北海道新幹線の車両基地”七飯町”で開催の「北海道女性議員協議会
からの帰り道の瞬間!
4年半、公共交通機関が極めて少ない地方に住む我々には
欠かせない”車”!アッシー君として忠実にサポートしてくれています。
季節外れの「昆虫」が出迎えてくれました。片道372kmの道のり。峠は
紅葉も進んでいましたが、大沼周辺は、まだ暖かく紅葉は後1週間?と
日高地方では(出会えない?)りんご園のりんごの木
此処は壮瞥町
「きたひとネット」メンバー宮後さんちの~りんご~。(さすが~美味しい)
大型台風到来!の為、外作業も出来ないので、「農産物の北海道便り」を
発送しました。(自然の村参加者の子供達、乗馬体験に来られた方、etc.)
しめて12個。(箱と野菜のサイズ調整もあり終日作業)
馬女ネット!秋の視察研修です。新ひだか町の「ケイアイファーム」さんが
今年度の視察先です。
見渡す限りの景観!135ha。販路、トラック2つ。放牧地(ケンタッキー)。
”ロードカナロア””キャトルフィーユ”はこんなすばらしい環境で「すくすく」
育ったからの活躍なんですね。(競り市でお会いする厳しさは無くやさしく、
シャイ!)な専務さんでした。
全馬の飼料管理は社長である奥様の裕子さん。
裕子さんあっての”ケイアイファーム”といつも口にしている専務だとか?
熱心なメンバーの尽きない(質問)に加藤獣医師はとても親切にお答え
いただきました。当牧場にシークレットはありません!と断言する。
(何でも答えます!)あっという間の研修でした。沢山のヒント!を頂き
”頑張って下さい”とエールを(繁殖馬の更新、目配りの行き届いた管理
何を捨てるか?)。
ケイアイファームに学びケイアイファームに続きま~す!
~ありがとうございました~
北海道を2分した西側第2510地区の当期”羽部大仁”ガバナーが来町。
浄土真宗の住職ですが(とても気さくで、ダジャレ好き。)
「馬女のほしやさい」ぞくぞく出来あがってきていますが?
忙しくて製品」になっていません。今回もきれいな色に仕上がりました。
念願の
上野千鶴子氏
と一緒です。
会場は400人で満席でした。(普段着でゴメンナサイ!)外は雨!
今日発売の新刊「市民派議員になるための本」も楽しみ~
(だって!いつも勇気を貰う”バイブル”だから。上野さんの著書は)
それでは~ごきげんようさようなら~
今日は札幌で「日本女性会議」。よし!頑張ろう。