今日、4月29日は「昭和の日」。
昭和で換算すると、今年はちょうど昭和100年になるそうです。
過去に撮影した写真の中から、
昭和っぽいものを探し出してみました。
撮影は平成ですが
こちらは2009年の船橋競馬場。
当時、使われていなかった厩舎です。
競馬場開設初期の頃からあったと思われる建物。
いつか消えてしまう風景なのだろうと思って撮影しました。
ここが今どうなっているかわかると良いのですが、
あいにく手持ちにはデータが無く・・・
機会があれば、今の様子をお伝えしたいと思います。
こちらは寝藁と厩舎ネコ
数年前の写真です。
チップを使う厩舎が増えて
寝藁を干している風景も以前より減ったように思います。
さて、今日は大井で羽田盃(JpnI)が行われます。
今年は第70回
これまでの歴史に思いを馳せながら、
熱戦を見届けたいと思います。