馬術から競走馬術、調教馬術、障害馴致の練習をするそうです。

Img_2722

Img_2725



 

 

 

午後は講義や実習です。

講義は馬学のみでなく、社会にでてしっかりとやっていけるような常識まで教えてくれるそうです。

 

 

インタビューして感じたのですが、私よりも年下の研修生もしっかりしている印象を受けました。これなら、社会に出ても心配ないだろうなと、凄いなと思いました。

 

実習では、JBBAでしかできない繁殖に関しての実習があることが魅力だという声を多く聞きました。騎乗だけでなく、繁殖について学ぶことによって、将来的に乗り役で活躍するか、繁殖牧場で生産者として活躍するか選択肢が増えることはとても素敵なことだなと感じました。

 

 

20時からの夜飼いで終了します。夜に馬たちの様子がおかしくないか確認してから人が休めます。

 

 

本当に馬が中心の生活ですよねhorse

 

 

 

 

 

研修生インタビューの2人目は、馬込さんです。

 

 

Q1.研修してみたいと思ったキッカケは何ですか?

 

A1.兄が競馬好きで、家から近い東京競馬場に行ったことがキッカケで、自分も興味を持ち始めました。中学3年生の頃には馬の世界で働きたいと思い、東京の農業高校に通いました。東京競馬場ではフードコートですが、アルバイトもしました。それから「ボクジョブ」の牧場体験を経て、JBBAの研修で本格的に勉強したいと思いました。

 

 

Q2.競馬場ではどんなレースを観戦しましたか?

 

A2.ジャスタウェイの勝った天皇賞(秋)や、ジェンティルドンナの勝ったジャパンカップ、オルフェーブルの勝った有馬記念です。現地で見ることができ、感動しました。

 

 

 

Q3.研修の中で大変だったことは何ですが?

 

A3.朝が早く、力仕事も多いので、最初の頃は筋肉痛になりました。騎乗については初心者でしたが、2、3か月でだいぶ乗れるようになりました。山口先生はミスをすぐに指摘し、よく叱られましたが、思い通りに乗れるようになるたびに、嬉しさがありました。

 

 

 

Q4.研修で特によく学んだことは何ですか?

 

A4.出産や種付けの現場にも入ることができ、ヨハネスブルグの種付けに立ち会いました。種付けを見たのは初めてで、想像していたよりもスピーディーだなと思いました。気付いたことや、勉強になったことは忘れないように、全てノートに記録しています。

 

 

 

Q5.今後の目標は何ですか?

 

A5.将来は生産牧場で働きたいと思っています。生産馬で勝利する喜びを味わいたいです。

 

 

 

ぜひこれから、素晴らしい目標を達成してほしいなと心から思います。

応援してますhappy01
 
 
研修生のブログもぜひ読んでみてください。

2015年01月07日

年初めの研修生の意気込み

あけましておめでとうございますshine

今年も宜しくお願い致します。

 

皆様の健康と御多幸をお祈り申し上げます。

 

Img_2728

 

 
午年も過ぎ去り、今年は未年ですねhappy01
年末年始はどのように過ごされましたか⁇私はご馳走が出るので、食べ過ぎないように必死でしたよ(笑)
 
 
 
 
 
 
 
さて、皆さんはJBBAをご存知でしょうか?
日本軽種馬協会といって、健全な競馬が楽しめるように活動しているところです。私がお世話になっている「競馬女子部」のブログサイトにも協力して頂いており、「競走馬のふるさと案内所」やネットで競走馬を調べるときによく見る「JBISサーチ」もJBBAさんが管理しております。
 
 
 
そのJBBAには、生産育成技術者研修を行っています。要は、馬の学校です。ただ何年も通うのではなく、たった12ヶ月という期間で学ぶのでとても濃密な生活です。全寮制なので、日々馬と向き合って生活することになります。
 
 
 
今回、JBBAの研修生を指導していらっしゃる教官にご協力頂き、2014年に入学してきた研修生数名にお話を聞くことができました。
 
 

Img_2718

 
 
今回だけでは、話つくせないと思うので数回に分けてお伝えしていこうと思います。
 
 
 
1人目に話させて頂いたのは小倉さんです。
 
 
 
 
Q1、研修してみたいと思ったキッカケは何ですか?
 
 
A1、実家が生産牧場を営んでいるのですが、生産技術だけではなく、育成や騎乗技術も学びたいという気持ちがあって、研修を受けたいと思いました。
 
 
 
 
Q2、研修の中で難しいことは何ですが?
 
 
A2、騎乗では馬の特徴や癖を理解し、対応することが求められます。一頭一頭違うので、そのあたりは難しいですね。先生からよくアドバイスを受けています。
 
 
 
 
Q3、研修で特によく学んだことは何ですか?
 
 
A3、騎乗技術はもちろん、馬には接しない作業もよく学びました。例えば、牧柵の修理とかですね。それから、研修は団体生活、団体行動なので、人間関係やコミュニケーションを考える機会になりました。研修生同士はとても仲良く、本音で言い合える関係です。
 
 
 
Q4、今後の目標は何ですか?
 
 
A4、実家以外の牧場に勤めて武者修行した後、実家に帰ろうと思います。家族もバックアップしてくれて嬉しいです。ここで教わったことを生かし、育成馬の仕事もしっかりできることを目指します。将来は凱旋門賞や日本ダービーを勝てる馬を育てたいです。
 
 
 
 

この研修に来ている研修生はほとんど馬に関わったことのないという人が多いようです。触るのも乗るのも初めてというところから馬の世話から騎乗技術を学んでいきます。

本州から学びに来ている人も少なくありません。年齢は様々ですが、たった1人でこの研修に臨んでいる研修生の志しを皆さんに知って頂けたらと思います。

生産育成技術者研修生が書いているブログもあるので、ぜひそちらも読んで頂けたらと思います。

https://jbbablog.uma-furusato.com//

 

 

次回もお楽しみにsign03

2014年12月24日

メリークリスマス!

メリークリスマスxmas

今日はクリスマスイヴですねhappy02皆さんはどのように過ごされますか⁇

私は、明日友達と2人でクリスマスケーキを食べる会を企画しているので楽しみです。

 

 

 

 

 

 

ではでは、クリスマスということで毎回イベント恒例のレモンのコスプレ写真camerashineお待たせしました。(誰も待ってないかもですが・・・笑)

 

Img_2688

Img_2689

 

 

 

 

さらに、お馬さんたちもサンタにコスプレしましたよ。

鹿毛の子がキタサンキングオーくん。芦毛の子がクーリンガーくんsign01

サンタの服はホロシリ乗馬クラブの会員さんが手作りしてくれたものです。凄すぎですlovely

 

20141127_068

乗馬クラブの看板猫のきゅうちゃんもトナカイに変身です。トナカイがサンタに乗っております(笑)

20141127_062

20141127_067

私もこのサンタさんとトナカイさんと共に記念撮影させてもらいました。

20141127_071

 

 

 

 

 

 

 

 

クリスマスもそうですが、年末ということで、忘年会シーズンでもありますね。冬だからか、食欲が止まらず蓄えております・・・本当にまずいですねshock

 

 

 

その忘年会で、大学馬術部時代に同期だった女の子といろいろお話ししました。

新冠で獣医さんをしているのですsign01

大動物で女の獣医さんは多くはないので、とても貴重な存在です。

 

 

 

新冠で働き始めて1年目ですが、いくつか質問に答えてもらいました。

なんと、東京出身なのですが小学校5年生から新冠で獣医として働きたいと言っていて、有言実行してしまうという芯の通った方なのです。

 

 

Q1、どうして獣医になろうと思ったのですか?

 

 

A1、馬が好きで、馬のそばで働きたいと思ったのがきっかけです。
さらに、この地域の馬や牛に携わる人達が好きで、手助けがしたいと思ったらからです。

 

 

 

獣医になるためには、まず獣医学部のある大学に合格し、大学で6年間勉強しなければなりません。卒業前には国家試験に合格しなければ大学を卒業しても獣医資格を取得することができません。そのような長い道のりを乗り越えて、動物の命を助ける仕事をしているわけです。

私も獣医さんには憧れていましたが、その道のりは難しく諦めてしまいました。

 

 

 

 

 

Q2、大動物を治療する上で大変だなと思うことはなんですか?

 

 

 

A2、気をつけていないと大怪我をすることです。

 

 

 

 

 

確かに自分よりも何倍も大きくて重い動物なので本当に気をつけないと危ないというのはありますね。

 

 

 

 

 

 

Q3、今までで一番嬉しかったことはなんですか?

 

 

 

A3、治療した馬や牛が元気で飛び跳ねているのを見たときです。

 

 

 

 

 

誰しもが嬉しいことですよね。

大変なことが多いと思うのですが、これからも頑張ってほしいですsign03

 

 

 

 

 

 

 

 

今年は、この投稿で最後になります。

4月から始めてあっという間ですね。最後まで読んで頂き、ありがとうございますhappy01

来年もよろしくお願いしますconfident

2014年12月17日

馬場馬術クリニック

昨日から大寒波が来るということで、各地大荒れの予報ですね。

新冠は、台風なみの強風ですweep

襟裳岬はきっとこれ以上の風なんだろうなと考えてしまいます。

ちなみに今朝、馬にエサをあげに外に出てみたらにいかっぷホロシリ乗馬クラブの駐車場がアイスリンクのように氷でテカテカになっていました。

Img_2640

歩くのに一苦労です。本日はかろうじて転ばないですみました(笑)

 

 

 

にいかっぷホロシリ乗馬クラブでは、乗馬クラブの中では珍しく馬たちを夜間放牧しています。今日のように荒れた天気の日は、馬たちは放牧せずに馬房ですごしています。判断するのに天気予報のチェックは欠かせません。

iPhoneに天気予報アプリをいれてるくらいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、14日から16日まで、札幌のほくせい乗馬クラブさんに仁川アジア大会で馬場馬術競技団体銀メダリストの林伸伍さんが講習会のためにいらっしゃるということで、15日に見学させて頂くことができました。

 

 

 

上手い方の騎乗姿や、教え方はとても勉強になります。

上手い人ほど馬の上で動かない(動いているように見えない)ので、どうやったらこんなに馬を前に走らせることができるのか、どうやったら馬にこんな動きがさせられるのか、まじまじと見入ってしまいました。

 

 

 

目に焼き付けるだけではなく、持参していたビデオで撮影。なんとビデオはカセットテープでの録画です。ハードディスクのビデオが欲しいものですmovie

 

 

 

講習会は、一対一のマンツーマンレッスンで、最初に林伸伍さんが騎乗して馬を調整してから、お客さんが乗るという形でした。

林伸伍さんが馬を運動すると、動きがダイナミックなのですが繊細で、感動しました。馬がそのような動きができるようになってからお客さんが乗るので、とても良い感覚を教われたのではないかと思います。人が馬に教えて、馬が人に教える。馬も先生ですねsign03

私もその良い感覚を知りたいと思ってしまうほどでした。

 

 

 

このように、技術を持っている方の講習会に行くことによって、自分の持っている引き出しをさらに増やすことができるとても貴重な時間だと思います。

これからも、積極的にこのような講習会に参加して、少しでも上達できるように頑張りたいなと思いました。

 

Img_2639

講習会の合間時間に、ご好意で林伸伍さんとツーショットを撮って頂きましたhappy01 

 

 

 

2014年12月10日

馬と人の歴史

北海道は、足が痛くなるほど寒くなってきました。

マイナスの世界に突入ですcoldsweats02

Img_2624

 

 

ひそかに新撰組にはまっている今日この頃。寒いせいか、新撰組のかっこよさにときめいていますlovely

歴史が少し面白いと感じるようになってきました。社会を学んでいた時は苦手でしたが(笑)

 

 

 

 

 

 

歴史ものに興味を持ったことをきっかけに、馬と人の歴史を軽く調べてみました。

読んだ本は、日本軽種馬協会の「馬学 上巻」です。

ここから先は、この本から私が学んだことを書いていこうと思います。

 

Img_2634

 

 

 

 

野生の馬を世界で最初に家畜化に成功したのは、インド人かヨーロッパ人であろうと言われていますが、実際のところはどこの地域で、どのような人種によって家畜化されたのかまだ分かっていないようです。

確かに、産まれて何も分からない仔馬にいろいろと人のルールを教えるのも大変なのに、野生だった馬を手なずけるなんて凄いことですよね。調教方法を教えてもらいたいものです。

 

 

 

馬に当たり前のようについているハミは、ギリシャ人が紀元前1000年頃に発明したみたいです。

よく、馬の口の中に物を入れて、馬を操作できるように思いついたものです。

あの有名な、トロイの戦争にも馬がたくさん使われていました。

 

 

 

 

 

日本の馬が確かに家畜化されたのは、古墳時代に入ってからで、古墳から埴馬、石馬、馬の壁画など馬に関わるものが発見されています。

その後、日本人は騎馬、駅馬、農馬および食用馬として馬を飼育しています。

 

 

 

 

ついこの間テレビで見たのですが、「駅」という漢字について・・・

 

 

「駅」という漢字には馬へんがついております。

皆さんはなんでかご存じですか⁇

 

 

ちなみに、私は詳しく知りませんでした。

 

現在のように電車やバスがなかった時、移動手段は馬なわけです。馬は生き物なので、ずっと歩き続けることがでしません。そこで駅の登場ですsign03

 

大体現在の20キロメートルに1駅あったそうです。そこは駅家と呼ばれていて、馬が配置されています。

駅家で別の馬と交換して旅を進めるというシステムだったようです。

なので、馬へんがついているのです。

なるほどと思いましたflair

Securedownload

Securedownload_2


 

今回は、ざっと人と馬との最初のほうを学びましたが、機会があればもう少し詳しく文化の移り変わりと共に馬がどのように関わってきているのかも調べてみたいなと思いました。

2014年12月03日

オリジナルグッズ

昨日、今日と日本中荒れた天気みたいですねcoldsweats02

昨日は、各地で初雪を観測したとのことです。寒いですね。

新冠は、雪がチラチラ降りつつ強風です・・・

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、私は今年の4月から1年かけてやっていることがあります!

それは、北海道道の駅巡り。

まだまだ行けていない所は沢山あるのですが、北海道の大体の地域は行くことができました。

 

Img_0862

 

 

 

道の駅と言えば、新冠にも「サラブレッドロード」道の駅がありますsign03

知らない方が多いかと思いますが、なんとこの道の駅は、にいかっぷホロシリ乗馬クラブと同じ会社なのです。

サラブレッドロードという名前だけあって、馬グッズが多く揃っています。

馬グッズも素敵なのですが、ソフトクリームも美味しいのでオススメですhappy02

 

 

 

 

 

 

 

 

馬グッズと言えば、にいかっぷホロシリ乗馬クラブだけで売っているオリジナル商品があります。

 

 

 

 

 

ホロシリ乗馬クラブのマークが入ったポロシャツや帽子。ちなみに帽子には、馬の名前が書かれていて、好きな馬の名前が書かれている帽子と色を選ぶことができます。(乗馬クラブにいる全ての馬の名前があるわけではないのですが・・・例えば、スノーエンデバーとかですね)

 

Img_2619

 

Img_2620

ポロシャツは、写真の他にも色のバリエーションが多く、それぞれの好みで選ぶことができます。ちなみに、私は薄ピンク、濃いピンク、ターコイズ色を持っておりますt-shirt

 

 

 

 

 

人気があるオリジナル商品は、写真とストラップですね。

 

写真には、それぞれ馬の名前とホロシリ乗馬クラブの名前がプリントされています。

Img_2617

Img_2618


ストラップは、手作りなのでいろんな表情の馬の写真と頭文字のイニシャルが入っていて好みのものを選ぶことができるようになっています。

Img_2621

左から、ダイワテキサスナリタセンチュリークーリンガーのは裏側ですね。

乗馬クラブに遊びに来て頂いたお客様の中には、好きな馬のものを購入して頂いたり、乗った馬のものをよく選んで頂きます。

思い出にぴったりですよねhappy01

 

 

 

 

かわいいオリジナル商品を多くの方に見てもらえたらなと思っていますnote

2014年11月26日

馬を訪ねて

太陽が昇るのも遅くなり、寒いせいか布団からなかなか抜け出せなくなっております・・・coldsweats01

 

 

 

 

 

さて、先週に大学馬術部のOB、OGの方が営んでいる養老牧場に遊びに行ってきました。

皆さんは養老牧場ってご存知ですか?

私は最初、馬が主にいるのは乗馬クラブや競走馬の生産、育成牧場、種馬場くらいだと思っていました。

 

 

養老牧場とは、高齢な馬や怪我をした馬、余生をのんびり過ごしてもらいたい馬が生活していくところです。

私が大学馬術部のときにお世話になっていた馬もこの牧場にいます。

Img_2595

Img_2596

元気そうで良かったですhappy01

この馬は、全日本学生馬術大会で130㎝の障害を持ち前のパワーと心の強さで飛越してくれ、人に教えてくれたスーパーホースなんですよsign03

先輩にいろいろと質問してお話を伺うことができました。

 

 

 

 

 

 

Q1、どうして養老牧場を営なもうと思ったのですか?

 

 

 

「身近にいた馬を貰ってもらうところがなかったので、自分たちで処分しなければなりませんでした。このような現実を見て、馬たちが余生を最期まで過ごすことができる環境を自分で作りたいと思いました。」

 

 

確かに、行き先がない馬は世の中に沢山います。
馬の行き先の選択肢の中に、私の勤めているにいかっぷホロシリ乗馬クラブのような乗馬クラブや、養老牧場があるわけです。

現在、このような養老牧場は増えてきているようで嬉しいなと感じます。

 

 

 

 

Q2、普段、馬の世話で気をつけていることはありますか?

 

 

 

「養老牧場では、生産牧場のように子供を産ませるとか、育成牧場のように人を乗せて走る調教をするといった目的がありません。

馬が好きなように過ごせるような、ストレスを感じにくい環境作りですかね。

たとえば、馬に合わせて放牧時間を調整してあげることですかね。」

 

 

 

こんな環境であれば、馬たちも過ごしやすいこと間違いなしですhappy02sign03

 

 

 

最後に先輩は、こんなことを仰っていました。

 

 

 

 

「人も同じであるとは思うけど、馬も巡り合った人によって馬の生涯が変わって行くと思います。

巡り会い、関わった人によってその馬が乗馬クラブに行ったり、生産牧場に行ったり、うちのような養老牧場に来たりしますからね。一期一会ではないけれども、巡り合った人によって人生変わると思いますよ。」

 

 

とても、心にしみる言葉で印象深いです。

 

 

 

一人一人、一頭一頭に沢山の出会いがあり、出会った分だけ沢山の機会があるのだなと改めて考えさせられました。

 

 

この場を借りてお礼申し上げます。

ありがとうございましたconfident

 

Img_2597

2014年11月19日

馬の第2の心臓

ついに、新冠も雪が降りましたsnow
日高地方では11月に積もるのは珍しいようです。新冠町はすぐに解けてしまいましたが、新ひだか町三石や浦河の方はけっこう積もったと聞きました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
先週のブログで、門別競馬場の誘導馬に新冠乗馬スポーツ少年団の国体優勝をした生徒が乗るという企画があるといいました。
先週の木曜日、門別競馬場に行く予定だったのにまさかの吹雪・・・shock
第4レースが中止になるほどの悪天候でした。
行く予定だと言っていたのですが、悪天候と違う予定が入ってしまったために観に行くことができませんでした。
とても残念です。
 
 
 
 
 
 
悪天候の中、3人とも誘導を無事に終えることができたみたいで良かったですconfidentdash
その後のホッカイドウ競馬のサイトで素敵な騎乗姿を見ることができましたsign03
 

1

 

2

3

 
 
 
 
 
 
 
 
 
さて、今日は馬の装蹄についてお話したいと思います。
皆さんは装蹄の様子を真近で見たことがありますか?
 
 
 
 
 
蹄鉄は、馬にとってとても大切な物です。運動量が多い馬ほど、蹄が削れてしまい脚を痛めてしまいます。
人が裸足でスポーツするのと同じですね。馬にとって蹄鉄は人で言う靴と同じです。
 
 
 
装蹄は、まず馬の蹄を切ることから始めます。馬の蹄も人の爪と同じように、時間が経てば伸びてきます。
伸び方は個体差があるのですが、馬の歩き方などによって蹄の形はベストな状態よりも変形してしまい、放っておくとこれも脚を痛める原因となってしまいます。
 
 

Img_0797

 
次に蹄鉄の形を馬によって蹄に合うように形成していきます。
昔は装蹄師さんが1本の鉄から蹄鉄の形を作っていたようなのですが、今では基本的な蹄鉄の形になっているものを使用しています。
 

Img_1454

 
蹄鉄の形を合わせるために、熱を加えて鉄をやわらかくしてからハンマーで形を整えていきます。
 

Img_1456

Img_1457

蹄鉄は、熱くなると赤くなります。 

 
蹄の形にあったら、よりぴったりとくっつくように「焼きつけ」といって、熱い鉄を馬の蹄にくっつけます。

Img_1458

焼きつけの様子です。煙でてますよね?
 
 
 
 
ちなみに、競走馬はアルミの蹄鉄を使っている場合があるので熱を加える工程と焼きつけという作業もありません。
私が高校まで通っていた乗馬クラブでもアルミ鉄だったので、大学に来て初めて焼きつけを見て感動した覚えがありますshine
 
 
 
 
最後に鉄を冷やして、釘で馬の蹄に装着していきます。
装蹄師さんは、痛くないところを見分けて釘を打っていきます。
 
 
 
 
 
馬にとって脚は「第2の心臓」と言われるほど重要なところになっています。
蹄の状態によっても走り方が変わってくるので、奥が深く難しい世界だなと感じましたcatface

2014年11月12日

温まる鍋

日に日に寒さが増してきます。

明日から天気予報で新冠は雪マークがついていましたsnow

 

 

 

 

 

冬と言えばやはり「鍋」ですよねsign01

月曜日に、みなみちゃんと再び2人女子会が催されました。

今回は、「トマト鍋」。

家にあった余り物の具材を突っ込み、パスタを入れて、チーズをのっけ溶かして・・・
間違いなく美味しいでしょhappy02

 

Img_2583_2

 

 

最後の〆は、オムライス風チーズリゾット。

これも美味でしたdelicious

 

 

 

 

前回同様、3、4人前のパックで作っているのでけっこうな量です。

お腹がちきれそうになりながら完食しました。

 

さらに、十勝ワインの「清舞」をお皿に山盛りの「ブリーチズ」で頂きました。帯広の池田ワイン城に遊びに行ってから、なんだかワインにハマってしまっています。

 

Img_2584

ワイングラスではないことが少し残念ですcoldsweats01

 

 

 

こんなに食べたら、そりゃ肥えますよね。馬肥ゆる秋・・・人肥ゆる冬・・・違うか(笑)

冬眠しないけど、極寒の冬に向けて蓄えています。

 

 

 

 

 

 

 

女子会の会話は、やはり奥が深い馬の仕事の話。育成と乗馬との共通点はたくさんありました。馬の口向きとか、どういう馬の動作がイヤかとか・・・

しかし、断然乗馬の方が大人しいんですけどね。

 

 

 

大学の頃に、1度だけ坂路を競走馬で上がらせてもらったときは、乗り終わった後腕パンパンの足ガクガクだったので、育成馬に毎日乗ってるなんて凄いと思います。

馬が前に走ろうとするパワーに感動したのも覚えています。

 

 

 

そんなこんなで、時間はあっという間に過ぎていき、よくよく考えたら女子会の定番である恋愛トークは一瞬で終了しましたねsmilesweat01

 

 

 

 

 

 

 

 

今週は、ホッカイドウ競馬のナイターが最後の週です。

明日はいよいよ最終日なのですが、なんと長崎国体で少年団体競技に出場し、優勝した3人の少年が誘導するそうです。

素敵な企画ですよね。

お時間ある方は、ぜひ見に行って頂きたいと思います。

私も行く予定ですrunsign03

 

 

 

 

 

Img_2453

写真は、放牧地での集合写真です。仲良く乾草食べてます。この写真は少し前の写真なので今よりも暖かいのですが、今はもう寒いので馬服をみんな着ております。

左から、ナリタセンチュリー号、ハタノゼフィロス号、ダイワテキサス号、クーリンガー号です。

2014年11月05日

ホロシリカップ

10月が終わってしまいましたねcoldsweats01

過ぎ去りし10月31日のハロウィン。日本ではこれまでにないくらいの盛り上がりだったみたいですねsign03

 

皆さんはどう過ごされましたか?

私は、ささやかにハロウィンを楽しみました。

まず、レモンの仮装です。デビーグルにしてみました(笑)

 

Img_2472

 

さらに、人生初のハロウィンカボチャに挑戦してみましたsign01社会人になって作るとは思ってもみませんでした。
けっこう不気味に完成しましたよnote

 

Img_2511

どうですかsign02

 

Img_2525

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハロウィンが過ぎた11月3日には、にいかっぷホロシリ乗馬クラブで1年に1回行われる大会、「第17回ホロシリカップ」が開催されました。

天気は、毎年恒例の強風とアラレ・・・

後半は晴れてくれましたsun

Img_2567

内輪の大会なのですが、大会に挑戦したことのない方でも試合を経験することができます。

みんな真剣に、そして楽しんでいました。

 

Img_2570

私もナリタセンチュリー号の場慣らしで、少し騎乗させてもらいました。

 

 

 

 

ホロシリカップで最も高いクラスの競技では、全員が1つも障害を拒否したり落下させずにゴールを切るという白熱した戦いになり、興奮しましたhappy02shine

 

 

 

競技は、普段練習していることの発表会でもあるので、多くの人の成長を感じることができて嬉しく思いました。参加してくださった方々も達成感があったのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

そして、昨日。

新冠レ・コードの湯にブギウギ専務がやってきましたsmile

THE TON-UP MOTORSというバンド名で北海道179市町村ツアーをしており、新冠町は115市町村目だそうです。ライブはとても盛り上がっていましたょ。

温泉の匂いがして、また新しい感覚のライブでしたhappy01

 

Img_2563

Img_2562

後ろの方だったので、アップでは撮れませんでしたcamerasweat01

 

 

 

 

 

イベントが沢山あって濃密な一週間でしたdelicious

2014年10月29日

繁殖馬セール

北海道は日に日にとても寒くなっています。

紅葉していた木からは葉が落ちて、いよいよ冬の到来を感じさせますmaple

 

 

 

 

 

 

 

ついこの間、トレッキング中にリスを目撃eyesign03なんと今年初めて目にしたリスでした。写真が撮れなかったのは残念ですが・・・

そして、次の日にも遠目からリスを発見。2日続けて見ることができるなんてラッキーでした。

 

 

 

 

 

さてさて、先週お話ししていた通り繁殖馬セールに知り合いの牧場の方と行ってきました。

今回は売手の目線を見てきましたよhappy01

 

 

 

 

 

 

まず、会場に着いたら馬の手入れから入ります。

1歳や当歳のセリとは違って、繁殖馬は念入りなセリ会場の馴致(慣らし)はする必要はないそうです。1歳、当歳のセリの場合は馬が慣れていないので、セリが始まる前に会場に入って音や雰囲気に慣れさせて、本番では暴れないようにしておくことが大切なようです。しかし、繁殖馬は大人の馬なので、馴致の時間は設けられてはいません。

 

 

 

 

会場に来る前に、ほぼ手入れは終わっているのですが最終チェックです。

セリに上場する馬はみんなピカピカに輝いています。北海道はもうだいぶ寒くなってきているので、冬毛にはえ変わってきているハズなのですが、知り合いの牧場さんの馬は冬毛にそんなにはえ変わっていません。

なんと、ボディコンディション(体型を見た目でランク付けするもの)を上げることによって代謝が上がり、冬毛がはえにくいそうです。

さらに、手入れで重要なのはゴムブラシsign01毛並みを整えることが重要だと思ってきましたが、毛艶を良くするためにはゴムブラシを念入りにかけてあげることによってあの美しい馬体になるそうです。

 

 

 

 

 

 

 

このセリは、セリが始まる前までの展示の時間がありません。その馬をじっくり見たい人が、その馬がいる厩舎に行って馬を見せてもらいます。

いつ何時、厩舎にお客さんが来るか分からないので牧場の人は厩舎を離れることができません。

この日、晴れてはいたのですが気温が低く、風が冷たかったので外はとても寒かったです。これは外にずっといるのは辛いです・・・

自販機のホットがすべて売り切れるほどでした。

 

 

 

 

いよいよセリが始まり、今回は210頭の馬が上場する予定になっていました。
何頭か欠場しているところもありましたが。

 

Img_2467

Img_2465

このセリは、セレクトセールと同じリザーブ制という制度を使っているそうです。

これは、販売申し込み者と鑑定人が競り上げていくという方法です。以前見学したサマーセールはリザーブ制ではありませんでした。

セリはセリでも、やり方が違うのだなと勉強になりました。

 

 

 

セリ自体を比べてみるのも面白いかと思いますhappy02

今回お世話になった牧場の方にこの場をかりてお礼申し上げます。

素敵な機会を与えて頂きありがとうございましたconfident

 

 

Img_2466

2014年10月22日

町民乗馬の集い

日に日に、日の入りが早くなってますね。

もう5時には暗くなっています。夏は7時くらいまで明るかったのに・・・

  

 

 

 

 

まず、嬉しいニュースが入ってきました。

「長崎がんばらんば国体」の馬術競技が17日から行われていました。北海道を代表して行った新冠乗馬スポーツ少年団の子供たちが4日目の20日、月曜日に行われた『少年 団障害飛越競技』でみごと優勝しましたshinesign03

本当に良かったです。新冠乗馬スポーツ少年団の中から3名が北海道を代表して競技してきたのですが、みんな大健闘してくれたみたいです。

今日、馬術北海道チームは長崎から帰ってくる予定になっています。本当にお疲れさまでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

話は戻りまして、19日の日曜日、新冠町乗馬連盟主催の『町民乗馬の集い』がありました。

これは、新冠町民の方々に馬に気軽に乗ってもらおうというイベントです。

新冠町役場前にある、レ・コードパークで引き馬を行いました。

天気にも恵まれ、毎年とても寒かったのですがこの日は晴天で暑いくらいでしたcoldsweats01sun

Img_2435

Img_2436

普段は見慣れているけど、あまり乗ったことのない子供たちが多く、楽しそうに乗っていました。大人の方も体験されてましたnote

この間の保育園への訪問乗馬と違い、ポニーではなくサラブレッドなので、大きいという印象が強かったみたいです。

訪問乗馬にやってきた馬は、ダイワテキサスくん、ナリタセンチュリーくん、マイネルボウノットくん、コアくん、オーガくん、ディーエスジャックくんです。

コアくんが白い色なので、子供たちにはとても人気がありました。

今回は、129名のお客様においで頂きました。ありがとうございましたconfident

 

 

 

 

 

 

 Img_2439 

この写真は、町民乗馬の集いを手伝いに来てくれた新冠乗馬スポーツ少年団の高校生とマイネルボウノットです。笑顔が素敵ですhappy01 

 

 

 

 

Img_2433

これはレ・コードパークに向かう馬運車に乗っているナリタセンチュリーくん。

Img_2434

その隣に乗っているマイネルボウノットくん。

2頭並んで馬運車に乗ってます。この2頭の前にももう2頭乗っているので4トンの馬運車で4頭運んでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、これから繁殖牝馬のセリを牧場の方と一緒に見学に行ってきます。
この報告は来週しますね。
お楽しみに~happy02

2014年10月15日

食欲の秋!

台風19号が過ぎ去っていきました。

北海道はもう寒いです。

私はすでにコタツとストーブが発動しましたcoldsweats01

コタツの中で丸まっているレモンを見ると、犬ではなく猫じゃないかと思うほどです。

Img_2252

 

 

 

 

 

 

秋ですね〜。

新冠は、紅葉している木が多くなっており、早いのは落葉してしまっている木も出てきています。

完全に紅葉しきる前に散ってしまうことが多いですが、それでも紅葉している木があると趣を感じますね。

Img_2429

これは、外乗コースからにいかっぷホロシリ乗馬クラブのクラブハウスを撮った写真です。

馬に乗りながらの目線での写真です。

 

 

 

そして、この時期になると普段はメスジカしかいない、にいかっぷホロシリ乗馬クラブの林間コースにオスジカがやってきます。繁殖の時期になるとメスを求めてやって来るそうです。たまーに、オス一頭でメスの群れに入っていてハーレムとなっています。・・・うらやましい(笑)
立派な角を持つオスジカに会うと、新冠に住んで3年目になりますが、いまだに興奮します。オスジカを見ると、ジブリ映画の『もののけ姫』のシシ神様を思い出してしまいますbleahsweat01

 

Img_2334

 

Img_2335

馬に乗りながら、出会ったときの写真です。写っている首はフォーカルポイントくんです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

秋と言えば、食欲もいっそう増す季節ですね。

カボチャやサツマイモ、栗sign03サンマfishもありますし、たくさん秋の味覚があります。
今年は栗が豊作のようで、たくさん頂いてしまいました。
さっそく、栗ごはんを作ってみました。
栗をむくのに1時間戦い、手がつりそうになりました。苦労の甲斐があってか、なんとか美味しく炊けましたdelicious

Img_2327

 

 

 

 

 

 

今日は、にいかっぷホロシリ乗馬クラブの近くにあるグルメを紹介したいと思います。

私がよく行くお店なのですが、にいかっぷホロシリ乗馬クラブのある節婦町の食材を使っています。

その名も『ベンチタイム』sign01

お店を営んでいる方は、なんと関西出身の方なのです。気さくで笑顔が素敵な店主さんです。

 

 

 

料理全てに魅力があり、美味しいその中でも、私がよく食べるのは「オムカレー」と「焼きカレー」。

そして、地元のホロシリ牛乳を使ったソフトクリームは絶品です!

写真は、どちらもハンバーグをトッピングしています。

Img_2348

 

Img_2349

 

本州から北海道に遊びに来る友達も連れて行くのですが、とても喜んでもらえます。

皆さんも馬産地新冠でゆっくり食事でもいかがですか?

2014年10月08日

交流大会

今日は、皆既月食でしたねmoon3先ほど外に出て、夜空を眺めてきました。

皆既月食が始まる19時14分くらいは雲がかかっていて月が見えませんでしたが、最大の時間帯にはちょうど雲が除けてくれて見ることができるかなーと思っていました。

 

 

・・・が、ちょうど重なると同時くらいに雲がsign02wobbly真っ暗になってしまったので完全に重なるところが見ることができませんでした・・・残念dash

真っ暗になって1人見ながら喜んでいたのですが、皆既月食は完全に月が見えなくなることはないということを知って、衝撃をうけました。

Img_2291

 

 

 

 

 

 

 

 

話は変わって、凱旋門賞が終わってしまいましたね。




レースの中継を録画していたので、何度もレースを巻き戻して見てしまいました。

トレヴ、強かったですね。2連覇は本当にすごいですbearingsign01

ディープインパクトの雪辱を果たして欲しいという方が多かったハープスターは、最後の直線の伸びはとても素晴らしかったですが、残念ながらとどかなかったですね。

ゴールドシップも大外から、ジャスタウェイは内から・・・でも、難しかったですね。

世界の壁は高かったです。

 

 

 

 

 

 

 

 

時間は少し戻って、凱旋門賞のあった日曜日の日中は、にいかっぷホロシリ乗馬クラブで新冠乗馬スポーツ少年団と静内農業高等学校との交流大会が行われました。

みんな、日頃の練習の成果を発揮して勝負します。

小さい内輪の大会ではあるのですが、競技大会というだけあって、みんな緊張して会場へ入場して、真剣な眼差しで障害に向かっていっていました。この中には、競技大会が初めての子たちもいます。

Img_2278

 

Img_2288

この写真は、開会式の様子です。

全部回って、ゴールをきったあとの安心したようなやりきった笑顔が素敵だなと感じました。

Img_2289

 

Img_2294

 

 

最初は馬に乗って誘導もままならなかった子供達が、自分で障害の経路を1人でゴールまできれるようになっていることが本当に嬉しいです。

将来、この子供達の中からオリンピック選手でも出るんじゃないかなと、これからの成長が楽しみですhappy02

でも、抜かされるのは悔しいので頑張ります(笑)

Img_2295

2014年10月01日

訪問乗馬

気がつけば、もう10月なんですねcoldsweats02本当に時が経つのは早いです。

スーパーに行けば、もうハロウィン一色ですね。

買い物に行って、特にハロウィンのイベントにも参加する予定はないのですが、無性にパンプキンケーキが食べたくて、自分でカボチャのパウンドケーキを焼いてしまいました(笑)
ハロウィンの日には、レモンを仮装させようかな・・・

 

Img_2222

 

 

 

 

 

 

さて、今週はついに凱旋門賞ですねhappy02
フジテレビで生中継するとか!発走予定は23時30分からなので、夜遅いですが楽しみでなりません。問題は、起きてられるかというところですdespairsweat01

 

 

ゴールドシップハープスタージャスタウェイ・・・一体どんな走りを見せてくれるのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

今日は、新冠町乗馬連盟の企画で新冠の保育所で乗馬体験が行われました。
小さい子供にとって、サラブレッドは大きすぎて怖がられてしまうので、小さいポニー3頭で曳き馬をしました。

 

Img_2229

 

 

子供たちは、3歳から5歳までの子供が順番に馬に跨り、上手に乗ってました!
ニコニコ笑顔で乗る子や、少し緊張ぎみの顔で乗る子、1番面白かったのは最初「怖い、怖い」と言って乗ってた子が降りるときにはビッグスマイルで「うそー」って言って去っていったことでした(笑)

無事にみんな乗り終わって、最後にはお礼に馬たちに人参をあげてくれました。やっぱり、馬の口元に人参を差し出すのは勇気がいることなので、みんな頑張って1本ずつおそるおそる差し出しているのが印象的でした。

保護者の方も希望された方には乗ってもらって、10月19日にも町民乗馬の集いというイベントがあり、町民の方々に馬に乗ってもらおうという企画があるので、是非そちらもとお話ししながら曳き馬をしていました。

 

Img_2259

Img_2260

Img_2257

 

これを機会に、馬をもっと好きになってもらえたら嬉しいです。

2014年09月24日

レディースデイ

昨日は門別競馬場に行って来ましたsign03

 

Img_2163

 

Img_2184

  

  

「秋の収穫祭」というイベントが開催されており、地元日高の新鮮野菜や特産品の販売、道内各地の食材を使ったご当地グルメが出店されていました。

 

 

新冠町の人気ラーメン店「喜一郎」が特別出店しており、とんこつ味噌ラーメンは美味しかったです。

Img_2165

 

 

さらに、新冠町のピーマンと新冠町産和牛を使用した串は絶品でした。あまり地元では知られていないことが多いのですが、新冠町はピーマンの名産地なのですshine

Img_2167

 

石狩鍋も100食限定で無料提供しており、具だくさんで体が温まりましたよdelicious

 

Img_2185

 

紹介しきれないのですが、これ意外にもたくさんの野菜やご当地グルメが並んでいて迷ってしまうほどでした。

  

  

  

 

 

そして、牝馬限定レースの『フローラルカップ』が行われる関係で、女性向けのイベントもたくさん行われていました。

 

 

私が体験させてもらったのは、“フラワーアレンジメント”と“ボディジュエリー”というものでした。

  

  

 

フラワーアレンジメントは、これはセンスが問われますね(笑)

見本があるのですが、なかなか上手く飾ることができませんでした。

Img_2162

 

 

ボディジュエリーとは、身体にキラキラした絵をかいてもらうもので、今回はお試しなので小さい星だけでしたが、結婚式などで腕にパール色で花柄などをデザインしたりすることが多いみたいです。

結婚式あげるならしてみたいかもです。結婚できるかな・・・coldsweats01

Img_2164

  

 

 

 

そして、門別競馬場内にある屋内調教坂路を歩くというイベントにも参加してみました。

最初、このようなイベントがあることを知らずにヒールを履いて行っていたのですが、このイベントにぜひ参加してねと言わんばかりに、車の中に運動靴がのってましたsmilesweat02

坂路はウッドチップで、けっこう馬場は柔らかく感じました。

ガイドさんのお話では、この坂路を速いときは600mを35〜36秒で走るそうです。このくらいのペースでこの坂路を走れると、本番でも良い成績を残している馬が多いとも仰っていました。

Img_2186

 

Img_2179

左側が走って上る方で、右側が坂路を降りて戻ってくる道です。

Img_2175

この画面に、走った馬の走行タイムが出てきます。

Img_2178

坂路を徒歩で登って降りてくると、身体はもちろん汗ばんでました。戻ってくると、お疲れ様ですと言わんばかりに、日高地方にしか販売されていない、「ヨーグルッペ」を頂けました。ヨーグルッペとは、ヤクルトのような乳飲料です。

Img_2181

もちろん、一気飲みしましたsign01

 

 

なんと、この調教坂路に短距離走で有名な福島千里さんも訪れたそうで、最後の100メートルを楽しそうに走ったそうです。

普段見ることのない、競馬場の調教する場所を見るのも面白いなと感じました。

 

 

 

 

昨日のメインレースである『フローラルカップ』まで都合があって門別競馬場に居ることができなかったので、場外馬券発売所のAiba静内で応援することにしました。

行く前にみなみちゃんに遭遇。

一緒に応援することになり、話を聞きながら競馬を見ていると、普段競走馬に乗っている人の視点がすごいなと感動していました。

ちなみに、2人とも負けましたbleahsweat01

2014年09月17日

異常気象と全国大会

先週、北海道では今季最大ではないかというほどの大雨が降りました。

なんと、その大雨とかぶって、9月11日から14日まで苫小牧のノーザンホースパークで全日本馬術大会Part2が行われました。この大会は、名前の通り全国大会です。今までは御殿場で行われていた大会が北海道で初めて行われました。

初の全国大会の初日に、苫小牧では避難勧告が出るほどのバケツをひっくり返した以上の雨でした。こんな天気は今までに経験したことがありません。

馬の繋ぎ場も冠水してしまいました。

Img_2085

  

初日は、フレンドシップといって馬の場所ならしや初めての障害の馴致を兼ねた練習試合のようなものです。朝8時から開始予定だったのですが、大雨と雷によって開始時間が11時30分くらいまで延期されてしまいました。

10時30分くらいには雨が弱まり、さっきまでの大雨が嘘のように空が明るくなってきました。おかげでフレンドシップは中止にならずに最後まで無事に終えることができました。

冠水していた場所も、いつの間にかキレイに水がひいていて、何事もなかったかのように青空が見えましたcoldsweats01

  

Img_2094

お手伝いと勉強のために11日と12日の2日間大会に行かせてもらいました。

にいかっぷホロシリ乗馬クラブからは、プライドエンブレム号が出場し、新冠乗馬スポーツ少年団からウィンドライアン号が出場しました。どちらの馬も新冠乗馬スポーツ少年団の指導員の方が乗って110センチクラスの試合にのぞみました。

 

Img_2088

 

Img_2106

やはり、全国大会と言うだけあってレベルが高かったですsign01

ノーザンホースパークで行われる北海道大会とはまた雰囲気が違いました。

全国の大会でも北海道選手が活躍していて嬉しいです。

参考にしたい選手のビデオも撮ることができたので、とても良い勉強になりました。

   

  

   

   

   

  

  

  

そして、13日の朝は久々のオーシャンです。前日の夜もけっこう激しい雨が降っていたのですが、朝はとても爽やかに晴れました。

慣れてもらうためにナリタセンチュリーくんは2回目の海に私と共に旅立ちます。

前回は後ろからついて行ったので、今回は先頭で出発です。

道路の色が変わっているところを見て、早々にバックオーライ(笑)
行きたくないって言ってました。

そして、前に他の馬が入ってくれて後ろをスタスタついて行くことになりましたsmilesweat01前に馬がいると、怖いと思うところでも行ってくれることが多いです。

 

Img_2111

Img_2121

無事に海に到着し、雨のおかげで砂浜がしまっていて走りやすい状態でした。ただ、少し波が高かったです。

ナリタセンチュリーくんは海がそんなに好きではないみたいで、波打ちぎわにはあまり近づきたくないようです。

これは慣れですけどねhappy01sweat02

2014年09月10日

おっきい月

昨日の夜は、スーパームーンの日でしたねfullmoon皆様は、綺麗に月を見ることができましたか⁇

新冠町は、最初曇っていてみることはできなかったのですが、21時くらいに雲の合間から月を見ることができました。スーパームーンと言うことだけあって、いつもより明るい気がしました。大きさはちょっとよくわからなかったですcoldsweats01

写真を撮ってみたのですが、周りにある雲によって乱反射して、月を上手く撮ることができませんでした。しかし、こんなに乱反射するということはいつもより明るいってことですよね。

 

Img_2084

 

   

    

   

   

 

 

札幌開催も、この間の日曜日で終了してしまいました。

最終日は、競馬場の芝生が開放されて入ることができたみたいです。さらに、にいかっぷホロシリ乗馬クラブに遊びに来て下さった方が、芝生のタネが配られるイベントで貰ったとお話し聞かせてもらいました。そんなイベントがあるんですねcoldsweats02

   

  

   

  

   

  

   

  

  

9月に入って、北海道は日差しが強く感じます。8月は雨が多かったので、天気が良いと8月より暑く感じますねsunwobbly

上級者向けの駈歩のロングコースでは、とても眺めが良い場所が沢山あります。

天気が良いときは、水平線まで眺めることができる絶景スポットです。

馬から見た景色はこんな感じです。

Img_1979

Img_1983

Img_1986

 

写っている馬はジーガートップくん。まだ今年のはじめくらいに来たばかりの新人くんです。

まだ、途中にある川を渡りたくないみたいですが、お客様の誘導で現在活躍中です。
これから、さらに頑張ってお客様に乗ってもらえるように練習していきますsign03

2014年09月03日

馬の歯医者さん

秋を感じさせる気候になってきましたが、陽射しを浴びるとまだまだ暑いなと感じます。関東から来ているお客様には、北海道の方が暑いと言われて驚きましたcoldsweats02どうやら、最近関東はお天気が悪いようですね。

  

   

   

   

    

   

   

みなさんは虫歯になったことはありますか⁇私は小学生のころ一回虫歯になって削った記憶がありますが、それ以降は虫歯はありませんsign03

   

    

    

    

    

   

人間に歯医者がいるように、馬にも歯を診る人がいます。大抵は獣医さんですが、歯を専門に診る方もいます。

月曜日にたまたま獣医さんがいらっしゃって、乗馬クラブの馬の歯を診てくださいました。

 

  

   

   

  

   

馬の場合は虫歯ではなく、噛み合わせが重要になってきます。

馬は下のアゴを動かして食べ物をすりつぶして食べます。下のアゴが横に円をかくように動くので、歯が伸びてくると上下の歯でこすれない上の歯の外側が尖り、下の歯の内側が尖ります。

長い間放っておくと、口の中で尖った部分が当たり怪我をしてしまいます。
噛み合わせが悪くなると、ハミをかませたときの口向きや馬の身体のバランスまでも悪くなると言います。

また、噛み合わせが悪くなることによって食欲減退の原因にもなるそうです(−_−;)

人にとっても馬にとっても歯は重要ですね‼︎  

    

    

こういった噛み合わせを治すために、馬の歯を削ります。さっきも言ったとおり、口の中で尖って怪我の原因になる部分を削り平らにして噛み合わせを良くします。

  

   

   

  

Img_2019

Img_2020

 

これは、開口器という道具で馬の口を開いたまま維持する道具です。ものをすりつぶすのは奥の歯なので治療できるように馬に開けておいてもらいます。写真の馬はキタサンキングオーくんです。キタサンとつくので、競走馬時代は北島三郎さんが馬主をされていましたsign03

   

    

Img_2026

口の中はこんな感じで見えます。

歯を削る道具はヤスリのような道具を使います。

これも種類が沢山あり、削る部分によって長さやヤスリの目の荒さ、加工が異なるそうです。

  

Img_2021

Img_2027

歯を削っているときの馬の表情は、鼻の先が伸びていて面白いです笑気持ち良いのかな?

  

   

削るだけではなく、ハミをつける部分に余計な歯がはえている場合は抜くこともあります。

   

    

    

噛み合わせが良くなると、口から餌がポロポロ落ちなくなるようです。

噛み合わせが良くなるだけで馬の身体のバランスも良くなることがあるなんて、生きるために歯がどれだけ大切なものか改めて学ぶことができて良かったですhappy01

2014年08月27日

楽しみにしていたサマーセール

今日は、1歳馬が競りにかけられるサマーセールに行ってきましたsign03

Img_1998

 

天気は晴れsunしかし、少し肌寒いくらいの気温でした。北海道はもう秋ですね・・・maple

  

  

新冠に来て2年、北海道に来て6年にもなるのに、サマーセールを1度も見たことがありませんでした。

  

  

  

そして実は、静内の競り場にも初めて入りました。

とにかく感動の嵐ですhappy02sign03

 

競り場はこんな感じです。

Img_1999

馬が上場するとこのような雰囲気になります。

Img_2002

購買者の激しい競り合いにドキドキしながら上場馬の血統や生産牧場などを記載したカタログを確認していました。カタログの情報の他に、違う紙にそれぞれの上場馬の胸囲や体高が表示されています。

Img_2007

  

    

   

しばらく見ていると、偶然高村伸一さんの上場馬がいて、競馬女子部のメンバーである高村洋子さんが自ら馬を競り会場まで引いている場面を見られました。高村さんの上場馬はJRAが購入していました。

ご挨拶に行くことはできなかったのですが、自ら馬を引いていたことに驚きましたcoldsweats02

   

    

     

     

      

さらに、今回特別に普段入ることのできない、上場馬の値段が表示されている画面を操作している裏ブースにもお邪魔させてもらうことができましたsmile

裏のブースでは、ガラス越しに競り会場が見え、パソコンで画面を操作していました。

Img_2003

  

販売者だけでなく、会場運営にあたっている方々、サポートされている方々によって競りは成り立っているんだなと改めて勉強になりました。

サマーセールでは、いろいろと丁寧に説明してくださる方が一緒に回ってくださり、さらに競馬女子部のメンバーであることによって普通ならできない貴重な経験をさせて頂きました。この場をかりてお礼申し上げます。本当にありがとうございました。

そしてお疲れさまです。

サマーセールはあと1日残っているので、お時間ある方はぜひ足を運んで頂き、違ういろいろな目線で見ても面白いのかなと思いますhappy01

2014年08月20日

快適なお部屋

お盆もあっという間に過ぎてしまいました。
お盆休みを利用して、乗馬クラブに遊びに来てくださった方々、本当にありがとうございましたconfident
なんと、遊びに来て下さった方の中に「競馬女子部を書いている人ですよね?」と声をかけて頂いて、嬉しかったですし、あまり実感がなかったのですがたくさんの方に読んで頂いているんだなと驚きと感動でした。

     

      

       

         

           

        

さてさて、皆さんお盆疲れで気持ち良いお布団でゆっくり寝たいのではないですか?(無理やりですね笑)
今回は馬のお部屋のお布団にあたる素材について紹介したいと思います。
人も身体にあわない布団で寝たら身体が痛くなったりしますよね。馬も同じで、ベッドメイキングをしっかりしてあげないど、床ずれといって床に身体を擦ってしまい傷ができてしまったり、上手く寝られなかったりします。

       

 

Img_0754


    

     

よく馬房に敷かれているのは藁(麦稈→ばっかん)だと思います。
藁はオシッコなどで濡れたものを干せば再利用するこのできる優れものです。
エコですねsign03
掃除するのは、少し手間暇がかかります。

     

      

     

藁の他には、チップと呼ばれる木くずを敷くこともあります。よくオシッコを吸収してくれます。藁のように再利用することはできませんが、捨てるだけなのでその分掃除が楽にできます。木くずなので粉っぽいところがあります。

    

     

     

現在ホロシリ乗馬クラブでは、敷料にそば殻を使っています。私は、そば殻をホロシリ乗馬クラブに来て初めて見ました。そば殻は真っ黒ですね。
チップよりもオシッコの吸収は少ないですが、粉っぽくないです。ただ、真っ黒なので馬のボロが見つけにくいです・・・coldsweats01

  

Img_1962

  

遠くから見るとこんな感じです。

  

Img_1963

 

Img_1964

そば殻は、このような袋に11kgずつ入って届けてもらえます。

  

そば殻に似た敷料で、もみ殻もあります。そば殻との違いは粒の大きさと色ですかね。色はベージュで粒の大きさはそば殻よりも小さく細いです。

   

快適な休憩と睡眠をとれるお部屋は、人にも馬にも必要ですよねhappy01

   

     

     

来週は、北海道静内で行われるサマーセールの見学に行こうと思っていますsign01
楽しみですhappy02

サマーセールは、一般の方も見学することのできるセリなので、興味のある方はぜひ足を運んでみてくださいhorse

行きたいけど行けないわという方には、JBISサーチさんのサイトでネットライブ配信をしているのでチェックしてみてくださいpc

http://live.jbis.or.jp/  ←このアドレスから見ることができますeyeshine

    

      

それでは、また来週~smilepaper

2014年08月13日

プチ女子会

台風11号が過ぎ去って行きましたが、みなさんのところは被害は大丈夫でしょうか⁇
北海道には、それて上陸はしなかったですが、天気は荒れてましたねcoldsweats02

  

  

  

  

  

この間、競走馬の生産と育成をおこなっている牧場で働く女の子とプチ女子会をしましたbeer
名前は、みなみちゃん。私と歳が近い東京から馬の仕事をするためにやって来た子ですsign01
競馬関係のお仕事をしている女性と女子会という良い機会だったので、いくつか仕事について質問してみましたhappy01
写真と本名はNGということだったのですが、質問にはすごく丁寧に答えてもらい、みなみちゃんの真面目さを感じました。写真は、2人で食べたサーモンのカルパッチョです。素敵な盛りつけだったので撮ってみましたcamera

Img_1887

  

   

Q1. 馬の仕事に就こうと思ったきっかけは⁇

  

A1. 競馬を見ていて迫力あるサラブレッドの走りやジョッキーに憧れて、自分も乗ってみたいと思いました。最初に競馬を見たのが小学生だったので、派手な勝負服にも憧れていたのかも(笑)

  

  

競馬に興味をもつきっかけは、お兄さんが競馬のジョッキー目線で行うゲームをしていたのをみていたからだそうです!

  

   

Q2. 仕事をしていて嬉しいこと、楽しいことは⁇

  

A2. 携わった馬が勝ったり馬券に絡んだ時に、周りの人の喜ぶ様子を見ると嬉しくなります。
楽しいのは馬の成長を感じた時。調教馬の動きが良くなったりとか、仔馬だと、どんどん大きくなっていく。しかも頭数が多いからそれぞれ変化の違いも見られるのが楽しいです。

    

    

Q3. 仕事をしていて大変だと思うことは⁇

 

A3. 馬の感情がネガティブにならないようにすることですね。馬が嫌々だとこちらの要求にも応えてくれなくなるので、どうしたら飽きさせないように出来るのか、考えるのも実行するのも難しいです。

  

   

Q4. 東京から1人で北海道に来て、さみしくないですか⁇

   

A4. さみしい!!(笑)
実家が大通りと高速のすぐそばで、さらに消防署と警察署が近くにあるせいで結構騒音が激しい場所なんですけど、こちらは夜だと音がカエルか鳥の鳴き声しかないので、時々騒音が恋しくなります。(笑)
贅沢な悩みですね!

    

   

Q5. 競馬女子部の読者に向けて、女性目線での競馬や馬について一言お願いします。

  

A5. 未熟者ですけど、繁殖から調教まで一通りやってますので、何か気になることがあればどうぞー!

  

    

みなみちゃんは、高校を卒業してから北海道の浦河で1年間競走馬について勉強し、現在にいたります。
私は主に乗馬に関わっているので、競走馬に関わる話を聞くと、すごいと感じましたし、馬に関わるあるある話しで盛り上がりました。

  

   

   

そして、本日は静内川で花火が打ち上がりました。

今までは遠くからしか眺めたことがなかったのですが、今回は初めて静内川まで行って間近に打ち上がる花火を堪能してきましたeyeshine迫力、大きさともに感動です。

天気が良くなって本当に良かったですsun

Img_1899_2

Img_1942

2014年08月06日

名作!!

暑さが日に日に増してきておりますcoldsweats02

北海道でも暑いです。本州からいらっしゃるお客様は、暑いとおっしゃっていたり、本州の方が暑いとおっしゃっていたりとまちまちですが。

うちのレモンはこんな状態です。

Img_1870

     

車の下で涼んでいますが、まさに「頭隠して尻隠さず」ですね(笑)

皆さん、熱中症には十分気をつけてくださいねwobbly

    

         

        

       

ホロシリ乗馬クラブでは、カブトムシが大量発生しております。

私の家でも、昨年乗馬クラブで発見して飼いはじめたカブトムシの幼虫が成虫になっておりましたsign03

Img_1868

     

    

Img_1869

レモンも興味津々・・・

ではなくて、リンゴが欲しいだけなんですcoldsweats01

      

          

         

           

        

さてさて、ホロシリ乗馬クラブのテラスに新しいものが加わりましたsign01

なんと、以前競馬女子部のメンバーであった飛渡さゆりさんが、ホロシリの馬をモデルに顔出し看板を描いてくださいましたhappy02shine

芦毛の馬は、飛渡さんの知り合いで新冠町の牧場で働く、大谷敦さんが描きました。

とても素敵な看板ですlovely

Img_1872

    

どの馬がモデルか分かりますか??

それは・・・・・

皆様のご想像にお任せしますhappy01sign03

中央のネコは、ホロシリ乗馬クラブのアイドル『きゅうちゃん』です。

     

   

Img_1873

景色の良い位置に置いてあるので、皆様ぜひぜひ飛渡さんの名作を見に来てくださいconfident

2014年07月30日

おめでたいけど・・・

この間の土曜日、日曜日はあいにくの天気になってしまいましたrain

しかし、札幌競馬場開幕週の開催が無事に終了したようで何よりです。

ただ、全く見る余裕がなく終わってしまいました・・・・・

札幌競馬場に見に行かれた方は、リニューアルした競馬場はどうでしたか?

   

    

      

      

    

私は、25日から27日まで苫小牧のノーザンホースパークで北海道の国体予選である大会に参加してきました。

成年女子の競技に出させてもらったのですが、とても悔しい内容になってしまい、思うような結果を残すことができませんでした。

課題は山のようにあるのですが、今シーズン入って内容の良い走行ができていないので本当に悔しいです。

Img_1850

   

Img_1851

  

しかしながら、ホロシリ乗馬クラブで活動している新冠乗馬スポーツ少年団の子が2人、長崎国体に出場することが決まりましたsign03良かったですhappy01

本当に子供たちは上達がはやくてビックリしますcoldsweats01

羨ましい・・・・・coldsweats02

      

        

         

         

             

大会での悔しさと暗い気持ちをリフレッシュするために、北海道の最北端まで行ってきました。

Img_1734

Img_1769

今週もまた頑張りますsign03

2014年07月23日

ふるさと祭り

この間の高村さんの記事にあったように、19日、20日と「ふるさと祭り」が新冠町で開催されましたsign01

Img_1611_2

    

     

Img_1612

これは2日目の写真なのですが、1日目はもっと人が多かったかと思いますcoldsweats01

       

1日目の夜には「俵担ぎ」というレースがあり、盛り上がっていました。女性は30kg、男性は50kgの俵を担いで速さを競います。

ホロシリ乗馬クラブのメンバーで出場したら勝てるのではないかと言われたりもしましたが、事前エントリーだったこともあり出場はしませんでした(笑)

まぁ、確かに私の腕は男並みの太さですが・・・bleahsweat01

日中は太鼓を叩いたり、お神輿を担いで町内を歩くイベントがありました。

Img_1607

       

       

夜はステージで歌謡ショーが催され、ゲストが会場を盛り上げてくれていました。

Img_1610

この写真は、北海道のアイドルグループ『フルーティー』ですsign03実は私、初めて見ました。すみませんcoldsweats02フルーティーの新冠町の印象は、「やはり馬がいっぱいいますね」と言っていましたsmile

      

      

       

フルーティーの他には、ノブ&フッキーさん、山中綾菜さん、向井成一郎さんが参加してくださいました。

新冠町の方々が協力して作り上げたお祭りは、とても賑やかで楽しいです。馬の町のお祭り、興味がありましたらぜひ来年遊びに来てくださいhappy02sign03

    

     

      

       

       

函館競馬も終わり、今週からいよいよリニューアルオープンした札幌競馬場での開催ですねhappy01

ぜひとも行きたかったのですが、今回はノーザンホースパークで行われる乗馬の大会とかぶっているため、見に行くことができません・・・。札幌競馬を見に行かれた方は、感想を教えてくださいwink札幌競馬の結果を気にしつつ、競技も頑張ってきますsign03

2014年07月16日

癒し風景

あっという間に7月の中旬ですね。

そして、あっという間に8月になってしまうのでしょうか?

      

         

      

北海道には上陸していませんが、本州の方では台風の被害が大きかったみたいですねwobbly皆さん大丈夫でしたでしょうか?

       

         

最近は、北海道も北海道らしくない蒸し暑さがやって来ております。ただ、北海道は本州ほど湿度が高くないので、日陰に入ったら涼しいので助かりますcoldsweats01これがさらに木陰だと、マイナスイオンも感じられるような気がして清々しいですよsign01

        

       

       

しかし、どこでも同じことだとは思うのですが、暑くなると虫が出てきますよね。北海道はフキが傘にできそうなくらいデカイのと同じように虫も巨大です(笑)特にアブが大きいですね。さらに馬と一緒に森の中に入ると、体の大きい馬が虫たちの標的になってしまいますshock馬たちは、虫を払うのに尻尾や脚、口をフル活用して追い払います。もちろん、馬たちが払うのに届かない背中には虫除けのシートをかけて防いでいます。

Img_1562

このシートがないと、背中に虫がとまって血を吸ったときに払いたいがために馬が尻っ跳ねすることがあるのです。そうすると、乗っているお客様がビックリされますし、バランスを崩されては危ないので注意を払いながら、このような対策を行っています。

どなたか、絶対に虫の寄ってこない虫除けスプレーを開発してくださいsign03

    

     

     

     

     

そんなこんなで少し時間は経ってしまったのですが、シカの親子を外乗中に激写したのでアップしたいと思います。このバンビちゃんも今では結構大きくなっていると思いますよcatface

Img_1463

さらにシカつながりで、馬とシカのコラボレーションですhappy02

放牧地に馬と共に放たれて?います。馬産地日高ではこんな風景が日常茶飯事です。もちろん野生なので飼ってはいないですよsmile

Img_1499

ちょっと見にくいですけれども、右に黒い馬のトラックブレーヴ号がシカと一緒に草を食べています。

         

Img_1541

放牧地にいたシカの群れです。よくよく見ると、1頭だけ雄が混じっていますeye

    

Img_1561

これは、私が朝練をしているときにシカさんが監督しに現れたときの写真です。この頭は、ジーガートップ号です。元競走馬だったトップくんは80センチくらいの障害物を飛べるくらいにまで成長しておりますshine外乗でも活躍できるように練習中です。

        

     

馬と野生の動物(今回はシカしかいませんがcoldsweats01)を見て、癒されてくださいhappy01

2014年07月09日

おっきなたまごが生まれました。

競馬女子部メンバーの上坂さんと伊藤さんの記事に、競馬引退馬の行き先についてのお話がありましたね。ちゃっかりホロシリの宣伝もして頂いてありがとうございますconfident

引退馬連絡会が設立されたこと、とても素敵な事と思います。すべての引退馬に新しい第二の人(馬?)生を送ってもらえたら良いのですが、現実問題そうもいきません。

乗馬クラブでも、馬房などが飽和してしまっている場合は引き取りたくても引き取れないことが少なくありません。そういう事もあるので、引退馬を引き取って養ってくださる方々は貴重な存在ですし、大切にしなければならないと心から思います。どの馬にも良いところが沢山あるので、それを活かしてあげる事ができたら素敵ですよねshine

                                                                                                                                                                         

さてさて、北海道では晴天が続き、馬の食べる牧草を刈る忙しい時期となりました。牧草を育てる土地を牧草地といいます。牧草は簡単に言うと馬などが食べる草ですね。

北海道の牧草地で、こんな風景を見た事はありますか??

Img_1551

まず、広大な土地に驚きますよねcoldsweats01

この丸い物体は「ロール」と呼ばれていて、牧草を丸く固めたものです。

今時期は、1番目に牧草を刈るので1番牧草と呼ばれています。2番目に刈る牧草よりも栄養価が高いと言われています。

本州の方ではロールをあまり見ないかと思います。大抵、置く場所がないためか「コンパクト」と言って乾草を四角く固めたものを使っている事が多いようです。私も北海道に来て初めてロールを目にしました。そのときは、大学馬術部の倉庫にロールが高く積み上がっていてテンションが上がったものです(笑)

                   

              

           

ちなみに、ロールの大きさはこんな感じです。

Img_1548

高さは、私の目線くらいありますよeyesign03

乾草は倉庫に保存しながら、馬にあげていきます。

Img_1550

大漁ですよねsign01

   

  

乾草ができるまでは、牧草を刈ってから大体4日間くらい干すそうです。その干している最中にジャイロテッダという機械で混ぜて均等に乾くようにします。

Img_1549

これで混ぜていくのですが、写真は収納モードになっているため、どうやって混ぜるのか想像できないかもしれません。おおまかに説明すると、上に上がっている丸い形に爪がついているところが横に下がって、円形の部分が回り乾草を混ぜます。乾かす工程で雨が降ってしまうと、せっかくの乾草が濡れてしまうので天気予報は重要ですsuncloudrain

乾かしたら、ロールにしていきます。私はこの作業を見ているのが好きです。ロールベーラーという機械を使って作ります。

Img_1552

このロールがコロンと出来上がって出てくるところが可愛くて、ついつい見入ってしまいます。まるで卵が生まれたかのようで、愛おしく感じますhappy02

2014年07月02日

期待を裏切らない走り

29日は、宝塚記念でしたhappy02

一番人気のゴールドシップは、多くの人の期待を裏切りませんでしたね!圧倒的な走りで最後の直線の伸びでは、2着のカレンミロティックと差をつけてゴールを切りました。
昨年の宝塚記念に続いて2連覇達成です‼︎

              

       
ホロシリ乗馬クラブでも、宝塚記念を走った馬がいましたよ\(^o^)/
ダイワテキサス号とナリタセンチュリー号です。
2006年の宝塚記念でナリタセンチュリー号は2着という成績を残しています。ちなみに、1着はディープインパクト(笑)
改めてすごいメンツがホロシリにいるなと思い知らされます。

                

                  

      

さてさて、北海道もかなり暑くなってきましたsun
人と同じで馬の鬣(たてがみ)も長いと暑苦しいので、スッキリさせるために散髪をしました。
散髪といっても、馬の鬣はハサミで切るだけでなく、量を減らすために抜いてしまいます。
写真は散髪前のジーガートップ号です。

Image_15

               

かなり長く、量も多いですよね。この鬣をくしを駆使して(なんだかダジャレになってしまいました)サッパリさせます。
                   

Image_16

                   

散髪が終わった写真です。かなりサッパリしました\(^o^)/ハサミは一切使ってないのですhairsalon
この長さになるまでにジーガーさんから出た鬣の量はこちら↓

Image_17


くしが小さく見えますよね(笑)
さらに、鬣が両側に割れていたので鬣を三つ編みして片側に跡をつけます。

      

Image_18


こんな感じです。
オシャレっぽいのですが、理由があって編んでいるんですよribbon
ちなみに半分に鬣が割れている状態はこんな感じです。

Image_19




片側に寄せてあげると、とても綺麗に見えますよね。

Image_20



この馬はナリタセンチュリー号です‼︎
            

            

三つ編みした鬣は、しばらくおいといて跡がついたら外します。私の努力が無駄にならないよう、きちんと跡がついてますように……coldsweats01

2014年06月25日

オーシャン!

今朝5時からのワールドカップ日本戦、リーグ敗退は悔しかったですね。私は寝ぼけ眼で観戦していましたが、ゴールの瞬間は、まぶたが閉じていました(笑)

                                                                                                                                                                                                                                        

蝦夷梅雨も通り過ぎたようで、天気がよくなってきました。

一昨日の月曜日、今年初のオーシャントレイルに行きました。

オーシャントレイルは、節婦(せっぷ)の海岸を走るコースです。節婦とは、ホロシリ乗馬クラブがある新冠町の中の節婦町のことです。このコースは、普通に道路をわたらなければならなかったりするので、500鞍以上(馬に乗った回数)のレッスンを受けている方の上級者向けとなっております。道路の交通量の関係から朝6時から2人以上での参加で行くことができます。

今回のお客様は、宮城県からお越し頂きました。

                                                                                       

Img_1468

こんな感じで、朝から道路を列になって歩いて行きます。

馬で横断歩道をわたったり、踏み切りをこえることはなかなかしないですよねcoldsweats01節婦の民家がある道路や国道では注目の的でしたeyeshineすれ違う方々に挨拶しながら歩きます。

                                                                                                                                           

無事に節婦の海岸に着き、砂浜を踏みしめます。

着いたときにはとっても天気が良く、水平線までくっきりと見えましたsign03

Img_1469

さっそく、海岸を走ります。

いつもより広い場所を走るので、サラブレッドの血が騒ぐのか、嬉しくなってしまうのかいつもより元気に駈歩(かけあし)します。

普段より早いペースなので、乗っていらっしゃるお客様は驚かれていましたが、こんなに走る馬に乗れるのは楽しいと言って頂けて良かったですhappy01

                                                      

Img_1480

途中から霧がかかりはじめてしまって、辺りが白くなってきてしまいました。私が雨女だからかしら・・・?(笑)

節婦は昆布もとれるので、海岸にはたくさん昆布が落ちています。

                                                                                                 

Img_1476

山の側面に描かれている壁画は、新冠町のシンボルですsign01国道沿いからも見えますが、海からもハッキリ見えました。

                                                                                                                                        

Img_1482

お客様との写真です。

左から、私の乗っているナリタセンチュリー号。オーガ号、マイネルボウノット号、ダイワテキサス号、コア号です。

ナリタセンチュリー号は、今回海に行くのは初めてだったのですが、初めてにしてはとても素直に言うことを聞いてくれました。入社して初めて担当させてもらった馬がナリタセンチュリー号なので、この成長がとても嬉しかったです。

お客様が乗られた、オーガ号、マイネルボウノット号、ダイワテキサス号は何回も海に行ったことのあるベテランさんです。

さすがでしたsign03

                                                                                                                                                                        

Img_1491

久しぶりの海で少し疲れたのか、ボウノットくんは寝ていました。

お疲れさまですconfident

2014年06月18日

北海道春季馬術大会

12日から15日までノーザンホースパークで第49回北海道春季馬術大会が行われました。

なんと天気は雨rainsadかなり激しい雨が金曜日まで続いて、土曜日から少しずつおさまりました。ここまで激しい雨の中の試合は久しぶりでした。今季初ですねsweat01

試合会場の馬場も水たまりができてしまっていて、あまり良いコンディションではありませんでした。

そんな中、少年団の子供達も試合を頑張っていました。

                                                                                                                                                                                                                       

乗馬の大会は、結果はどうであれ馬も人も良い経験になります。普段の練習ではつかめなかった感覚が分かったり、良かったところや悪かったところを反省し次に繋げることができます。良い内容に結果がついてきます。どんなスポーツでも同じですねcoldsweats01

今回も大会に参加させてもらって、私は良い経験を積ませてもらいました。

普段の練習では上手くいかず、どうして良いのか自分では全く分からなくなってしまうこともあります。当然練習ではできないことは本番でもできるはずがないのですが、できないなりに試行錯誤して少しだけ馬と折り合いのつく乗り方の感覚を掴ませてもらいました。課題もたくさんあります。大会は、私にとって自分の実力を知るための『ものさし』であるとともに、モチベーションを維持するためのものであると思っています。

みなさんは、心が折れそうなときや落ち込んだときなどに、どのようにモチベーションを高めていますか?

                                                                                                                                                                                                                                                           

今回の大会は、ブリティッシュとウェスタンの競技が同時に行われました。全く違う競技が同じ会場で行われると、お互い良い刺激にもなりますし、交流もすることができました。

ウェスタンは、よく西部劇に出てくるようなカウボーイの格好をして演技する競技です。詳しいルールは勉強不足で分からないのですが、馬が後脚に体重をのせながら滑る姿は迫力がありますし、ブリティッシュとは異なる指示の出し方に、どのように乗っているのか分かりませんでした(笑)

同じ馬と共にする競技なのに、やはり競馬もそうですが馬は奥が深すぎますねcoldsweats02

                                                                                                                                     

今回は雨ということもあり、写真が少ししか撮ることができませんでした・・・。

                                                                                      

Img_1349

新冠乗馬スポーツ少年団の指導員がウィンドライアン号で優勝したときのウィニングランの写真です。水たまりがすごいですよねbearing

                                                                                                                                                                          

Img_1422

この黒い馬は、キタサンガッツ号です。

競走馬時代、北島三郎さんが馬主だった馬が今では乗馬になり、障害飛越競技で活躍していますsign01今回は、110センチの障害を飛越するクラスに出場しました。

元競走馬でも乗馬として活躍している馬は多いです。第二の人生?馬生?でも新しい才能や能力を開花させてほしいですねsign03

2014年06月11日

北海道も梅雨入り!?

本州は梅雨入りしたみたいで、雨が続いているみたいですねrain北海道は梅雨がないと言われていましたが、エゾ梅雨というのがあるらしいということをこの間知りましたcoldsweats01確かに、ここ最近雨が多いです。

                                                                                                                                                                                                                                                                                  

8日には馬場状態の悪い中、安田記念が行われましたね。ちょうど安田記念の時間に仕事をしていたため、リアルタイムでは見ることができなかったのですが、レースは白熱していましたねsign01ジャスタウェイが来るのか、グランプリボスが来るのかsign02ゴールギリギリまでの競り合い。競り勝ったのはジャスタウェイでしたね。

6週間連続で続いたG1レースの余韻は、まだ残っています。

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                      

さてさて、現在北海道は雨が降っていなければ非常に良いトレッキング日和となっております。暑過ぎず、寒過ぎず。虫もいないので、ちょうど良い季節です。新緑が深まってきて森林浴も楽しめますsign03

うまレターなどで活躍している中地さんに写真を何枚か撮って頂いたのでアップさせてもらいます。白い馬がコアちゃん。後ろの栗毛はダイワテキサスくんです。

木漏れ日が素敵な写真を沢山撮って頂きましたhappy02ありがとうございますconfident

Img_1344

                                                                                      

Img_1346

                                                                                                                           

Img_1345

                                                                                  

この間、小型犬くらいの小さい鹿の赤ちゃんを目撃しましたeyeshine残念ながら写真は撮れなかったのですが・・・・・今時期は、親子の鹿が見れて癒されますcatface

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                     

話が変わりますが、先日用事があったので新冠町の図書館に足を運びました。何回か利用はしているのですが、大体同じジャンルの場所しか行かないので気づかなかったのですが、馬の本のコーナーがありましたbookしかも、本の数が多かったです。さすが馬産地ですねwink

競馬について勉強不足なので一冊借りてみました。

Img_1348

                                                                                                                                                        

明日から、ノーザンホースパークで北海道春季大会が始まりますsign03今回は、ブリティッシュとウェスタンが一緒に行う大会です。ホロシリ乗馬クラブの馬も出場しますよhappy01良い結果が残せるように頑張ります。

2014年06月04日

アツい戦い

6月1日は、日本ダービーでしたsign03

今回も日本ダービーはアツいレースでしたね。私はテレビでしか見ることができなかったのですが、レースが始まる前から終わるまでテレビの前で正座しながら釘付けになっていました。

できるならば、東京競馬場で生のレースを観たかったものです。競馬場の雰囲気、レースの臨場感を味わいたかったです。

皆さんはどこで日本ダービーを観ていましたか?

日本ダービーを制したワンアンドオンリーは、新冠町のノースヒルズで生産された馬です。昨年の日本ダービーを勝ったキズナも同じところで生産されていました。すごくないですかsign02新冠町から、しかも同じところから日本ダービーを勝った馬が2頭も産まれているなんて。正直にすごいとしか言えないですcoldsweats02

ホロシリ乗馬クラブにも日本ダービーを走った馬がいます。フォーカルポイントですsign01フォーカルポイントは、2004年の日本ダービーに出走しています。この年の日本ダービーを制したのはキングカメハメハ。2着はハーツクライ。この中でフォーカルポイントは11着でしたが、このレースを見返してみると、キングカメハメハがレース最速タイムを出すという興奮するレースを繰り広げていました。

フォーカルポイントは、今やこんなにすごいメンツの中に入っていたとは思えないくらいのリラックスモードですけどね(笑)

Img_0762

Img_1326

Img_1149

こんな感じでも、一度はキングカメハメハに勝ってるんですよsign03

今回勝ったワンアンドオンリーは、ハーツクライの仔。2004年の日本ダービーの雪辱を子供がはらしたようにも見えます。

日本ダービー、毎年ながらあつい戦いです。

ワンアンドオンリーとイスラボニータの競り合いは特に燃えましたね。

今回は特にいろいろな方向から見ることができて、面白さと感動が押し寄せてきました。

話は変わりますが、昨日レモンが3歳の誕生日を迎えることができましたbirthday

あっという間に月日は流れていきますねcoldsweats01レモンは相変わらずパワフルで大人になった感じはしませんが、出会ったときに比べたら少しは落ち着いたのかな?と思います。私も、少しでもレモンに負けず成長できるように頑張っていきたいですrock

Img_1325

2014年05月28日

優しいおめめが怒ったり!?

今日は、馬の表情について紹介します。

人の表情がクルクル変わるのと同じで、馬も表情がクルクル変わります。

まずはこの顔。

Dcim1114

ナリタセンチュリーくんです。可愛いですねsign01ホロシリ乗馬クラブの馬は食べ物(主におやつのニンジン)を見せられると、とーってもかわいらしい表情をします。耳を前に立てて、目を輝かせてみてきます。いつもこんな顔をしてくれると、お客様との記念撮影も完璧なんですけどね(笑)

耳をいろいろな方向に向けて顔を上げているときは、辺りをうかがっているときの様子ですね。

次はこんな顔。

Img_1260

ウィルビーワンくん。怒っているときの顔です。

耳を後ろにふせて、目が吊り上がっているときは注意が必要です。歯を剥き出しているときは特に近づかないほうが安全です。乗馬クラブの馬は基本的にみんなおとなしいのですが、生き物なんでこんな顔をするときもありますcoldsweats02ウィルビーワンくんも普段はとっても可愛い顔をしてるんですよsign03

お次ぎはこんな顔です。

Img_0635

スノーエンデバーくん。

痒いところをかいてもらっているときの、気持ち良いよーもっとかいて〜っていう顔です。上唇が伸びてモゾモゾと動きますcoldsweats01

放牧地では、馬同士が痒いところをかきっこします。

Img_0779

こんなかんじsign03写真の馬は、黒い子がトラックブレーヴくんで、栗毛の子がダイワテキサスくんです。仲が良い?ですcatface

最後はこんな顔。

Img_0572

知っている方も多いと思いますが、フレーメンといいます。なかなかこんな顔はしないのですが、発情中のメスウマのにおいをかいだときによく見かけるオスウマの表情です。メスウマのにおいをかぐ以外でも、刺激臭をかいだときにもフレーメンをすることがあります。写真はクーリンガーくん。運動後に顔をタオルでふいてあげていたらこの表情。タオルが臭かったかな・・・?

正面から見るとこんなかんじ。

Img_1154

これはフォーカルポイントくんです。上唇がめくれ上がっているのがよく分かります。

なかなかフレーメンは写真におさめるのが難しいのですが、運良く撮ることに成功しましたcamerasign03

また、レアな写真が撮れたらアップしたいと思いますnote

2014年05月21日

ほのぼの日和

北海道は暑すぎず、寒すぎずなかなか過ごしやすい気温が続いております。本州からいらっしゃるお客様は、もう本州のほうは夏日だとおっしゃっていましたcoldsweats01しかし、北海道はまだストーブをつけないと朝と夜は寒いですsweat01

こんなによい天気が続くと気持ちが良いですねsign01馬も人もまったりした気持ちになります。眠たくなる季節でもありますね(笑)

馬ももちろん眠たくなります。ホロシリ乗馬クラブの馬たちは、繋ぎ場でも馬房の中でも、とっても愛らしい顔をしています。

Img_1146_2

Img_1145

Img_1147

見てくださいsign03この素敵な下唇をsign03(笑)

なんという脱力感。癒されますshine

上の写真からライブリマウントくん、オーガくん、ウィンドライアンくんです。

みんな元競走馬でバリバリ走っていたことを感じさせないくらいのリラックスムードです。

下唇の神経はどうなっているのか不思議に思うほどです。オーガくんは下唇の脱力により、下唇の中が乾いてしまうほどですcoldsweats02

そして、さらにこの子達をうわまわるツワモノを目撃しましたeyesign03

フォーカルポイントくんです。

Img_0975

なんとリラックスするあまり寝てしまい、ハミを外してあげようと思ってとろうとしたのですが、口を開けて頂けないために頭絡(馬の顔につける革の部分)のみ外されています。ハミ(馬が口でくわえているもの)をくわえたまま、頭絡がぶら下がっている状態をキープsign03sign03

Img_0973

見る角度によっては、幸せそうに笑っているようにも見えますcatface

久しぶりに馬場でレモンとボール遊びをしました。先週は馬の障害飛越写真でしたが、今回はレモンの障害飛越写真をアップしてみます。

Img_1135

ブレブレなのですが、これが一番マシな写真でした(笑)

馬と飛び方はやっぱり違いますねdog

2014年05月14日

北海道今シーズン初!!

北海道もとても暖かい日が多くなってきました。

本州ではもう、夏のような気候なんだとか・・・coldsweats01

さてさて、9日、10日、11日と北海道の苫小牧市にあるノーザンホースパークで新緑馬術大会が行われました。ホロシリ乗馬クラブも出場しましたょhappy01そして、私も出場させて頂きました。写真を撮って頂いたので2枚ほど・・・・・・すばらしい綺麗な写真をたくさん撮って頂いたのですが、私がひどい顔をしていたのでアップできないです(笑)

Img_0870

Img_0875

今回乗せてもらった馬は、鹿毛馬のウィンドライアン号と黒い馬のプライドエンブレム号です。試合に出た馬は、みんな頑張ってくれました。

ウィンドライアン号で飛越している障害はオクサー障害といって、高さに加えて幅のある障害です。高さが上がってくるとボリュームのある障害になります。プライドエンブレム号で飛越している障害は、垂直障害といって、人間で言うと高飛びと同じようなものですかね。

馬術の大会にはいくつか種類がありますが、今回はブリティッシュの障害飛越競技について紹介したいと思います。

障害飛越競技は、ルールもたくさんあります。基本的には、番号がふられた障害物を順番通りに飛越していきます。ゴールまで通ったときの結果で順位が決定します。馬が飛ばなければならない障害を拒否したり、止まってしまった場合、その合計回数が2回に達してしまった場合は、それ以上競技を続ける権利を失います。つまり、ゴールをきることなく試合終了です。落馬もこれにあてはまります。落馬したらそこで終了です。最後までまわれなかった場合は、記録が残りません。こうなると非常に悔しいですcrying

最後まで走行し終わったときの結果の決め方は、ルールによります。標準競技の結果の決め方は、減点が少なく、タイムが速いもの順となっています。減点は、設置されている障害物の棒を落としてしまった場合か、障害物を拒否したり止まったときにつきます。1つの障害の棒を何本落としても減点数は変わりません。

減点数が少ない人が勝ち、減点数が同じ場合はタイムが速い人の勝ちとなり、順位が決まりますsign03

Img_0839

障害を飛越するので、馬と人の信頼関係が重要となります。これは、競馬でも一緒ではないでしょうか?

馬を信用できなかったら、障害にむかうことは恐ろしいですし、馬も人を信頼していなかったら怖いから飛べないかと思います。

今回の大会でこのことを痛感しました。いつも馬と過ごしているのに、なかなか上手くいかないものですdespair

障害物の高さが競技によって異なり、人と馬のレベルに合わせて選択することができます。高さが上がるほど難易度も上がり、馬と人との信頼関係の強さも必要になってきます。

私も、より強い信頼関係を馬と築けるように、これからも頑張っていきたいと思いますrock

Img_0878

2014年05月07日

馬のセリの思い出

ゴールデンウィークが終わってしまいました。北海道では日中は大きく天気も崩れることもなく、静内では桜が咲きましたcherryblossomhappy02

Img_0821

Img_0823

このときの写真は、まだ五分咲きくらいのときですね。満開のときは、もっと綺麗ですshine

ホロシリ乗馬クラブの馬たちも、頑張ってお仕事してくれました。お疲れさまですconfident

たくさんの方に来てもらって、喜んで頂けたようで良かったですhappy01

Img_0824

来週13日は、函館競馬場でトレーニングセールが行われますね。以前までは札幌競馬場で行われていたのですが、昨年から札幌競馬場の改修工事が始まり、JRAの北海道開催は函館競馬のみでした。今年、いよいよ札幌競馬場がリニューアルオープンしますsign01

トレーニングセール、セレクトセールなど北海道で行われる軽種馬のセリには、大学生のときにアルバイトをしていたことが思い出されます。仕事内容は、ほとんどがボロ(馬のフン)を取ることです。セリに上場する馬たちを驚かせないように立ち、馬がボロをしたら素早く取りに行きます。

バイト代は全額、大学馬術部の馬のエサ代などにあてられます。

Img_0833

Img_0834

当時の私はボロを拾いながら、大学の馬のボロと全然違うな〜なんて考えていたかと思います。きっと食べているものが違うからなんだろうなと考えていましたcoldsweats01あとは、仕事をしながら、この馬うるさそうだなぁーとか、おとなしそうだなぁーとかぼんやりみてましたね。ぼんやりではなくて、しっかりみておけば良かったですeyeもったいない・・・weep

トレーニングセールのときはセリの声が聞こえるところにはいなかったのですが、セレクトセールのときはセリの声が聞こえるところで仕事をしていました。値段がどんどん上がって、億を超える声が聞こえると、聞いている私も一層緊張が高まってしまいましたsweat01

セリの値段を聞いていると、金銭感覚がおかしくなってきてしまいます(笑)0が6個くらい並んだら、私はもう分からないですけどねcoldsweats01

2014年04月30日

桜前線上陸!

ゴールデンウィークに突入しましたねshine皆さんはどのように過ごされますか?

私のゴールデンウィークの過ごし方は皆さんが馬と共に楽しんでもらえるように乗馬クラブで過ごします(笑)

北海道もやっと春らしくなってきました。函館、札幌は桜が咲いているようです。

トレッキングコースの山の中も春の花が多くなってきました。

Img_0802_3

アズマイチゲ

Img_0807_2

エゾエンゴサク

Img_0808_2

キバナノアマナ

あとはフクジュソウ、カタクリやヤチブキなどなどです。

山菜のギョウジャニンニクは、今旬を迎えていますsign01ギョウジャニンニクはとっても美味しいのですが、食べた次の日かなり匂うので、気をつけないとですcoldsweats01ギョウジャニンニクを使って卵焼きと豚丼、醤油漬けを作ってみました。写真の料理がすべてタッパーに入っているのはご愛嬌ということでsmilesweat01ちなみに、ギョウジャニンニクが入っているにもかかわらず、豚丼をお昼に食しました(笑)かなりいい匂いでしたよーbleah

Img_0776

さてさて、前々回馬の出産に立ち会わせてもらった話をしましたが、たくさんの仔馬が母馬と一緒に放牧されているのを目にするようになってきました。私はこの景色がとても好きです。和みますよね〜catfaceshine

Img_0811

Img_0795

たまにぱっと見て、本当に気持ち良さそうに倒れて寝ている仔馬がいるとドキッとします。四つ脚を折り畳んで寝ているのは頻繁に見るのですが、完全に横になって寝ているのを見ると、相当疲れているんだな〜と思う前に、大丈夫かい?と声をかけたくなります。愛犬レモンも仔馬のように爆睡している事があるので、ついつい起こしちゃいます(笑)迷惑な話なんですけどねcoldsweats01

Img_0810四つ脚を折って寝る姿

Img_0757仔馬のように寝るレモン

そういえば、この間お客様とトレッキングをしながらお話ししてた事なのですが・・・

私が馬の育成の話をしているとお客様が、

「馬って最初から人を乗せるようになっているんじゃないんですねsign03」と驚かれていました。馬に人がまたがることができるのを、最初から見ている方々はそう思ってしまうのですねcoldsweats02

違うんですsign01

そう考えると、人が馬に乗ることができること自体とても凄いことなんだと思えます。競走馬も乗馬も、人が乗れるようになるまでの練習や日々の管理など、その馬に関わってきた方々の努力の賜物だと改めて思いました。

2014年04月23日

ついに進出!!

昨年から、AKB48の恋するフォーチュンクッキーを各地で踊って、動画をYouTubeにアップすることが話題になっています。皆さんのお住まいのところでは撮りましたか?

新冠町のPRのために恋するフォーチュンクッキーの動画を町の人たちが協力して作成しましたhappy01

この動画の中ににいかっぷホロシリ乗馬クラブの馬たちも出演しておりますsign01踊っているのは新冠乗馬スポーツ少年団の皆さんですnoteとってもかわいらしいですhappy02

Img_0780

写真は、新冠町の恋するフォーチュンクッキーvol.2のものです。ぜひ皆さんも観てみて下さい!!

全国進出といえば、少し前の話になってしまうのですが・・・

「のぼうの城」という映画はご存知ですか??野村萬斎、佐藤浩市、榮倉奈々、上地雄輔、市村正親などの豪華キャストでつくられた歴史映画です。

Img_0782

実はこの映画、北海道の苫小牧で撮られているんです。しかもsign03エキストラとして、ホロシリ乗馬クラブのスタッフ、私も出ています。この時、私はまだ大学生だったのでホロシリ乗馬クラブには勤めていませんがcoldsweats01

Img_0783

にいかっぷホロシリ乗馬クラブの名前の中には、大学生の名前も含まれています。

すごく貴重な体験をさせてもらいました。甲冑を着て馬に乗るんですsign03

エキストラと言えど、甲冑を着ているのが女だとバレてはいけないので、顔に髭までつけてもらいました(笑)

Nec_0025

こんな感じです。だいぶ恥ずかしいんですけど・・・

映画には1頭の馬に2人乗りするシーンがあって、公開された映画を観ると、私の足だけがみごとにはじのほうに映ってました(笑)ちなみに乗せてもらった馬は、もう乗馬クラブにはいないのですが、シゲルホームランくんです。その時も、ホロシリの馬のおとなしさには驚きましたねeyeshineあの有名なライブリマウントくんも出演していますsign01あとのシーンは小さすぎて分からなかったですcoldsweats01

Nec_0026

撮影現場もところどころ生で見ていたので、映画を観る目線も変わって面白かったです。皆さんも、見つけてみてはいかがですか?(笑)

2014年04月16日

新しい命の誕生

つい先日、桜花賞が終わりましたねsign03それに関することを書こうと思っていたのですが、急遽変更しちゃいましたcoldsweats01

皆さんは、人や動物の出産を見たことがありますか?

昨日の夜9時15分くらいに私の携帯電話が鳴りました。携帯を見てみると、『産まれるかも・・・』との文字が、目に飛び込んできました。

私は、小学5年生から馬に関わってきましたが、未だに仔馬が産まれるところを見たことがありません。昨年からお産を見たいと思っていたので、連絡がきたときはとても嬉しかったですhappy02普通なら見たいと思っても見れないことを、今回特別に見せて頂けることになりました。この北海道の馬産地は、私の願いを叶えてくれました。まず、忙しい中わざわざ呼んで頂き、見学させてくれた牧場の方にこの場を借りてお礼申し上げますconfident

家を飛び出して、牧場についた頃には少しだけ仔馬の前脚が白い膜に包まれて出てきている状態でした。母馬も横になって頑張ります。スタッフの方達も少し手伝いながら見守っていました。

仔馬の前脚が3分の1くらい出てきたところで頭も出てきました。半分くらい体が出てきたら、一気につるんと残りが出てきました。初めて外に出てきた仔馬は体を少し震わせながら周りを見渡しているように見えました。母馬も仔馬を見て、愛おしそうにブフブフ鳴きます。あっという間の出来事だったのですが、その光景は目に焼き付いています。

ヨハネスブルグの男の子でしたsign01

Img_0744

産まれたての仔馬は体が濡れているので、タオルで拭いてあげます。体を乾かすためでもあるのですが、体をこすってあげることによってマッサージ効果もあるそうです。なんと・・・その体を拭く役目をやらせてもらっちゃいましたsign03産まれたての仔馬を触る感動・・・言葉では言い表せませんcryingshine母馬も仔馬の体をなめてあげていました。

Img_0754

さらにさらに、拭いている最中でも仔馬は立とうともがきます。しかし、立ち方が分からないのでうまく立ち上がることができません。普通、馬は前脚から立ち上がるのですが、先に後脚が立ち上がってしまい起きれずに倒れたりを繰り返していました。頑張る仔馬の姿に感動しながら、いつの間にか「頑張れ、頑張れ」って声をかけてました。そうして、1時間もかからずに立ち上がりましたupそのときの嬉しさといったらもう・・・・・(笑)

立っても、まだ脚がおぼつかずヨロヨロしながら前に進んでいました。すごく微笑ましい光景ですhappy01heart04

Img_0747

写真は母馬の初乳を哺乳瓶にしぼっている様子です。母馬の初乳には仔馬の体を護るための大切な抗体が含まれている重要なものです。まだ立つのもやっとで、母馬から上手く乳を飲めない仔馬に初乳を飲ませるためにだそうです。

Img_0753

無事に飲み終わって、外での初めてのおしっこをしました。母馬のお腹の中にいるときでも仔馬の中に排泄物はできているそうです。ボロ(ウンチのことです)が出にくいときは浣腸をします。

浣腸をしてからしばらくしてボロも出てきました。

そんな中、母馬は自分のエサを食べていたり、乾草を食べているので、けっこうサバサバしているなと思いました。聞いてみると、明日になればベッタリになるとか。この母馬はサバサバしていましたが、やはり馬も性格があるので馬それぞれだそうです。ちなみに、この母馬は5回くらい出産しているそうです。

Img_0749

スタッフさんの力を借りながら、母馬の母乳を直接仔馬が飲むのを見守り、大体すべて終わって気づいたら、なんと11時30分でしたclockeyesign01時間なんて気にならないほど夢中でしたねcoldsweats01

またもし、お産を見せてもらえる機会があれば、また違うようにお伝えできればなと思います。また見たいですsign03

Img_0756

話が変わりますが、この間、ホロシリ乗馬クラブに遊びに来て頂いたお客様に、「ブログ見てます」というお言葉を頂きました。まだ今回で3回目なのに、「楽しみにしてます」と言って頂けたのはとても嬉しかったですhappy01ブログにいろんな方からコメントを頂けることもすごく励みになるし、もっと頑張ろうって思えますhappy02読んで頂いてありがとうございますsign01今後とも宜しくお願い致しますconfidentdown

2014年04月09日

春を感じる時期

北海道も少しずつ暖かくなって、春の花が咲き始めました。

季節の変わり目は、動物の毛変わりの時期でもあります。馬も毛がはえかわりますsign03

Img_0719

馬の体を手入れしていると、この時期は本当に毛が抜けます。夏毛は皆さんご存知のように、見た目はすごくツルツルでテカテカしています。ところが、冬毛になると熊みたいにモコモコになりますsnow北海道は冬が寒いので、特にモコモコになります。

Img_0720

こんなに抜けますeyesign03ぬいぐるみ作れそうですよね(笑)

キリがないのでこのくらいで・・・

ちなみにこのこは、ダイワテキサスくんでしたsign01

Img_0721

せっかくなので、馬の手入れ道具の紹介を・・・

Img_0723

左上から順番に、鉄ぐし(かなぐし)、根ブラシ、ゴムブラシ、毛ブラシ、プラスチックブラシ、汗こきです。下の段は左からゴム手袋、くし、鉄ピ(うらほり)といいます。

毛ブラシは、馬体全体を摩擦して、全身の垢をとるのに使います。

鉄ぐし、プラスチックブラシ、ゴムブラシは馬の皮膚に付着した垢を取り除くのと、毛ブラシについた垢をとるのに使います。

根ブラシは、馬体についた大きい汚れを落とすのに活躍しますeyeshine

汗こきは、馬が多量の発汗があった場合や、体を洗ったときに水を切るときに使う道具です。体を洗うときに、ゴム手袋を使って体をこすりながら洗ってあげるとより汚れがおちますhappy01

くしは人と同じようにたてがみを整えるのに使うのと、毛をすくのにも使います。

鉄ピは、蹄の裏に詰まった汚れをかき出すのに使用します。

今回は主に手入れに使う道具を紹介しましたが、まだまだいっぱいあるんですsweat01

馬の手入れ道具だけでも奥が深いなと、改めて感じましたcoldsweats01

鈴木裕美

出身地
新潟県
職種
乗馬クラブインストラクター

詳細を見る

最新の記事

記事一覧

アーカイブ