晴れた日が続き 牧草収穫 真っ盛りの馬産地です![]()
太陽をいっぱい浴びた 牧草の匂いに癒されています![]()
出産シーズンを終え 落ち着いたところで・・・
開業獣医師さんの半日に密着させていただきました
―――「馬のお医者さん」です![]()
毎朝4:00には起きて スタンバイ
馬を育てる仕事に休みがないように・・・
「馬に何かがあれば飛んでいく!」 年中無休の仕事です
「家畜診療Net.」
この日は 6:30に診療所で 妊娠鑑定のためのエコー検査 が予約されていました
時間より早く 親子到着
研修にきていた 若い女性獣医師さんの姿も![]()
テキパキと診察に入ります
実際に 臓器の触診もしながら 師匠の診断を待ちます・・・
こちらでは こうして 若い獣医師さんたちの育成にも力を注いでいるそうです
・
・
・
そして 休む間もなく 担当牧場への往診へ
グランド牧場 プリモファーム ↑
門から 厩舎へのアプローチ・・・自然な曲線で 描かれた絵画のようです
木々のレイアウトも 1本1本計算されたものだそうで 外国の美しい公園のようでした![]()
さて
厩舎内では 獣医師さんによる セリ上場馬の馬体チェック
スタッフさんたちも 夜間放牧されていた親子の馬体チェックを
体温を計り カラダにケガなどがないかをみながら ブラッシング 蹄の裏ほりを行っていました
異変に少しでも早く気づけるように 毎朝の大事な仕事に一生懸命でした
予防管理のための採血に 放牧地へ
広い広い放牧地で のびのびと過ごしていました
現場での仕事が終わってからも 担当馬の書類仕事などを・・・
毎日の体温や体重の変化などのデータを整理する コツコツとした仕事もあるそうです![]()
個人牧場のベテラン社長さんやまだ経験の少ないスタッフさん・・・どんな人に対しても
症状や治療方法 管理アドバイスをわかりやすく説明することを心がけているそうです
一頭一頭の 細かな情報がそのためにも必要だということ
そして
まず 馬をよくみて・・・ 早期発見 早期治療できるように
観察眼を養うことも重要なのだそうです
すべては馬のために・・・
獣医師さんと普段接している人の連携プレーによって 日々馬の健康は保たれるということですね![]()
プリエミネンス の姿も![]()
本日 川崎競馬場で 「第17回 スパーキングレディーカップ」が行われますね![]()
![]()
このレースも勝ったことのあるプリエミネンス・・・やはり存在感がありました
(浦和)桜花賞を勝利した「イチリュウ」・・・昨年 同じレースを勝利した「コテキタイ」も
休養のため 帰郷していました
貴重な現場を見学させていただき ありがとうございました![]()
獣医師さんの仕事やこちらの牧場の魅力は とても一度では伝えきれないので・・・
またの機会に![]()























生き物相手の仕事は大変です

そのおかげで私達は素晴らしいレースを観戦できるんですね
さゆりさんの絵が大好きなおばさん 2013-07-03 08:22:50
人間相手の医者なら患者から口頭で聞けるけど
馬相手はもの言えぬ患者なので大変だと思います。
獣医師や牧場のスタッフは馬との信頼関係がないと出来ませんね。
南関東 2013-07-03 13:46:45
■さゆりさんの絵が大好きなおばさん さま■
いつもコメントありがとうございます

いろんな現場を見学させてもらう度に、大変な仕事だなーとおもいます。
競馬場で走る馬のためにたくさんの方々が手間ひまかけた仕事をしてくれているのですよね。そしてたくさんの競馬ファンの方々が応援してくれているのですよね
飛渡さゆり 2013-07-03 14:35:11
獣医さんや牧場で働く人々は生き物相手だから休めないし気を抜けない大変なお仕事ですね。競走馬の馬体の美しさにいつも魅せられるのですが、それを管理する人たちの毎日の努力の積み重ねのおかげで私たちは楽しませてもらっているのですね。感謝します!ところで、馬の体温や体重ってどうやって計るんでしょう
カトパク 2013-07-03 21:25:11
“夏”
という感じの青空が本当に真っ青できれいです。
普段私たちは華々しい表舞台にばかり目がいってしまいますが、
その陰にはこういう裏方さんたちの地道な作業の積み重ねが欠かせない…
ということなのですね。
いいブログ記事を読ませていただきました。
早朝よりの取材、お疲れ様でした^^
太郎 2013-07-03 21:47:02
■南関東 さま■
いつもコメントありがとうございます!
そうですね、人間だってわかってはいても注射や診察は嫌なものですよね

でも、普段からよく手をかけられているからか、それほど嫌がっていませんでした。きっと信頼関係が築けているのでしょうね
飛渡さゆり 2013-07-04 08:06:38
■カトパク さま■
いつもコメントありがとうございます!
一頭の馬にたくさんの方々が関わり、皆さんそれぞれ力を注いでいますよね

体重は馬用の大きな装置がありますが、次回また写真などで紹介できたらとおもいます。体温は犬とかもそうですが、体温計をおしりに入れます
飛渡さゆり 2013-07-04 08:20:55
■太郎 さま■
いつもコメントありがとうございます!
この日は天気が良くてカメラ日和でした

華々しい舞台のために、馬のために、皆さん見えないところでも地道な努力をされているのでしょうね
現場の雰囲気から伝わってきました。
飛渡さゆり 2013-07-04 08:32:26