みなさん、はじめまして!
今日から競馬女子部の仲間入りをさせていただくことになりました河合紗希子です
これまで先輩方の記事をいちファンとして拝読していた身としましては、すでに初回から何をどうしていいのかわからずかなりドキドキしております…。水曜日担当として精一杯頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
第1回目ということで自己紹介からすこ~しおつきあいくださいませm(_ _)m
河合紗希子、東京都出身。普段は声優・ナレーターとして声のお仕事を中心に活動しています。
私の母方の祖父 保田隆芳は、騎手・調教師でした。
競馬とは無縁の神田の青果問屋に生まれ、馬が好きという理由で競馬の世界に飛び込み、14歳で騎手を志してから89歳で亡くなるまで競馬一筋の人生を送りました。自分の夢を叶えてその道を極めた祖父は、私にとっては大好きなおじいちゃんであると同時に 世界で一番尊敬する人でもありました。
私の母が競馬とは全く関係のない家に嫁いだので、私自身は競馬とは無縁の家庭で育ちました。ただ今思い返すと、週末はいつも競馬中継が流れていたり、祖父母の家に遊びに行くと玄関の靴べらから箸置きに至るまで馬モチーフだらけだったり、祖父に競馬場に連れて行ってもらったり、夏休みに従兄弟一家を訪ねて美保のトレセンへ行ったり、幼い頃から競馬にふれる頻度は普通の家庭よりは多かったと思います。しかし、とくに自分からその世界について深く知ろうと思うような機会はないまま大きくなりました。長い間、競馬は“大好きなおじいちゃんが夢中になったもの”にすぎませんでした。
このなんともいえない微妙な距離がぐっと縮まったのは、声優・ナレーターとして声のお仕事をさせていただくようになってからです。
偶然グリーンチャンネルで競馬に関わるナレーションのお仕事をさせていただいたのがきっかけで(担当の方も祖父のことを話したら驚いておられました)、毎月の注目レースやお気に入りの馬をチェックするようになり、そのうち自分から予想をしたり、色々なことを調べるようになりました。すると、幼い頃に祖父や祖母から何気なく聞いていた話や、気がつかなかったけれど身近にあったものが一気に繋がっていき、あれよあれよという間にその魅力にひきこまれていきました。
さらに今年の春一眼レフを買ってからは、馬の写真を撮ることが趣味のひとつに加わり、カメラをぶらさげて競馬場に遊びにいくのが週末の楽しみに。9月には念願の馬産地めぐりツアーに参加することができ、北海道でウマ旅を満期して参りました。
競馬歴が長いわけでもなく、競馬のお仕事が専門なわけでもなく、事情通でもないいち競馬ファンですが、私なりの視点で大好きな競馬や馬について綴っていけたらと思っています。どうぞこれから、よろしくお願いいたします!
さてさて、先週の日曜日は天皇賞でしたね(*´艸`*)
この時期になると私の周りはハロウィンや秋祭りやゴジラ生誕祭などで賑やかになりますが…東京競馬場がホームの競馬ファンとしましては、秋の天皇賞はこれまた特別なレース!
私はといいますと、9月の馬産地めぐりツアーで知り合ったUMAJOのみなさまと秋天会をしてきましたそれぞれ中山・中京・小倉…などホーム競馬場はさまざまなのですが、ツアー1日目に競馬の話題ですっかり意気投合し、最終日には『秋天でぜひ再会しようね!』と熱い約束を交わしたメンバーなのです。
いや~大勢で楽しむ競馬女子会!
めちゃ楽しかったです!
現地集合なので、いつもより少し早めに競馬場に向かい、せっかくなので記念入場券を購入♪
GⅠならではの高揚感につつまれる東京競馬場に、入場した瞬間私のテンションも急上昇
いつもより人も多いしイベントも多い。
Gallopのマスコット・ジーにぃのポーズからもこころなしか普段以上の気合を感じますよ!
ローズガーデンの女神様がなぜかブーケを抱えていらっしゃる…これも秋天仕様?!
合流して、みんながまず口にしたのは『東京競馬場、広い!』でした。
ちょっと緊張しながら、いちおう東京競馬場がホームな私が先頭にたって場内を案内。
まずはオススメの競馬博物館へ!
1階・秋の特別展は、今年60回を迎える有馬記念展。今週11月7日からは、あわせて野平祐二さんの展示もはじまるようです。詳細は競馬博物館のHPに記載されていますので要チェック。
そしてそして…!
プロフィールにも書かせていただいたのですが、実は私、競馬博物館の2階フロアが大好きなのです。
2階に何があるかといいますと…
これっっ!!!
そう!ファンファーレにあわせてスターター気分を味わえたり、ゲートがひらく瞬間を味わえるエリアがあるのです!!!
一人ではさすがに恥ずかしいので普段は楽しそうに旗をふるちびっこを遠くから眺めているだけの私ですが…この日は何と言っても大勢ですからね!
ぜんぜん恥ずかしくない!!!
鳴るのはGⅠファンファーレかと思いきや一般競争のそれというところもシブいです。
スクリーンにあわせてGⅠジョッキー気分が味わえるこんなエリアも。
大勢だと以下略!!!
スピードが普通と速いを選べるので速いをチョイスしたのですが、本当に結構速くて予想外でした。レース展開にあわせて風もふいてくるし、画面では前を走る馬から土までとんできちゃいます!
みんなは苦笑いしながらもつきあってくれました。
ありがとう!大勢って素晴らしい!!!
ランチをしながら本気検討会
競馬新聞をたてかけながらの昼食…なんだかカッコイイ。
パドックは身動きがとれないくらいぎゅうぎゅうでした
もちろんスタンドもぎゅうぎゅうです
でも、レース前の緊張やゴールの瞬間の興奮や空気を、この大勢で、この場所で、みんなで同時に共有するって…最っっ高にシビれるんですよね。
優勝は
ラブリーデイ
もう文句なし!のレースでした。
予想は一日のトータルではそこそこだったのですが、お祭りムードに浮かれて購入したおみくじ馬券が足をひっぱり、残念な結果と相成りました
そんなこんなで最終レースまでみんなでたっぷりと楽しみ、日が暮れるまで東京競馬場を満喫。そのまま府中へくり出して、反省会と称してワイワイとお酒を囲んで最後までおおいに盛り上がりました。こんなふうにたくさんの女友達と盛り上がる競馬は人生初だったので、帰宅してもじんわり残る余韻に浸りながら一日を反芻し、充実感に満たされて眠りについたのでした
いつか読んだ記事に『競馬ファンは季節をレースで感じられる』というような文章がありました。
まったくもってその通りだと思うのです。
私にとって秋の天皇賞の季節というのは、そろそろ一枚コートを羽織ろうかな?というような冷たい風の吹きはじめる時期であり、日がぐっと短くなってきたな、と 冬を意識し始める頃でもあります。そんな季節に、またひとつ素敵な思い出が増えました。
ウマ友と盛り上がる秋競馬…いいものですね…
みんな、どうもありがとう
個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。
個人Blog … Evening proimrose
Twitter … @sakkomaru
おまけ…?
実は、声優・ナレーターとして所属している事務所のホームページに掲載されているボイスサンプルは、とあるGⅠレースをモデルに創ったものだったりします
競馬ファンならあっという間にわかっちゃう内容なのですが、よろしかったらこの季節に聴いてみてください
所属事務所 アミュレート
ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフを
はじめまして
保田先生のお孫さんですか‼
寝起きに、このコラムを読みましてびっくりして目が覚めました‼
特別…保田先生と繋がりはありませんが、競馬を20年以上してるので、保田先生のお名前は競馬新聞で毎週観てましたので…懐かしいです
声優さんなのですね~
友人に声優さんが数名いるので、もしかしたら共通の友人がいるかも…
コラムを楽しみにしてます(´∇`)
知彦 2015-11-04 07:49:05
初投稿✨チェックしたよ〜♪♪
読んでいるうちに、またあの楽しかった時間を思い出してニヤけちゃいました(〃▽〃)ポ
初✨東京競馬場競馬場!!まずは全ての大きさにびっくりでした^^; 博物館もキレイで見ごたえ遊びごたえあったし、グルメも沢山ありすぎて何を選んで良いのか‥ほんと1日では全く攻略できなかったので、また次回エスコートよろしくお願いします( •̀∀•́ )✧ (たぶんJCくらいで♪笑)
ちなみに3日の初✨大井競馬場もすごく味があって満喫できました(ライトアップがキレイだったよ♪)
河合さんの「いち競馬ファン目線」の記事で、また競馬女子部のみなさまのブログを見て、馬女♡がどんどん増えていくことを、遠く九州から応援してま〜す!!
小倉① 2015-11-04 08:00:30
ブログ初掲載おめでとうございます!!
素敵な記事で感動しちゃいました。
東京競馬場の良さが伝わる盛り沢山な内容ですね。
当日私が合流する前の競馬博物館での楽しそうな様子にニヤニヤ♪
河合さんのスターター姿、とってもお似合いです☆
競馬ファンならではの瑞々しい視点でこれから連載を盛り上げていって下さいね。全力で応援します!
またUMAJOグループで集合出来る日を楽しみにヽ(≧∀≦)ノ
千葉支部員M 2015-11-05 10:15:04
第1回目、待ってました!!これから水曜が楽しみになりそうです。
府中では案内役を務めて頂き、ありがとうございました!とても充実した1日でしたね♪
しかし同じ日に一緒に一眼レフ抱えて行っても、全然撮る写真って違うもんだな~面白いな~なんて思いました。
中央競馬も勿論良いですが、千葉支部員としては来週1週間、船橋競馬でナイターが開催されますので、そちらも推させてください(>ω<)ゞ
皆で秋競馬を楽しみましょう☆-(^ー'*)
千葉支部員N 2015-11-06 22:59:34
>知彦さま
ご来訪&コメントありがとうございますm(_ _)m
調教師時代の祖父のことを御存知なのですね!私は競馬人としての祖父はほとんど知らず“おじいちゃん”としての祖父のことしかあまり記憶にないので、競馬をすきになってから色々な方に祖父のことを聞いたり昔の記事を読んだりするたびに「えーっ!」の連続です(笑)。お友達に声優の方が!声の世界も狭いので、もしかしたらどこかでご一緒しているかも知れませんネ♪
ありがとうございます。ぜひまたブログに遊びにいらしてくださいませ~!
河合紗希子 2015-11-08 01:54:01
>小倉①さま
御来訪&コメントありがとうございますm(__)m
ひゃ~早速のブログ訪問嬉しいですっっ!でもなんだかちょっと恥ずかしい(笑)!!先日は本当に楽しいひとときありがとうございました☆私も思い出すたびにニヤニヤしてしまいます…。素敵すぎな日曜日でした。大井競馬場も満喫されたようで何よりです(^^)さらに的中もおみごと!JCまでにもっと競馬場のこと詳しくなっておきますので、ぜひともぜひともまたご一緒しましょう。ブログにもまた遊びにいらしてくださいませっ♪
河合紗希子 2015-11-08 02:01:10
>千葉支部員Mさま
御来訪&コメントありがとうございますm(_ _)m
わああ~チームUMAJOのみんなが続々コメントくださってるーーー!感涙です!!ありがとうございますー!!そうそう、Mさんと合流する前にあんなかんじでひとしきり競馬博物館で盛り上がってました。→おもにわたしが若干UZAめに(笑)。ぜひぜひまたみんなで競馬場で集合しましょう☆千葉支部員おふたりのホーム・中山もめいっぱい楽しんでみたいです。そのときはエスコート期待しちゃいますネ♪ブログもまた遊びにきてくださいませー!
河合紗希子 2015-11-08 02:09:18
>千葉支部員Nさま
御来訪&コメントありがとうございますm(_ _)m
Nさぁぁぁん!ブログ読んでくださってありがとうございます~っ(T□T)!!いやぁ、あの日はめちゃ充実の日曜日でした。思い出が輝きすぎちゃって盛大にはずれたおみくじ馬券も捨てられませんヨ…(笑)。確かに、同じ日に同じ場所で、他の方がどんな風景を切り取ったのかってとても興味深いです!次のUMAJO会ではぜひとも祝勝会で写真のみせあいっこもしましょう♪そして、イチ推しの船橋競馬もチェックさせていただきますね☆ブログにもまた遊びにきてくださいませ(^^)
河合紗希子 2015-11-08 02:22:21