北海道は日に日にとても寒くなっています。
紅葉していた木からは葉が落ちて、いよいよ冬の到来を感じさせます
ついこの間、トレッキング中にリスを目撃なんと今年初めて目にしたリスでした。写真が撮れなかったのは残念ですが・・・
そして、次の日にも遠目からリスを発見。2日続けて見ることができるなんてラッキーでした。
さてさて、先週お話ししていた通り繁殖馬セールに知り合いの牧場の方と行ってきました。
今回は売手の目線を見てきましたよ
まず、会場に着いたら馬の手入れから入ります。
1歳や当歳のセリとは違って、繁殖馬は念入りなセリ会場の馴致(慣らし)はする必要はないそうです。1歳、当歳のセリの場合は馬が慣れていないので、セリが始まる前に会場に入って音や雰囲気に慣れさせて、本番では暴れないようにしておくことが大切なようです。しかし、繁殖馬は大人の馬なので、馴致の時間は設けられてはいません。
会場に来る前に、ほぼ手入れは終わっているのですが最終チェックです。
セリに上場する馬はみんなピカピカに輝いています。北海道はもうだいぶ寒くなってきているので、冬毛にはえ変わってきているハズなのですが、知り合いの牧場さんの馬は冬毛にそんなにはえ変わっていません。
なんと、ボディコンディション(体型を見た目でランク付けするもの)を上げることによって代謝が上がり、冬毛がはえにくいそうです。
さらに、手入れで重要なのはゴムブラシ毛並みを整えることが重要だと思ってきましたが、毛艶を良くするためにはゴムブラシを念入りにかけてあげることによってあの美しい馬体になるそうです。
このセリは、セリが始まる前までの展示の時間がありません。その馬をじっくり見たい人が、その馬がいる厩舎に行って馬を見せてもらいます。
いつ何時、厩舎にお客さんが来るか分からないので牧場の人は厩舎を離れることができません。
この日、晴れてはいたのですが気温が低く、風が冷たかったので外はとても寒かったです。これは外にずっといるのは辛いです・・・
自販機のホットがすべて売り切れるほどでした。
いよいよセリが始まり、今回は210頭の馬が上場する予定になっていました。
何頭か欠場しているところもありましたが。
このセリは、セレクトセールと同じリザーブ制という制度を使っているそうです。
これは、販売申し込み者と鑑定人が競り上げていくという方法です。以前見学したサマーセールはリザーブ制ではありませんでした。
セリはセリでも、やり方が違うのだなと勉強になりました。
セリ自体を比べてみるのも面白いかと思います
今回お世話になった牧場の方にこの場をかりてお礼申し上げます。
素敵な機会を与えて頂きありがとうございました
裕美さん、おはようございます。
ニュースで見ましたが北海道は積雪ですね。
先週冬タイヤに替えるお話をしていました
よね(^◇^;)... 大丈夫でしたか?
これから冬本番になりますが車の運転など
気を付けて下さいね(^_^)/
繁殖馬セールお疲れ様でーす。
まだまだ馬に対しての知識が低い為私には
難しくセリなどの仕組みを覚えないと…
せっかく繁殖馬セールのお話をしてくれてる
のにコメントが書けなくて…すいません。
今日はハロウィンですがレモンくん仮装
するのかな?
私の愛犬はカボチャケーキに夢中です。
フライングして昨日少し食べてます(笑)
ラッキーバニラ 2014-10-31 05:35:33
最後の写真の馬を引く女性凛々しいですね!
繁殖セールは今が旬の種馬の子を宿した繁殖牝馬も上場されるので馬関係者は見逃せない行事ですね今や(^.^)
個人的にコンコルディアに注目してました!
自分が競馬を見始めの頃に活躍してましたので!値段は思ってたより…ですが新天地での活躍を期待します(^o^)/~~
アファームド 2014-11-02 06:44:28
ラッキーバニラさん→
車の運転は気をつけます



こんばんは!
タイヤ交換はギリギリ間に合いました
このようなセリがあることを知ってもらえるだけでも嬉しいです
レモンの仮装姿は次の更新で載せるのでぜひ見てください
私もカボチャのパウンドケーキ焼きましたが、目を離したすきにレモンにほぼ食べられてしまいました
鈴木裕美 2014-11-03 22:33:10
アファームドさん→

この写真の女性はいつもお世話になっている牧場の方です!格好良いですよね
繁殖馬の血統だけでなく、お腹の仔も考えたり、やはり奥が深いなと思います。値段と走るかは必ずしも比例しているわけではないので、このセリで上場された繁殖馬の子供が楽しみですね
鈴木裕美 2014-11-03 22:41:45