あけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します。
皆様の健康と御多幸をお祈り申し上げます。
午年も過ぎ去り、今年は未年ですね

年末年始はどのように過ごされましたか⁇私はご馳走が出るので、食べ過ぎないように必死でしたよ(笑)
さて、皆さんはJBBAをご存知でしょうか?
日本軽種馬協会といって、健全な競馬が楽しめるように活動しているところです。私がお世話になっている「競馬女子部」のブログサイトにも協力して頂いており、「競走馬のふるさと案内所」やネットで競走馬を調べるときによく見る「JBISサーチ」もJBBAさんが管理しております。
そのJBBAには、生産育成技術者研修を行っています。要は、馬の学校です。ただ何年も通うのではなく、たった12ヶ月という期間で学ぶのでとても濃密な生活です。全寮制なので、日々馬と向き合って生活することになります。
今回、JBBAの研修生を指導していらっしゃる教官にご協力頂き、2014年に入学してきた研修生数名にお話を聞くことができました。
今回だけでは、話つくせないと思うので数回に分けてお伝えしていこうと思います。
1人目に話させて頂いたのは小倉さんです。
Q1、研修してみたいと思ったキッカケは何ですか?
A1、実家が生産牧場を営んでいるのですが、生産技術だけではなく、育成や騎乗技術も学びたいという気持ちがあって、研修を受けたいと思いました。
Q2、研修の中で難しいことは何ですが?
A2、騎乗では馬の特徴や癖を理解し、対応することが求められます。一頭一頭違うので、そのあたりは難しいですね。先生からよくアドバイスを受けています。
Q3、研修で特によく学んだことは何ですか?
A3、騎乗技術はもちろん、馬には接しない作業もよく学びました。例えば、牧柵の修理とかですね。それから、研修は団体生活、団体行動なので、人間関係やコミュニケーションを考える機会になりました。研修生同士はとても仲良く、本音で言い合える関係です。
Q4、今後の目標は何ですか?
A4、実家以外の牧場に勤めて武者修行した後、実家に帰ろうと思います。家族もバックアップしてくれて嬉しいです。ここで教わったことを生かし、育成馬の仕事もしっかりできることを目指します。将来は凱旋門賞や日本ダービーを勝てる馬を育てたいです。
この研修に来ている研修生はほとんど馬に関わったことのないという人が多いようです。触るのも乗るのも初めてというところから馬の世話から騎乗技術を学んでいきます。
本州から学びに来ている人も少なくありません。年齢は様々ですが、たった1人でこの研修に臨んでいる研修生の志しを皆さんに知って頂けたらと思います。
生産育成技術者研修生が書いているブログもあるので、ぜひそちらも読んで頂けたらと思います。
https://jbbablog.uma-furusato.com//
次回もお楽しみに
年越しも特に変わりなく質素だったので、ご馳走が出るってだけで羨ましいです(笑)
JBISサーチは重宝しているし、案内所のコラムも読んでます。
研修のことも知っていましたけど、未経験者が多いってのは驚きです。
日本の競馬が続いていくかどうか・・・彼らに懸かっていると言っても過言ではないですかね
虚空 2015-01-09 01:09:20
明けましておめでとうございます!
今年も宜しくお願いします(≧∇≦)b
コメントを書いたのですが不備があった
みたく?もう一度書かせてもらいますね。
研修生の皆さんは1からの勉強で本当に
大変だと思います。
生産・育成をしてくれる方々が大切に育て
てくれる力は大きいですね。
研修生さんのブログも後で読みたいと思い
ます。
裕美さんにとって良い年になること願って
います。
そしてホロシリ乗馬クラブの馬たちも元気
に過ごして欲しいです!(^^)!
ラッキーバニラ 2015-01-09 11:16:36
虚空さん→
今はダイエットに必死です(笑)
つかの間の幸せでした
沢山利用したり読んで頂いてありがとうございます!!
研修生が未経験の人が多いというのはあまり知られていないみたいですね。
競走馬の乗り役さんや生産者の人数は少なくなっているのも現状なので、虚空さんの言う通り彼らに懸かっていると言っても過言ではないかと思います
鈴木裕美 2015-01-09 21:46:39
ラッキーバニラさん→
2回もコメント下さってありがとうございます。
明けましておめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
こちらこそ、今年も宜しくお願い致します
すみません
ぜひ、研修生のブログを読んで下さい
ラッキーバニラさんにとっても良い年になることを願っています。
ありがとうございます!!
鈴木裕美 2015-01-09 21:55:33
明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願いいたします(^.^)
レモンちゃん今年も可愛いですね!
正月あっという間に過ぎ去りました(*_*)
餅たらふく食べてしまい自分も体重増おこしてます(笑)
アファームド 2015-01-11 05:51:59
アファームドさん→

少しは落ち着くのでしょうかね?(笑)
体重が元に戻るように一緒に頑張りましょう
明けましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
レモンは、今年で4歳になりますよ
お正月はもうだいぶ前のことのように感じてしまいます
鈴木裕美 2015-01-13 20:11:16