自然が多い小林分場
先日取材に行ったところ、記者席に置いてあるトイレットペーパーの上に、なんとクワガタが
夏の思い出に家で飼おうと連れて帰ってきました
今は、住環境も整えて元気にしています。
さて現在、その小林分場の出張馬房には、9月1日(日)に行われる韓日競走馬交流競走に出走する日本馬3頭(トーセンアーチャー・ファイナルスコアー・ビッグガリバー)が、輸出検査のため12日から入厩しています
3頭は検疫馬房に入った12日以降は、小林の馬たちと一緒に調教することができず、小林の馬たちの調教が終わった後に馬場を消毒して、その後調教が行われるとのこと。 ですが、「みんなの調教が終わって消毒してからの時間だと暑さが厳しいから、暑さに弱いファイナルスコアーは夕方涼しくなってからの時間にしてもらったよ」と管理する荒山師。
確かに、連日のこの暑さでは暑さに強い仔でも、バテてしまいそう・・・
ちなみに、韓国に持っていくものは馬具からブラシ一つまで細かくリストに書いて申請して、それ以外のものは使えない上に、検疫馬房に入ってからは忘れ物をしたからといって同じ敷地内にある厩舎に取りに行くこともできないのだそうです
韓国に遠征するにあたりどのような調教をしているのかについて、トーセンアーチャーを管理する橋本師に伺ったところ、「9日に坂路で追って、12日に検疫馬房に入った後は17日に流すよ。その後21日に日本を出発して、同日、翌日に疲労回復の注射をする予定だよ。韓国では、レースに出走する10日前からは治療行為ができないからね」と語ってくれました。
そんなこんなで、交流戦の取材をしているうちに私も現地で観戦&取材したくなってきたので、行くことにしました(笑)
現地での取材パスも申込み、準備はバッチリ。
取材したことは、競馬女子部のブログでもご報告いたします!
あ~クワガタ~かわい~

私のところには、いまだやってこないんですけど
飛渡さゆり 2013-08-15 22:15:44
おっと、韓国遠征ですか\(^o^)/
気をつけて行ってきて下さいね。
取材は遠征馬達の取材ですよね。
KPOPの取材じゃないですよね?(笑)
しょう 2013-08-15 22:38:31
「大井から世界へ・・・」
アジュディミツオーに乗っていたウチパクさんの強い想いが
また1つ違うかたちで実現すると思うと、とても感慨深いです。
大きな1歩だけれど、ルールの壁の高さも痛感
韓国の競馬については、Mr.PINKが遠征されていた頃のコラムで
読んだ程度の知識しかないのですが、大井の上級馬なら互角以上かなと
期待しています
ところで、飛渡さんもクワガタを飼おうかな?なんて書かれてましたけど、
すごい偶然ですね
虚空 2013-08-15 23:33:37
☆さゆりさん☆
クワガタ、久しぶりにみつけました~♪
その後、カブトムシも飼っちゃいました❤
さゆりさんのところにも、早く来るといいです(^_^)
豊岡 加奈子 2013-08-16 21:31:57
☆しょうさん☆
ありがとうございます!気を付けて行ってきます!
遠征馬の取材ですよー☆
でも、ひっそりKPOPの取材してるかも(笑)
豊岡 加奈子 2013-08-16 21:33:12
☆虚空さん☆
日本と違う環境な上に、ルールも異なるから遠征するのも大変ですよね・・・
私も大井の上のクラスで走っている馬なら良い結果残せるんじゃないかと思っています!!
クワガタ偶然ですよね
豊岡 加奈子 2013-08-16 21:38:28