2023年11月29日

東京競馬場乗馬センターイベント「うま日和」満喫!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

勤労感謝の日のこと。
東京競馬場乗馬センターの「うま日和」に行って参りました!

Img_0570

https://www.jra.go.jp/news/202311/111605.html

「うま日和」とは、体験乗馬、馬車運行…乗馬センターの様々な馬事イベントを満喫できる、まさにうま尽くしなイベント。
とくにホースショーは午前の部で3演目・午後の部で3演目と超豪華なタイムテーブルなのです。


horseこの日はぽかぽかのとてもいいお天気で、日吉ヶ丘は大賑わい!

Img_0400

スケージュールをやりくりして競馬場にダッシュ!
午後のショーに間に合いましたshine


horseディオスと河原田さんのロングレーンホースショー

Img_0560

ロングレーンとは、河原田さんが手にしている長い手綱のこと。
この手綱を使って馬とコンタクトをとり、様々な技を魅せてくれます。

ちなみに手前に映っているのは“あの”CMでおなじみのクッション(笑)
もちろんこのクッションを使ったアレも…みせてくれちゃいます。

horseダイナミックな立ち上がりのポーズ!

Img_0426


horseシィレンシオと少年団の軽乗演技

Img_0561

先日の馬事公苑リニューアルオープンイベントでも見事な演技を魅せてくれたシィレンシオと少年団。
軽乗とは、走っている馬に飛び乗って様々な技を決めていく馬術競技。

horse走っているシィレンシオに軽々と飛び乗り、次々と技を決めていく少年団のみなさん!

Img_0562

鮮やかな演技に大きな拍手が沸いていました。


horseアクロバットデマッサと工藤さんのファンタジックホースショー

Img_0563

アクロくんのスマイルhappy01shine
ファンタジックホースショーは、人馬が鞍なし・手綱なしで心をかよわせ、音楽にのせて様々な技を魅せてくれるショー。

パドックではMCを担当させていただいてきたファンタジックホースショー。
この日はいち馬ファンとして、工藤さんの解説とともにじっくり楽しんでまいりました。

horse人馬一体のポーズ!

Img_0566

ショーの後はアクロくんとのふれあいタイムも。
おしりを飾っていたキラキラの★シールは、あつまったみなさんにプレゼントされていましたよshine


horse毛刈りの実演

Img_0567_2

毛刈りとはその名の通り、馬さんの毛を刈ること。
冬毛でモコモコになった毛を刈って、調教後などに汗や水洗いした体やを乾きやすくさせたり(冷え防止)、馬体を清潔に保つことや、手入れの際のマッサージ効果をUPさせたりするために行います。

写真の毛刈りモデルは長らく東京競馬場で誘導馬をつとめてきたネコパンチ号。

先日、11月いっぱいで東京競馬場を離れるというおしらせがされましたね。
個人的には、東京競馬場乗馬センターといえばやっぱりサクセスブロッケンネコパンチというイメージが強いままなので、なんだかとっても寂しい気持ちです。

このイベントのときはまだ知らなかったのですが、最後にこうして会うことができてよかった。
ネコパンチ、長い間、本当に本当にありがとう!


horse装蹄の実演もあったんだそう!

Img_0569_3

残念!観たかった~!!!


horse場内にはキッチンカーの出店も。

Img_0568

おなかがペコペコだった私は私はローストビーフ丼を購入。
上着がいらないくらいお天気がよかったので、日吉ヶ丘の芝生の上でのんびりといただきました。

horseなんともいえない贅沢なひととき。

Img_0401

競馬博物館に立ち寄ったりもしつつ、たっぷりと乗馬センターと日吉ヶ丘を満喫し、まさにうま日和ないちにち。
満たされたきもちで閉門ぎりぎりまでのんびりと場内で過ごしたのでした。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年11月22日

馬事公苑リニューアルオープン記念イベント②

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です

前回に続き、JRA馬事公苑リニューアルオープンイベントのレポート第二弾です。

horse大人気のフォトスペース

Img_9893_2

人がいなくなったタイミングでパチリcamerashine
(けっこう待ちましたcoldsweats01


horse一般立ち入り禁止の厩舎エリア

Img_9892

かなり近くまで行って眺めることはできますが、一般立ち入りは禁止のエリア。
A~Gまで厩舎があり、1厩舎40馬房あるので、280頭の馬を収容することができるんだそうです。

もちろんすべてに馬事公苑の馬が入っているわけではなく、競技やイベントなどで来る馬を入れるためのこの馬房数。
ホースショーに出演したアクロくんやスパーキー、シィレンシオは東京競馬場からの出張で、イベント期間はここの厩舎で過ごしていました。

足を踏み入れた私の感想は…


めちゃめちゃ綺麗!!!

そして…

あれ??
なんだか馬房が広くないですか…???


そうなんです。
トリックホースショーを行った冨塚さんが教えてくださったのですが、この厩舎は外国仕様の大きさで、日本の通常の馬房よりも1つ1つが広いのだそう。

1つ1つの馬房が広いということはすなわち、厩舎エリア全体がとにかくすごく広いんです!
歩けば歩くほど感動&圧倒されっぱなしのエリアでした。


horse苑内放牧場

Img_9896_2

苑内には6か所の放牧場があるとのこと。
通常解放時は、ここに馬事公苑の馬を放牧するんですね。
ちなみに、この写真は子ども広場の放牧エリアです。


horse馬の形の水飲み場

Img_9898

とってもかわいい水飲み場!
お子様に大人気で常ににぎわっていました。
この馬の形の水飲み場は、TOKYO2020オリンピックの際に新たに設置されたそうで、苑内に7か所あるのだとか。
広い苑内をまわって探してみるのも楽しそう。


horse子ども広場の休憩所

Img_9902

窓が蹄鉄のかたちをしているんです。
これもかわいい~!!!


horse広大な芝生エリア、原っぱ広場

1img_9901_2

広大な芝生が広がる原っぱ広場!
この広場は1964の東京五輪で馬術競技会場となったグラスアリーナが前進なんだそう。
多くの方々が、楽しそうに、そして本当にきもちよさそうに、思い思いの時間を過ごしておられました。

すれ違う方々が、みなさん笑顔で、とても楽しそうだったのが強く印象に残っているリニューアルオープンイベントでした。

全てをまわることができなかったのが心残りなので、また改めて、プライベートで訪れようと思います。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年11月15日

馬の魅力ここにあり!な馬事公苑オープン記念イベント①

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

新しくなったJRA馬事公苑
オープニング記念イベントで訪れた際のレポートです。


horse正門を少し違った角度から。

Img_9944

正門横にある「せたがや百景」の石碑。
このあたりは、「馬事公苑界わい」としてせたがや百景に選ばれているんですって。

carouselponyせたがや百景
せたがや百景は、区民に世田谷の風景に関心を持ってもらうことを目的に、昭和59年に選ばれました。選定に当たっては、好ましい風景として、区民からの推薦投票で選ばれた約400景の中から、選定委員会が200景の候補に絞ったものを、区民投票を実施し、票の多い順で100景が選ばれました。

▶世田谷区HPより引用させていただきました
https://www.city.setagaya.lg.jp/mokuji/sumai/005/003/d00158931.html

carouselponyせたがや百景85:馬事公苑界わい
東京オリンピックの馬術競技の会場であった馬事公苑は5万坪もの広い敷地に馬場や厩舎の他に庭園や雑木林に囲まれ、野鳥のさえずりも聞こえてきます。多くの樹木や草花が季節をいろどり雑木林を散策するとかつての武蔵野の姿が思い浮かんできます。

▶写真碑の説明文より転載させていただきました

馬事公苑が長く地域の方々に愛されてきた憩いの場所であることが伝わってきますよね…confident
この3日間、SNSでもリニューアルオープンを待ち望んでいた地元の方々の投稿を多く拝見しました。


正門をくぐると…


horse立派なメインオフィスがお目見え!

1img_9940_2

1階には馬の書籍や映像を楽しめるライブラリーや、ホースシミュレーターが。
カフェスペースも併設されていました。

Img_9941

Img_9936

Img_9942

メインオフィスの中をのぞいたのは帰り際だったのですが、カフェスペースは閉苑間際も大賑わいでした。
みんなソフトクリームをおいしそうにいただいていたなぁ…confidentshine

horse苑内はキッチンカーなども出て大賑わい!

Img_9946_2

キッチンカーの他にも、馬の雑貨、馬術用品店など馬にまつわるお店の出店が多くあり、どのブースもたくさんの方が足を止めていました。
私がいつもネットショッピングで購入している乗馬キュロット、Flexarsの出店もあって、個人的には購入を迷っていたカラーの現物がみられてホクホクshine

horse蹄鉄がパンフレットのペーパーウェイトに?!
さすが馬事公苑ですhappy02

Img_9934

horseとてもかわいい案内板!

1img_9779_2

ホースショーが行われるのはメインアリーナ。
人の波にもまれ、案内板に従って進みます。

horseメインアリーナ横には巨大ホースぬいぐるみが。

1img_9891_2

お子さまに超人気!
順番待ちして写真撮影させていただきました。

そして…

horseこちらがメインアリーナです!!!

1img_9780_3

TOKYO2020オリンピックの馬術競技で使用され、今後も馬事公苑で行われる馬術大会のメイン会場として継承されていく馬場。

リハーサルで訪れた時の私の第一印象は

ひ、広い~!

そして…

白い?!!!

でした。

そう、メインアリーナは馬場の砂が白いんです。

Img_9782

そしてよく見ると…

これ、

砂だけじゃなくない?!!!

Img_9930

なんと砂にフェルトが混ぜられているんですって!

驚いている私に工藤さんが解説してくださったのですが、このメインアリーナの馬場は、馬術競技のために様々な工夫が凝らされているのだそう。
粒の大きさの違う砂を混ぜ合わせ、そこに水を撒いて水分を含ませることで、砂が拡散せず、馬が滑りにくくグリップがよくきくようになっているんだそうです。

確かに触ってみるとすごくしっとりしていて、馬場を歩いてみると私の足も沈みこまず、人間にも予想外の歩きやすさでした。

調べてみると、砂はオランダから船便で輸入した粒子の細かい特別な砂で、そこにフェルトやファイバーなどを混ぜ込んでいるとのこと。
フェルトなどは水分を保つ役割を果たしてくれるんだそうです。

うーむ、まさに最先端の馬術アリーナ!!!
すごい!!!


イベント当日は、この広いメインアリーナは競技障害などもおかれました。

なかには…


horse「あのダルマ」も!

Img_9776

東京オリンピックで話題になったあのダルマです!

3日間、このメインアリーナでは、ファンタジックホースショーだけでなく、オリンピアンによる馬術エキシビションをはじめ、トリックホースショーや軽乗演技、様々なショーが行われました。

horse府中少年団による軽乗演技

1img_9935

軽乗とは、馬の上で様々なポーズを決めていく馬術競技。
スピードのある馬に飛び乗り、見事なバランス感覚で次々に技を決めていく演技に大きな拍手が沸いていました。
ドイツやフランスなどヨーロッパで盛んで、オリンピック種目だった時代もあるんだそうです。


あらゆる馬の魅力ここにあり!なオープニングイベント。
まだまだ紹介したりないので、次回も引き続き、馬事公苑リポートをお届けしたいと思います。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年11月08日

馬事公苑オープン記念イベント、ファンタジックホースショーありがとうございました!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

世田谷のJRA馬事公苑
ついにリニューアルオープン!

11月3日、実に7年ぶりにJRA馬事公苑が一般開放。
11月3日~5日の3連休は、リニューアルオープン記念イベントが開催されました。

1img_9778

私は、3日(金)と5日(日)、メインアリーナで行われたファンタジックホースショーにてMCをつとめさせていただきました。

JRA工藤将孝職員とアクロバットデマッサ号が、心を通わせ、音楽にのせて、鞍なし・手綱なしでお届けするすごいショー。
たくさんのお客様にご覧いただき、たくさん応援をいただいて、新しい馬事公苑でのショーも大成功!
あたたかい拍手、どうもありがとうございましたhappy01heart04

いやはや…
それにしても、生まれ変わった馬事公苑の、それはそれは立派なこと!!!

1img_9940

1img_9901

3日間で訪れたお客様は、なんと65000人にもなったんだとか。

とくに初日は大大大盛況。
正門前の通りは身動きができないほどの人で埋め尽くされていて、シェアサイクルを利用していた私は正門にたどり着くまでにかなり時間がかかってしまいましたcoldsweats01sweat01

ショーを行ったメインアリーナは、馬場が真っ白!

1img_9780_2

丁寧に手入れされた広大な苑内
真っ白なメインアリーナ
最新の厩舎や施設

いやぁ…美しい…。

苑内は歩けば歩くほど感動の連続でした。
日曜日は苑内をゆっくり歩くことができたので、次回はリポートを綴ろうと思います。
お楽しみに!


1日目のショー後、3ショットを撮っていただいたのです。嬉しい…!
掲載OK頂戴しました。ありがとうございます!

1img_9931

工藤さんとアクロくん、この日は水色のリンクコーディネート。
ショー後はアリーナを一周してのふれあいタイムも設けられましたよ。
退場後にもたくさんのお客様に声をかけられて、大人気の二人でしたshine


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年11月01日

ついに馬事公苑リニューアルオープン!ホースショーMCを担当させていただきます

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

11年ぶりに天覧競馬となった秋の天皇賞

イクイノックスが余裕さえ感じさせる見事なレコードで勝利を飾りました。
第四コーナーを通過し他馬の勢いがやや緩んでいくなか、ぐんぐんのびていくイクイノックス!

いやぁ…痺れましたね…。

鞍上のC.ルメール騎手は観戦された両陛下に馬上から最敬礼。
その瞬間イクイノックスも目を閉じ、まるで一緒にお辞儀をしているかのような光景がshine
今年の秋天も、記録と記憶ともに強く残るレースでした。

イクイノックス、ルメール騎手、関係者の皆様
最高の秋天をありがとうございました!


horseお知らせをさせてくださいshine

2020年の東京オリンピック馬術競技開催のため閉苑されたJRA馬事公苑が、2023年11月3日ついにリニューアルオープン!

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

JRA馬事公苑(@jra_equestrianpark)がシェアした投稿

オープン記念イベントで行われる
・11/3(金) 14:00〜
・11/5(日) 14:00〜
ファンタジックホースショー
にて、MCを担当させていただきます。

▶詳細はJRAホームページ、またはJRA馬事公苑の各種SNSをご覧ください。
https://www.jra.go.jp/news/202310/102305.html

▶イベントタイムテーブルはこちらのチラシPDFから。
https://www.jra.go.jp/news/202310/pdf/102305.pdf

2017年1月、東京オリンピック開催に向けて工事が始まった馬事公苑。
2020年のオリンピック後はスタンド撤去などの第二期工事が行われ……

ついについに!
このたび、実に7年ぶりの開苑です!!!

11月3日(金)~5日(日)の3日間は、DREAM HORSE SHOW、体験乗馬、流鏑馬、ばん馬とミニチュアホースの展示、バックヤードツアーなどなど、様々なイベントが楽しめます。

私はメインアリーナで行われる「DREAM HORSE SHOW」のなかのプログラム、おなじみJRA職員の工藤将孝さんとアクロバットデマッサくんのコンビでお送りするファンタジックホースショーにてMCをつとめさせていただきますよ。

日本ではめったに見ることのできないショーです!
生まれ変わった馬事公苑で、素敵なひととき、是非ご一緒いたしましょうshine

個人的には、東京オリンピック馬場馬術の決勝チケットをゲットしていたものの、無念の無観客試合となり涙をのんだ2020年。
時を経て、リニューアルオープンした馬事公苑の柿落としイベントにかかわらせていただけるとは…!
嬉しくて、光栄で…。

実は今日は、リハーサルでオープン前の馬事公苑に伺ってきました。
足を運んだのはメインアリーナと厩舎エリアのみなのですが、苑内はそれはそれは美しく、門から足を踏み入れただけでドキドキcoldsweats02shine

新しい馬事公苑は、これからどのような表情をみせてくれるでしょうか。
とてもとても楽しみです。


3連休、ぜひぜひお運びくださいshine


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年10月25日

今週末は…天皇賞!!!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

今週末は東京競馬場天皇賞が行われますね。
バスで東京競馬場の東門前を通るとこんな景色が♪

Img_9671

いやぁ、東京競馬場がホームの私としては、やっぱり秋天とダービーはワクワク度が桁違いですshine
とくに今年は超豪華な出走馬の名前がずらりとならび、にすでに胸が躍りますね。

そしてそして!
10月24日、JRAからさらなる重大発表がなされました。


horse天皇陛下の東京競馬場への行幸
天皇陛下は、来る10月29日(日曜)午後、JRA競馬博物館で開催されている競馬法100周年記念特別展「伝統の天皇賞 ~日本競馬のあゆみとともに~」および第168回天皇賞(秋)(GⅠ)競走を御覧になるため、東京競馬場へ行幸されることとなりましたので、お知らせします。

▶JRAのHPより引用させていただきました
https://www.jra.go.jp/news/202310/102403.html


なんと!!!
天皇陛下がご観覧に!!!

X(Twitter)でも「天覧競馬」が一気にトレンド入り。
今年の天皇賞は11年ぶりの天覧競馬…これはもう大大大注目の一戦です。

このニュースを見て、多くの方は2012年の天皇賞、勝利馬エイシンフラッシュからミルコ騎手が下馬して最敬礼をしたシーンが思い出されたのではないでしょうか。
今年はどんなドラマが生まれるか、本当に楽しみです。


また、現在競馬博物館では、陛下もご覧になる予定とされている「伝統の天皇賞 ~日本競馬のあゆみとともに~」が開催中。

Img_9669

少し駆け足になってしまったのですが、先日、私も観て参りましたよ。
レースとしての「天皇賞」を取り上げるだけではなく、皇室と馬や競馬とのかかわりがとても丁寧に紹介されていました。

Img_9670

こんなところにこんな関係が!?という新鮮な驚きがたくさんあり、非常に見ごたえがありました。

会期は今週いっぱい。
競馬場に行かれる方は、競馬博物館にも足を運んでみることを全力でおススメします!

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年10月18日

東京競馬場にシロニイがやってくる!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

先日、東京競馬場へ足を運んだ際に、こんなチラシをゲットしました。

Img_9746

 carouselponyJRA競馬博物館 特別展「白毛図鑑 純白のサラブレッド」

 白毛の遺伝について解説するとともに、活躍馬たちの実物資料を多数展示します。
 個性豊かで不思議に満ちた白毛たちの世界をぜひお楽しみください。

▶JRA競馬博物館 X より引用させていただきました。
https://x.com/JRARacingMuseum/status/1712300249711272136?s=20

白毛馬の特別展!
うわわ~これは個人的にもものすごく興味のある内容!

白毛馬といえば、先日ホースショーのクイズ関連で、青い右目をもつ白毛馬、ソダシのおじさんシロニイをのことを調べたばかり。

5月の引退レース後、阪神競馬場で誘導馬になるべくリトレーニング中だったな…
なんて思っていたら…


なんとなんと!
そのシロニイ、競馬博物館の特別展にあわせて東京競馬場に出張とのことcoldsweats02shine

ええ~!!!
これは特別展のみならずの要チェック!!!

めったに会うことのできない白毛馬。
さらに右目が青く、超個性的なシロニイ…。
ぜひぜひ一度おめにかかりたいと思っていたのです。

おそらく会えるのは、乗馬センターの放牧展示場か競馬博物館前の放牧場でしょうか。

競馬博物館は今月いっぱいは天皇賞の特別展が展示されています。
こちらもとても興味のある内容。

競馬場に足を運び、しっかりとチェックしていきたいと思います。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年10月11日

オリジナルスイーツでリラックス

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

先日、中山競馬場に行った際に購入したお土産、和かろん

Img_9317

UMAJO_SPOTのオリジナルスイーツです。

抹茶あんこ
生ショコラ
キャラメルスイートポテト

の3種類があり、それぞれ550円。

私は生ショコラを購入しましたshine
係の方に売れ筋を伺ったところ、今日は抹茶あんこが人気だけれどそれぞれの日でかなりばらけています、とのこと。

写真のようにたっぷりのクリームを挟んだお菓子なので、冷やしていただくのがとてもおいしい!
私は自宅に遊びにきてくれたお友達と一緒に、紅茶を淹れて味わいました。

UMAJO_SPOTのスイーツは、UMAJO_SPOTで無料のワンドリンクのおともとしていただくのももちろん良いですが、見た目がとってもかわいいので、お土産にしておうちでゆっくり愛でながらいただくのもおすすめですheart04

そうそう!
競馬場に遊びに行った翌日の朝ごはんには、こちらのにんじんパンをいただきましたよ。

Img_9318

にんじん味のパン!…ではなく、実はチーズパンなんです(笑)。

馬の顔の「おうまのパン」は、私が立ち寄った時には残念ながら売り切れでした。
うまパン・にんじんパン、ともに300円。

今回はUMAJO_SPOTではあまりゆっくりできませんでしたが、お土産を購入できたので自宅でしばしのリラックスタイムを堪能。

次に競馬場に遊びにいくときは、ゆっくり場内を堪能しつつ、ぜひぜひ撮りウマ活動も楽しみたいと思います。

Img_9623

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年10月04日

必ず足を運んでしまう中山競馬場グルメ

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

ホースショーMCで訪れた中山競馬場
2日目は少し場内を回る余裕があったのですが、何せ数年ぶりくらいの勢いで訪れた中山。

行きたいところが多過ぎる…!

というわけで、
限られた時間内にどの方向から場内を攻めるか作戦をたてました。


まず足を運んだのはこちら。

horse翠松楼

Img_9221

私がオーダーしたのはこちら!

horseチャーシューワンタンメン

Img_9222_2

翠松楼は、お馴染み「中山競馬場といえば!」の大人気ラーメン屋さん。
お昼時を外した時間を狙ったのですが、やっぱり長い列ができていました。

個人的にも中山競馬場グルメといえば文句なしにこちらですshine

2015年有馬記念の日。
最終レース後、日が暮れた12月の屋外で友人とゴールドシップの引退式に参加するため粘ろうとするも寒さに体が限界を迎え、駆け込んだ地下フードコート。

その時
ここ翠松楼で食べたネギラーメンの美味しかったことcrying!!!

身も心もあたたまって復活することができ、友人とまた屋外に出てベスポジを確保。
そこからはサブちゃんオーナーのサプライズ「祭り」に沸き、今浪さんの涙に心震え、ゴールドシップのいななきに泣き…。

あの特別な思い出とともにある、私の「忘れられない競馬場の味」が、翠松楼のラーメンなのです。

ちなみに、この日は思い出のネギラーメンがメニューになかったのでお店の方にそっと伺ってみたところ「ちょっとお休み中」とのこと。

あーっ!
冬競馬の時期にはネギラーメン、ぜひ復活していて欲しいですshine


続いてはこちら。

horseUMAJO_SPOT

Img_9223

競馬場に行った際にはUMAJO_SPOTには必ず足を運び、ワンドリンクとともに「ほっと一息」つかせていただいているのですが、この日は少々混み合っていたので急ぎ足利用に。
物販のみだと並ばずに利用ができるので、オリジナルスイーツをテイクアウト購入してお土産にしましたよwinkheart04

horseお土産にしたのは、オリジナルスイーツとオリジナルパン

Img_9321

和かろんにんじんパンをチョイスしましたshine
ちなみに、物販時にもらえるUMAJO_SPOTのオリジナル紙袋もすごくかわいいんです。


そして、この日どうしても訪れたかったのはこちらです。
UMAJO_SPOTと同じフロアにあるBAR SATSUKI

なぜならこれが飲みたかった!

horse期間限定オリジナルカクテルスプリンターズステークス

Img_9227

久しぶりに競馬場に来たのだから、やっぱり季節のレースにちなんだものを楽しみたいですよネbar
ここのオリジナルカクテルはノンアルコールもオーダーOK。
私はお仕事なので、もちろんノンアルですshine

スプリンターズステークスはさっぱりした飲み心地。
すーっと爽やかな気持ちになりました。


そして、ここBAR SATSUKIは個人的な胸あつスポットがあるんです。

horse隠れトウショウボーイ!

Img_9224

立ち飲みスペースの壁に印刷されているこの写真!
皐月賞のトウショウボーイでは…?!

ここでオーダーした際は、いつもここでこっそり記念パチリさせていただいていますcamerashine

ちなみに、船橋法典からの地下道にある皐月賞歴代優勝馬の写真がこちら。

Img_9322_2

中山競馬場内、もしかしたらもっとたくさんの隠れ〇〇があるかもしれませんね。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover

----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年09月27日

久しぶりの中山競馬場

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

秋競馬真っ盛り!
今回は、先日中山競馬場に訪れた時のリポートを綴っていきたいと思います。

土曜日はいつものごとくホースショーの準備で精一杯だったのですが、日曜日は少しだけ場内を回ることができました。

久しぶりの中山競馬場!
打ち合わせに伺った際は正門からでしたが…

Img_9215

開催日はもちろん法典口から!
有馬記念と皐月賞の歴代優勝馬写真をたどりながら歩くこの中山競馬場の地下道、たまらなくワクワクしますよね。

Img_9217

祖父の写真を見つけながらぱちりcamerashine

Img_9218

1966年第11回有馬記念優勝馬コレヒデの写真、カラーでしたっけ…?
以前は白黒だった気が。

horse両日ともとてもお天気が良くて!

Img_9220

競馬場のこの広々とした景色、轟く蹄の音と響く歓声。
やっぱりいいですね…。

horseパドック横のハイセイコー像

Img_9229

この日は立っているだけで汗が噴き出るようなとても蒸し暑いいちにち。
外を回り、暑くなったら屋内へ入る…という戦法で、あまりじっくり回るというわけにはいかなかったのですが、時間いっぱい使って場内を歩けてとても気分が高まりました。

次回は、時間がない中でも私が「これだけは!」と堪能したグルメについて綴りたいと思います。

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年09月20日

ハヤブサナンデクンの誘導馬デビュー日、サプライズ発表?!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

週末の中山競馬場、土曜日・日曜日の最終レース後にパドックで行われたファンタジックホースショーでMCを担当させていただきました!

日本のフリーダムホースショーの第一人者・JRA職員工藤将孝さんと、アクロバットデマッサくんとの出張ホースショーに今回も帯同させていただきました。

両日ともたくさんのお客様に足をお運びいただき、たくさんの応援と拍手をいただきました。
誠にありがとうございましたhappy01shine

horse私にとっては久しぶりの中山競馬場でした。

Img_9216

アクロくん、大技「スキップ」大成功!
今回の構成は中山競馬場にお越しいただいた皆様へスペシャルバージョンのショープログラムでした。

そしてそして!
恒例となったショー開始前のクイズコーナーでは、工藤さんからまさかのサプライズ情報も飛び出しましたshine

今年の5月にレースを引退したハヤブサナンデクン

現在、東京競馬場で誘導馬になるべくリトレーニング中。
工藤さんはこのナンデクンのリトレーニングを担当されているんですが……

なんとなんと!!!
ホースショーのクイズコーナーで、ナンデクンの誘導馬デビュー日のヒントを教えてくれたんですhappy02shine

そのヒントとは…



5、11。



そうです!!!



ハヤブサナンデクン、

11月の東京5回開催で誘導馬デビュー予定とのこと!!!


いや〜、思わず会場もザワつくサプライズ発表でしたconfident

ショー終了後に確認した追加情報ですが、誘導馬騎乗はもちろん工藤さん!
みなさん、ぜひぜひ楽しみに待ちましょうね。


horseまだまだ夏を感じさせるような、実に良いお天気でした。

Img_9228

日曜日は少し中山競馬場を回ることができたんです。
次回の記事では、久しぶりの中山競馬場レポートを綴りたいと思います。

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年09月13日

中山競馬場でホースショーMCを担当させていただきます!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

お知らせさせてくださいshine

今週末9月16日(土)、17(日)の最終レース後
JRA中山競馬場のパドックで行われるファンタジックホースショーにて、MCを担当させていただきます。

工藤さんとアクロバットデマッサくんのショーに、今回も帯同させていただくことになりました!

 carouselponyファンタジックホースショー
 
 日時:9月16日(土)、17(日) 最終レース後
 場所:JRA中山競馬場パドック

 ※天候や馬の体調、その他事情により中止・内容が変更する可能性がございます。

 ▶︎詳細はJRAのHPをご確認ください。
 https://jra-fun.jp/event/nakayama/202304/

Img_9041
日本では工藤さんとアクロくんのコンビにしか成すことのできない大技「スキップ」、中山競馬場でも披露予定ですよshine

さらに今回は…
特別バージョンの構成だとか…?!!

ファンタジックホースショーは、音楽にあわせ人馬が一体となって軽やかなダンスをしているかのように見えるショー。
何よりの見どころは、工藤さんとアクロくんの最高のコンビネーションだと私は思っています。

心と心を通わせ、次々と大技を決めていく二人の舞台、ぜひご堪能ください!

私もものすごく楽しみですhappy01shine

秋競馬が始まった中山競馬場で、素敵なひとときご一緒いたしましょう。
ぜひぜひお運びください。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年09月06日

乗馬ライセンス3級、合格しました!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

聞いてやってください!


私のこの夏の目標

乗馬ライセンス3級

無事、合格しましたー!!!

Img_8969_3


わあああーcryingcryingcrying!!!
この夏フルコミットしただけにものすごく嬉しいです!!!

数えてみたところ
夏休み約40日の間の騎乗日数17日、騎乗回数は21鞍。

普段お世話になっている乗馬教室はグループレッスン形式なのですが、この夏お世話になったクラブはマンツーマン指導をしていただけるので、前半はずっと抱えていた克服したいポイントを一つ一つみっちりみていただき、試しては染み込ませ、後半はひたすら経路のための練習でした。

いやぁー…。
結構がんばりました…。

ちなみに乗馬ライセンス3級の試験は一気に馬場馬術の世界に近づいてゆく、ということを先日の記事に綴りました。
級が上がると服装も徐々に指定が入っていきます。
2級以上は「正装」で、私が今回受けた3級は「正装がのぞましい」のだそう。
※クラブによっては3級から正装指定のところもある様子

馬場馬術の「正装」は下記の通り。
・黒、もしくは濃紺のじょうらん(もしくは燕尾服)
・白、もしくはオフホワイトのキュロット
・白の競技用シャツ
・白のアスコットタイ
・白の手袋(グローブ)

好奇心でそっと調べてみたところ、どのアイテムも私には声が出てしまうような金額で(普段の服装でいこう…)と思っていたのですが、なんと奇跡のような出会いからジャケットとショーシャツを手に入れることができたんです。
それならば…!と他のものを揃えて、せっかくなので正装で受験しましたshine


horseパートナーの馬さん

Img_8959

彼女にはこの夏、数えきれないほどたくさんのことを教えてもらいました。
本番は彼女の方が落ち着いていて、いつもよりも余裕でキビキビと経路を回ってくれました。

…きっと本番だってわかっていたんですね。

馬って本当に賢くて、優しくて。
この夏をとおして、馬への愛がさらに大きくなりました。

そして、奥が深すぎる乗馬をもっともっと探究したいという気持ちもさらにさらに膨らみました。
これからも相変わらずのコツコツ乗馬になると思いますが、自分のペースで楽しんですすめていきたいなと思います。


ではでは皆さま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年08月30日

馬場のアルファベットの謎

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

外に出るのに毎回気合が必要なほど暑いですね…。
私はそんななか、ひたすら乗馬に通っております。

もちろんこんな気温だと馬も暑さにやられてしまうので、クラブではサマータイム制度があり、暑い時間を避けてのレッスンが行われていますよ。

さてさて。
現在はライセンス3級に向けてひたすら経路を練習しています。

審査用の「経路」はこちら。

▶︎公益社団法人全国乗馬倶楽部振興協会のHPより引用させていただきました
https://www.jouba.jrao.ne.jp/wp/information/10554/

Img_8914

馬場馬術は、よく「馬のフィギュアスケート」とも表現されます。

20m×60mの馬場(アリーナ)で行われ、指示通りのルートを、指示通りの馬の歩様で辿っていく。
馬場には各地点に印(マーカー)がふられており、経路はこのマーカーを目印に指示されます。

で、ですね…。

普段お世話になっている乗馬教室は経路というものを全くやらないので、私はこの夏、3級審査を受けるにあたり初めて「マーカー」と「経路」という概念を頭に叩き込むことになったのですが…。

図をご覧ください。
マーカーはご覧のようにアルファベットでふってありますね。
でもこれ

Aから順番にふってあるわけじゃないんですよね…

いやもう、規則性が全く読めななくて初め全然覚えられなくてwobblysweat01
BがAの隣になくて左側面の真ん中にあるし、百歩譲って側面の真ん中に置いても、だとしたらEのところがDになるべきでは…え??というかDそこ??!!みたいな。

経路練習がはじまると、レッスンでも先生から
 dog「じゃあ次はMから速歩しましょう!」
 dog「Aから駈歩〜!」
というようにガシガシとマーカー基準で指示が飛んでくるようになってきまして。

わーこれじゃついていけなくて頭が溶けてしまう!と思って色々調べてみたところ、これ、単にアルファベットを割り振ったという訳ではなく、成り立ちが諸説あるくらい複雑なもののようです。

有力なのは以下の2つ。
❶ローマ帝国に征服された都市の頭文字説
❷ドイツ帝国の宮廷にある厩舎の壁に示されていた馬の所有者を示す文字説。

ちなみに❷については以下の通り。
Ausgang (Exit出口)
Kaiser (Emperor皇帝)
Fürst (Prince王子)
Pferdeknecht (Groom馬丁)
Vasall (Equerry家臣)
Edling/Ehrengast (Chieftain族長/Honoured Guest賓客)
Bannerträger (Standard Bearer旗手)
Schatzkanzler (Chancellor of the Exchequer大蔵大臣)
Ritter (Knight騎士)
Meier (Steward執事)
Hofmarschall (Lord Chancellor大法官)

だたし、中央線のA、D、L、X、I、G、Cについては言及されていないとのこと。

▶︎AtoZINBAのHPより引用させていただきました
https://www.atozinba.com/atoz/

▶︎まったり観戦・予想・回顧さまの記事から引用させていただきました
https://leisurely1.blog.jp/


……だめだ!!!

これはもう理論では覚えられん!!!


というわけで、結局地道に丸暗記をすることにしました。

ちなみに乗馬をやっているウマ友に話したところ
 capricornus「あーそれみんな通る道だよ〜」
とのこと。

…ですよねえ。


私がスイスイとマーカーで経路を理解できる日は来るのでしょうか…。
が、頑張ります!!!

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover



ひたすらコツコツ練習しています

Img_8907
----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年08月23日

乗馬にコミットする夏です

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

週末、札幌競馬場では夏の大一番、札幌記念が行われました。
優勝はプログノーシス
鞍上、川田将雅騎手。

私は予想を盛大にはずして現実を直視できないまま夏の終わりを迎えそうな現在です。

ウウッ…夏競馬は相性が悪いけれど札幌記念はお祭りだからshineとウキウキしながら予想をしていた自分に伝えたい…。

札幌記念こそ夏競馬だぞ…!

なんだか夏があっという間に過ぎ去っていくような感覚ですが、いやいやこれじゃまだ終われません!!!

札幌、小倉、新潟での開催はあと2週。
夏競馬の傷は夏競馬で癒そうと思います!


horse乗馬にコミットする夏です

さてさて、この7月で乗馬を始めてから丸3年となりました。
夏はいつもお世話になっている場所がお休みなので、別の乗馬クラブにお世話になっています。

いつもお世話になっているところはライセンス取得や競技などの練習はない乗馬教室なのですが、せっかく続いているし…ということで、一昨年の夏はこの期間に乗馬ライセンス4級を取得。

そして、今年は3級を目指すことにしました!

昨夏は演技の修行でアメリカにいたので先延ばしにしていたけれど、やっぱりせっかく続けているならば3級までは挑戦したい。
…というわけで、この夏はみっっちりとお稽古に通っておりますrockshine

乗馬ライセンスは、3級試験からは乗馬というよりも馬術へと移行していき、グッと内容が本格的になっていきます。
具体的には、「経路」という事前に指定されている道順を指定された乗り方でたどる、いわゆる馬場馬術(ドレッサージュ)形式での試験。
さらに、クラブ内のみで合否を判定するのではなく、外部からもジャッジを招いての審査となります。

乗馬歴丸3年とはいうものの、私が普段お世話になっている乗馬教室はそもそも経路をやらないので、私は経路に挑戦すること自体が初めて。
まずは指定の経路を覚えるところからアタフタでしたが、コツコツ練習を重ね、ようやく少しずつサマになってきたかな…というところです。

9月の上旬に受験を決めたので、残り数回!
しっかり本番に向けて練習を重ねていきたいと思います。

初めの頃よりは「乗馬」らしくなってきたかな…coldsweats01sweat01

Img_8884

牛歩ですが、焦らずとにかくコツコツと。
頑張ります!!!


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover

----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年08月16日

70周年、中京競馬場!④ 〜最終回〜

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

中京競馬場リポート、最終回です。


サイレンススズカ広場からもう少しコーナー側に進んだところにある、こちらの広場。

Img_8559

その名もパノラマステーション

Img_8557_2

なんと、場内に電車が展示されています。

こちらの電車は名鉄7000系
電車には詳しくないのですが、調べてみると、名鉄(名古屋鉄道)のシンボル的な車両なんですね。

carouselpony名鉄7000系パノラマカー
ここに展示されている名鉄7000系車両は、昭和36年に日本初の2階運転台・1階展望客室を備えた特急電車”パノラマカー”として華々しくデビューしました。ボディカラーの鮮やかなスカーレットは、この車両で初めて登場し、以後、同社車両の標準色となっております。また、装備面でも日本初のメロディー付き警笛「ミュージックホーン」や側面連続客室窓を採用するなど、大変意欲的で画期的な設計がなされており、昭和37年には鉄道友の会から当該年度の最優秀車両に贈られるブルーリボン賞を授与されました。
デビューと同時に7000系パノラマカーは大好評を博し、始発駅では展望車の最前席を確保するため、数時間前から並ぶ人もおりました。その後も長年、名鉄の特急電車として活躍し、沿線住民の皆様に大変愛され親しまれておりますが、近年は徐々に新型車両に道を譲りつつあります。
中京競馬場では名古屋鉄道(株)のご協力を得て、この歴史的名車を子供たちに親しまれる当場のシンボルとして、末永く後世に伝えるべく保存・展示いたしております。
展示車両の先頭車2両(車番7027F・7028F)は昭和43(1968)年、中間車(車番7092F)は昭和49(1974)年にそれぞれ日本車両(株)で製造され、平成14(2002)年3月28日を最後に引退しました。その後、岡崎市の名鉄舞木検査場で整備工事を施し、同年7月31日に搬入、8月23日よりその勇姿を一般公開いたしております。


車両や運転席の中にも入ることができて、この日もたくさんの方が車両内を見学していました。
パークウインズの日は運転席のペダルを踏むとミュージックホーンを鳴らすことができるそうです。

ちなみに、JRAのレースにはそのレースにだけ使用される専用ファンファーレを持つ競走が2つあります。いわば、一年に一度しか聞けないファンファーレ。

一つは宝塚記念で、
もう一つがここ中京競馬場で行われる名鉄杯!

このミュージックホーンをアレンジした独自のファンファーレで、名鉄ブラスバンド部による生演奏が行われるんですね。

そして、なんと私が訪れたこの日はまさに名鉄杯開催の日でした。
最高の中京競馬場堪能日だったのに、モニター越しでしか聞けなかった&観戦できなかったことが悔やまれますcryingsweat01


horse東門横にある高松宮記念メモリアルガーデン

Img_8841

中京競馬場で行われる春のスプリントチャンピオン決定戦、高松宮記念
歴代の優勝馬に思いを馳せることができます。

Img_8840

私の推しウマも発見…!

Img_8842


horse同じエリアにある、縁起物の左馬

Img_8839


carouselpony左馬
古来より馬は縁起がよい動物といわれており、中でも馬の字を反転させた「左馬」は幸運のシンボルとされています。
春に神を山から田へお迎えする時は、「右馬」の絵馬を、秋に神を田から山へお見送りするときは、「左馬」の絵馬を神社へ奉納したといわれています。
「左馬」に乗って元に戻るという伝説は、元気になって我が家に戻るという縁起に発展し、今では、財運・勝負運など幸運を呼ぶ象徴として大切にされています。

解説にもあるように「左馬は縁起がいい」ということはよく耳にするのですが、どうして将棋の駒の形になっているのかちょっと気になって調べてみました。

これは「飾り駒」「置き駒」と言われるもので、起源は江戸時代末期。
現在の山形県天童市、当時の天童藩藩主が内職として将棋の駒を作り始め、その際にさまざまな飾り駒が誕生したのだそう。

天童市の観光ガイドによると、「馬」の字が逆さに書かれている「左馬」(ひだりうま)は、天童で生まれた天童独自の将棋駒で、天童では、家を新築した方や商売を始めた方への贈り物として重宝されているとのこと。

いわれもいくつかあるそうです。私、❶〜❸は初めて知りましたeyeflair

❶「うま」を逆から読むと「まう」と読めます。「まう」という音は、昔からめでたい席で踊られる「舞い」を思い起こさせるため、「左馬」は福を招く縁起のよい駒とされています。

❷「馬」の字の下の部分が財布のきんちゃくの形に似ています。きんちゃくは口がよく締まって入れたお金が逃げていかないため、古来から富のシンボルとされています。

❸馬は人がひいていくものですが、その馬が逆になっているため、普通とは逆に馬が人をひいてくる(=招き入れる)ということから商売繁盛に繋がるとされています。

❹馬は左側から乗るもので、右側から乗ると落ちてしまいます。そのようなことから、左馬を持つ人は競馬に強いといわれています。

▶︎天童市観光ガイドHPより引用させていただきました
http://www.ikechang.com/tendo.htm


縁起の良さが詰め込まれている左馬、まさにパワースポットですね。
予想前に訪れてみると、もしかしたら…?!

horse夏の思い出、中京競馬場

そんなわけで、短い時間ながらも中京競馬場を回ることができました。

思い出に残る2日間。
夏の始まりを中京競馬場で味わうことができました。

馬場内エリアに足を運べなかったので、次回改めて訪れた際の楽しみにとっておこうと思いますconfidentshine


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover



horseおまけ

急ぎ足でしたが、夜は名古屋グルメもちゃっかり味わいましたsmileshine

Img_8843

Img_8844


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年08月09日

70周年、中京競馬場!③ 〜UMAJO SPOT〜

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

前回・前々回に引き続き、中京競馬場レポート第3弾をお届けします。
今回(もし時間がなかったとしてもここだけは足を運んでおきたい…!)と思っていたのがこちら。

horseUMAJO_SPOT in CHUKYO

Img_8744

ホースショーでお世話になったイベントご担当の方にも「中京のUMAJO_SPOTとても評判なんですよ。ぜひ行ってみてください!」と伺っていたので、すごく楽しみにしていたんですhappy01shine

所在地は、ペガサススタンドのお隣、搭形の建物ツインハットスタンド

ツインハットスタンドは、ペガサスの前の姿・旧メインスタンドが1993年に大改修された際に増設された部分なのだそう。
Wikipediaによると「正門から見た形状が帽子を2つ並べたようにみえることからツインハットの愛称がついた」とのこと。

中京UMAJO_SPOTのイメージカラーは黄緑色なんですねshine

Img_8375

お出迎えしてくれる特大ぬいぐるみ。

Img_8743



そして…


こちらが中京UMAJO_SPOTからの眺めです!

Img_8741

UMAJO_SPOTはたいていコースから少し離れた場所にあるのですが、中京はこんなふうに窓からコースをのぞむことができるんですねshine

Img_8742_3

スイーツや無料ドリンクやスイーツを楽しみ、ほっと一息つきつつ窓からは競馬場を感じられる…。
個人的には最高のロケーションでした。

オリジナルスイーツコーナーはこちら!

Img_8737

さて、右手前に写っているぬいぐるみ…なんだかお分かりでしょうか?

こちらは、中京競馬場UMAJO_SPOT限定スイーツ、おウマのメロンパンアイス

Img_8738

メロンパンでアイスを挟んだひんやりスイーツ。

紅茶味とチョコレート味があるのですが、大人気で紅茶はすでに売り切れ。
チョコレートも残りわずかで、ギリギリ購入することができましたcoldsweats01sweat01

無料のワンドリンクは、心を落ち着けたくてハーブティーをチョイス。

Img_8739

ホースショー直前、スイーツと無料ドリンクを味わいながら、本番に向けて頭を整理して集中する時間をとることができましたshine

Img_8740

とても暑いいちにちだったので、メロンパンアイスの冷たさと甘さが嬉しかったですconfident


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover

→中京競馬場リポート、次回でラストですbookpencil


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年08月02日

70周年、中京競馬場!② 〜名馬の足跡を辿る〜

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

前回に続き、中京競馬場に訪れた時のリポートを綴っていきたいと思います。


さて、中京競馬場といえば…

サイレンススズカ!!!

Img_8547

こちらのモニュメントは、2013年に中京競馬場開設60周年を記念して実施された『思い出のベストホース大賞』で同馬が1位に選ばれた記念に設置されたもの。

サイレンススズカといえばその名を知らぬ人はいないほどの超名馬
なかでもここ中京競馬場で行われた1998年の金鯱賞(GⅡ)は、競馬史に残る「伝説的レース」としてファンに語り継がれている一戦なんですね。

1998年5月30日、武豊騎手が手綱をとったこのレース。

1分57秒8のレコードタイム、2着とは1秒8の圧倒的大差をつけての逃げ切り勝ち。
Wikipediaによると、残り800mでは後続と10馬身以上の差をつけていたため場内からは大歓声が起こり、最後の直線に差し掛かったところでは拍手で迎えられた…とのこと。

この一帯はサイレンススズカ広場と名付けられており、コース付近にはこんな記念碑も!

Img_8549

こちらの記念碑は、ゼッケンナンバーとジョッキー像が手にしている勝馬投票権からもわかりますが、金鯱賞の前レース、同じく逃げ切って勝利した小倉大賞典のもの。

一瞬(小倉のレース石碑が中京に…??)となりましたが、同年の小倉大賞典は小倉競馬場の改修に伴い、ここ中京競馬場で行われていたんですね。

中京競馬場のコースは左回り。
サイレンススズカは左回りが得意と目されていたとのこと。

ペガサススタンドにはサイレンススズカ像もshine

Img_8556_2
この馬像は人通りがそこそこある出入り口近くに設置されているので、写真は素早く撮れるとベターですconfident

中京競馬場に訪れた際には、伝説の名馬の足跡を辿ってみるのもおすすめです。
ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


→中京競馬場レポートは次回に続きますshine


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年07月26日

70周年、中京競馬場!①

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

今回は中京競馬場に訪れた時のリポートを綴っていきたいと思います。
土曜日はホースショーの準備で精一杯だったのですが、日曜日は少しだけ場内を回ることができました。

私が入場したのは中京競馬場の西門側!

Img_8263


道中にはところどころにこんな目印がhappy02shine
駅から歩き出してちょうど不安になったあたりで出現するという絶妙な配置でした。

Img_8218


場内に入ると広がる光景。
この日はとても暑くて、キッチンカーのアイスが光り輝いて見えましたcoldsweats01sweat01

Img_8553


西門付近にある親子馬像と、憩いの木馬園

Img_8542

穏やかな時間が流れていました。

Img_8555_2


2010年に改修された新スタンドの愛称ペガサスにちなんだトリックアート!
ちなみに「ペガサス」は一般公募で選ばれたとのこと。

Img_8545


中京競馬場は今年70周年のメモリアルイヤー!
ペガサスのトリックアート付近には、フォトエリアや記念のプリクラ機などが並んでいましたhappy01

Img_8561_2

フォトエリアでぱちりcamerashine

Img_8437

プリクラは行列で泣く泣く断念ですsweat01
撮れた方、羨ましい〜!!!

ちなみに、70年のあゆみが紹介されている記念サイトやバーチャルで場内を見ることができるUmaMeetsも立ち上がっていておすすめですshine

carouselpony中京競馬場70周年記念展(VRツアー)
https://www.jra.go.jp/news/chukyo70th-vr/

carouselponyUma Meets
https://jra.jp/special/chukyoumameets/


そして!!!
場内を回れたのは短時間だったのですが、なんと嬉しいことに…


中京競馬場のマスコットキャラクター、ペガスターに会えました〜!!!

Img_8406

carouselponyペガスター

中京競馬場のマスコットキャラクター!
日向ぼっこ好きなのんびり屋。頭上のソーラーパネルでエネルギーを自給自足するエコなやつ。

名前 - ペガスター
出身地 - ペガサス流星 第104AK群
性格 - 陽気
口癖 - ペガ~
好みのタイプ - 太陽のように温かく明るい人
好きな曜日 - 土曜日と日曜日
憧れの職業 - ヒーロー
気になること - ファンの安全第一(本当は天気!?)
チャームポイント - 寝癖がつかないヘアスタイル。つぶらな瞳。色白の美白。そして口癖。
夢 - 背中に子どもを乗せて、ホンモノの翼で大空を羽ばたくこと。

▶︎ペガスタープロフィール
https://my.matterport.com/show/?m=fehKEsg11jL&sr=-2.8%2C-.59&ss=42&tag=qy7HGl8IckI&pin-pos=-14.67%2C1.18%2C23.4

中京競馬場は「メイケイ」の冠でお馴染みの名古屋競馬株式会社が所有し施設の改善・整備を行っているという、他のJRA競馬場とちょっと違う形態なんですよね。
中京競馬場だけオリジナルキャラクターがいるのはそのあたりの事情からなんでしょうか。


ところで、ペガスターのモチーフはもちろんメインスタンド「ペガサス」なわけですが、ペガサスを見る前にペガスターに会ってしまうと…

なんだかもう、スタンドがペガスターにしか見えなくないですか??

Img_8563

このペガサススタンドは屋根の上にソーラーパネルが設置されていて、毎時100KWを発電するそうです。
電球もLED電球が採用されており、環境にやさしいスタンドなんだとか。
ペガスターのプロフィールにもこれが反映されているんですね。

ちなみに、ペガスターはサングラスをかけていないバージョンとかけているバージョンがある様子。
私が会えたサングラスをかけて翼があるバージョンは、ヒーローバージョンみたいです。
確かにカメラを向けるとかっこいいポーズ取ってたなあhappy02shine


本番前に緊張でソワソワしていたのですが、ペガスターに会えて一気にテンションがアップしたのでした。

→次回に続きますshine


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年07月19日

中京競馬場パドック、ファンタジックホースショーありがとうございました!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

週末の中京競馬場
土曜日・日曜日の最終レース後、パドックで行われたファンタジックホースショーでMCを担当させていただきました!

日本のフリーダムホースショーの第一人者・JRA職員工藤将孝さんと、アクロバットデマッサとの出張ホースショーshine

暑いなか…とくに日曜日は立っているだけでクラクラしてしまうほどの日差しのなか、本当にたくさんのお客様にご覧いただきました。
誠にありがとうございましたhappy01shine

アクロくん、中京競馬場でも見事大技「スキップ」大成功!
さすが堂々たる演技でしたね。

horse中京競馬場パドック

Img_8446

中京のパドックは芝ではなくウレタンなんですねshine

horseモニター下にはステージも!

Foodie_1690228366

普段はきっとここでも色々なイベントが行われているんですね…。
ぜひ今度、改めてプライベートでも遊びに行きたいと思います!

土曜日のショー前には工藤さんのスペシャルコーナーもあり、日本では工藤さんとアクロくんにしかなすことのできないこの「スキップ」…馬術用語では「フライングチェンジ」を、実演つきで解説してくださる贅沢なひとときが加わりました。

日曜日のクイズコーナーは、お馴染み工藤さんとアクロくんの正解ポーズも大反響shine

みなさまからたくさんのあたたかい拍手、応援をいただき、アクロくんの初出張ショーは大成功をおさめることができました。

どうもありがとうございました!

名古屋に到着した金曜日から本番に向けて手一杯で、いつものごとくショー関連の写真をとる余裕はなかったので…coldsweats01sweat01Twitterなどでみなさまがアップしている写真を拝見しheart01させていただいています。

あっでも!!!

日曜日は少しだけ、中京競馬場内を回ることができたんですhappy02shine


horse名鉄線、中京競馬場前駅を降りると出迎えてくれるWelcome像!

Img_8512

horseターフビジョンの裏側

Img_8445

たのしんでちょ〜よ
中京競馬場

これを見てしまったら…例え少しの時間でも、場内を散策せねばですよね!

次回、このBlogに中京競馬場リポートを綴らせていただきますね。



ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年07月12日

週末、中京競馬場でホースショーMCを担当させていただきます!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

お知らせさせてくださいshine

先日の記事にも綴ったのですが、今週末7月15日(土)、16(日)の最終レース後
JRA中京競馬場のパドックで行われるファンタジックホースショーにて、MCを担当させていただきます。

工藤さんとアクロくんの中京出張ショーに、私も帯同させていただくことになりました!

 carouselponyファンタジックホースショー
 
 日時:7月15日(土)、16(日) 最終レース後
 場所:JRA中京競馬場パドック

 ※天候や馬の体調、その他事情により中止・内容が変更する可能性がございます。

 ▶︎詳細はJRAのHPをご確認ください。
 https://jra-fun.jp/event/chukyo/202303/

Img_7760

もちろん、日本では工藤さんとアクロくんのコンビにしか成すことのできない大技「スキップ」も披露予定ですよshine
6月の東京競馬場パドックで初披露となったあの技です!

この「スキップ」が見られるのは、現時点ではパドックで行われるファンタジックホースショーだけ。
しかも今回は、開始前に工藤さん直々にこの技について解説をしてくださるとのこと!

ファンタジックホースショーは、まるで音楽にあわせ人馬が一体となって軽やかなダンスをしているかのように見えるショー。
でも実は、走っている馬の背にまたがり、ブレずに騎乗しているだけでもかなり技術のいることなんですよね。
いつも工藤さんは、涼やかに・美しく・滑らかに、次々と高度な技を繰り出していくのですが、その裏側で一体どんなことをしているのか。
アクロくんと一体どんなふうにコンタクトを取っているのか…。

日本のファンタジックホースショーの第一人者である工藤さんの「達人の視点」をのぞき見ることができるかもしれません。
私もものすごく楽しみですhappy01shine
みなさま、ぜひぜひお運びください


そして、
中京競馬場は今年開場70周年のアニバーサリーイヤー!
私は初めての中京競馬場です。

個人的には、ショーのMCを担当させていただけることはもちろん、中京競馬場に足を運ぶことができることもとてもワクワクしています。

コロナ禍前に抱き、なかなか実現できなかった「いつか各地の競馬場に足を運んでみたい」という夢が漸く一つ…しかもこういうかたちで叶うことも最高に嬉しくて!

70周年を記念した様々なイベントも開催されているようなので、ぜひ場内探索もしてみたいと思っています。(もちろんショーMC最優先ですが!)
このBlogでレポートを綴りますねbook


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年07月05日

推しウマがいる幸せ

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

宝塚記念、そして帝王賞が終わり、夏競馬シーズンの到来ですね。
中央では福島・中京開催が始まりました。

ここのところレースチェックはしつつも予想はふんわりとしかしていなかったのですが、ラジオNIKKEI賞で久しぶりに大きく勝負をしてみたのです。

…というのも、このレースでも断然一番人気だったレーベンスティールがとても気になっていたから!

いつかのパドック映像で美しい風貌に惹かれ、母父がトウカイテイオーということを後から知って、なんだか意識せずにはいられなくなってしまったのでした。
(キタサンブラックを見た時もそうだったのですが、私、首の形の美しい馬に惹かれる傾向があるのかもですcoldsweats01sweat01)


私の予想は以下の通りでした。

◎レーベンステール
◯エルトンバローズ
▲グラニット

優勝は…
エルトンバローズ

レーベンスティール、惜しくも3着。
勝負の結果は、ワイドと複勝プチッと的中。

でも、私は久しぶりに「これだ!」という推しウマができたのが嬉しくて嬉しくて。

もちろん予想はそれだけでも十分に楽しいですが、推しがいると次元が違うほどの高揚感が生まれるものだなあと改めて思いました。

パドック映像を見ながら組み合わせを本気で考えたり、投票〆切の時間を気にしながらヒリヒリするあの感覚が、何倍にも何十倍にも膨らむものですね。

そんなわけで…
私はあの光る末脚に次走への夢を託そうと思いますconfidentshine


horse東京競馬場・競馬博物館のカルガモ親子

Img_7869_2

Img_7866

Img_7867

毎年この時期、競馬博物館の池に飛来するカルガモ。
今年は3組のひなが生まれたようです。

この写真を撮ったのは6月17日、ちょうど2組目が生まれたころ。
東京開催は終わりましたが、きっとすくすく成長していることでしょう…confident


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover

----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年06月28日

前半戦の締めくくり、宝塚記念!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

日曜日。
上半期の締めくくり、宝塚記念が行われました。

いやもう…。
書きたいことがありすぎて何を書けばいいのか状態で!

イクイノックス、大外からのあの爆発力。
文句なしの強烈な強さ!
期待に応えての素晴らしい勝利でした。

しかし…

しかしです。

私がTV前で声を張り上げて応援していた推しウマはこちらなんです…!

Img_7863

スルーセブンシーズ!!!

イクイノックスの豪脚ももちろん興奮しましたが、スルーセブンシーズのあの位置からの見事な馬群突破と痺れる追い上げ!!!
やはり私はゴール前はこの方のお名前を叫びましたね…。

鞍上、池添謙一騎手!!!

着順はわずかに届かず2着という結果でしたが、この前半戦の締めくくり・宝塚記念という大きなレースで、「やっぱりG1の池添騎手はこうだよな!」というあの展開を魅せてくれたのが個人的には嬉しくて嬉しくて。

ゴール前200メートルのあのヒリヒリ!
これだから競馬はやめられません。
改めて、これからも絶対応援します!という気持ちを強くした最高のレースでした。


ちなみにこのスクリーンショットは、4月からJRAが展開している推し馬グランプリというスマホ向け参加型コンテンツです。

 carouselpony推し馬グランプリ
 https://oshiuma-gpx.jp/pc/

指定のレースで自分の推し馬を決めて、推しを応援したり全国の参加者とポイントを競ったりできるゲーム。
私はこういう長期間の参加型予想コンテンツが大好きなので、今回もぽちぽちと推しを選んで遊んでいますhappy01shine

次の指定レースは7月9日の七夕賞。
もしこの記事で初めて知って興味を持たれたという方がいらしたら、ぜひ参加してみてください。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover

----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年06月21日

ファンタジックホースショー、ありがとうございました!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

土曜日の最終レース後、東京競馬場のパドックで行われたファンタジックホースショーでMCを担当させていただきました!

日本のフリーダムホースショーの第一人者・JRA職員工藤将孝さんと、ルジターノ種・アクロバットデマッサとのショーshine
アクロくん、お客様の前で初めて披露する超難度の大技「スキップ」もバッチリ決めて、堂々たるパドックデビューでしたね。

お天気にも恵まれ、たくさんのお客様にご覧いただきました。
どうもありがとうございましたhappy01shine

初めてMCを担当させていただいた前回2月のショーでは、本番に向けて頭がいっぱいで1枚も写真を撮ることができなかったのですが…

horse青空のもと、慣らし運動をする工藤さんとアクロくん

Img_7865

美しいパドックの景色に思わずカメラを向ける心の余裕!
今回は少しだけありましたshine

…とはいえ撮れたのは結局この1枚だけだったのでcoldsweats01sweat01
工藤さんとアクロくんのお写真はTwitterなどでみなさんがアップされているのを(またも)こっそり拝見させていただいています。

アクロくんのプロフィールは、東京競馬場内乗馬センターのホームページから見ることができますよshine
https://jra-tokyo-jobacenter.com/profile/26.html

ショーの前のクイズでもご紹介したのですが、アクロバットデマッサは、ルジターノ種、フランス生まれの13歳。
愛称は「アクロくん」。

工藤さんとはコンビを組んで1年半…なのですが、出会いはもっと前で、工藤さんのフランス修行時代に遡るのだそう。
実は、工藤さんがフランスで課題馬として出会ったのがアクロくんだったのですって。
つまり二人は、時を経て、はるか海をこえ、東京競馬場で「運命の再会をした」ということになるんですね。
私はこのお話を伺ったとき、なんだか二人の絆をより強く感じてしまいました。

工藤さんとアクロくん、7月には中京競馬場でショーをすることが決定。

そして…!
私も帯同してMCを担当させていただくことになりました。

 carouselponyファンタジックホースショー
 
 日時:7月15日(土)、16(日) 最終レース後
 場所:JRA中京競馬場パドック

 ※天候や馬の体調、その他事情により中止・内容が変更する可能性がございます。

 ▶︎詳細はJRAのHPをご確認ください。
 https://jra-fun.jp/event/chukyo/202303/

Img_7760

中京競馬場は今年開場70周年のアニバーサリーイヤー!
私は初めての中京競馬場です。

ショーのMCを担当させていただけることはもちろん、この記念の年に中京競馬場に足を運ぶことができるのもとても嬉しく楽しみです。

ぜひぜひお運びください。
素敵なひととき、ご一緒いたしましょう!


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


↓↓↓なんとなんと!
乗馬センターの馬たちをいつもとても素敵に撮っていらっしゃる方が、仕事中の私の写真も撮ってくださっていてプレゼントしてくださいましたcryingshine
め、め、めちゃめちゃ嬉しい〜!!!

Img_7791
----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年06月14日

土曜日、競馬場のホースショーでMCを担当させていただきます!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

お知らせさせてくださいshine

今週末、6月17日(土)の最終レース後
JRA東京競馬場のパドックで行われるファンタジックホースショーにて、MCを担当させていただきます!

 carouselponyファンタジックホースショー
 
 日時:6月17日(土)、最終レース後
 場所:JRA東京競馬場パドック

 ※天候や馬の体調、その他事情により中止・内容が変更する可能性がございます。

 ▶︎詳細はJRAのHPをご確認ください。
 https://jra-fun.jp/event/tokyo/202303/ 

Img_7761

日本のファンタジックホースショーの第一人者・JRA工藤将孝さんが行うすごいショー!

「馬と人と音楽との調和」というコンセプトのもと、鞍なし・手綱なしで人馬が一体となった演技を堪能できるだけでなく、音楽にあわせてまるで馬がダンスをしているかのような躍動感を味わえます。

馬ってこんなことができるのcoldsweats02?!とびっくりするはず!

今回のショーは工藤さんとアクロバットデマッサくんとのコンビになるのですが、アクロくんはこれがパドックでの演技デビュー戦になるんです。

是非みなさんの拍手と応援でアクロくんのパドックデビューをあと押ししてあげてください


これまで、いち観客として心踊らせていたファンタジックホースショー。
2月に初めてMCを担当させていただきこのうえなく光栄だったのですが、なんと今回もお声がけをいただきまして、ものすごく嬉しいのと、身が引き締まるのと…。

工藤さんとアクロバットデマッサくんが織りなす世界、ぜひご一緒しましょう!
どうぞお運びくださいhappy01heart04


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年06月07日

安田記念が終わり…

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

週末、東京競馬場では安田記念が開催されました。

東京競馬場の5週連続GⅠ開催も締めくくり。
どのレースも現地観戦もリアルタイム観戦もできませんでしたが、競馬場の前を通るたびに変わっていくGⅠ装飾を見るのが毎週の楽しみでしたconfidentshine

horse東門の安田記念装飾

Img_7743

horseパドック横にある、競馬の父・安田伊左衛門像
こちらは写真フォルダにあったものをペタリ。

Img_1999

安田記念を現地で観戦された方は、競馬博物館の特別展にも足を運ばれたでしょうか

carouselpony特別展
「競馬法100周年記念 競馬法と安田伊左衛門」
https://www.bajibunka.jrao.ne.jp/keiba/event/event_20230414_02.html


ところで、毎年この時期になると競馬博物館の池はカルガモが飛来するんですよね。
今年は安田記念のちょうど2日前、金曜日にひなが誕生したとのニュースも!

なんというベストタイミング!
週末、きっと可愛らしいカルガモ親子の姿にくぎづけになった方も多かったでしょうね…lovely

あ〜っ、こうして競馬場に想いを馳せると、やっぱり現地観戦したかったという思いがむくむくと強くなってきますね。

東京競馬場、GⅠ開催は終わりましたが、まだまだアツいレースは続きます。
イベントも盛りだくさん!

なんとかスケジュールをやりくりして、私も歓声につつまれる競馬場に足を運びたいと思います。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年05月31日

追っかけダービーデイ

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

週末、東京競馬場で第90回日本ダービーが開催されました。
私は現地参戦・リアルタイム観戦ともに難しく、今年は追っかけ観戦のダービーディcryingsweat01となりましたが…

Img_7719

朝、東京競馬場の前をチラリと覗いてきましたよshine

早朝にもかかわらず競馬場付近はすでにたくさんのファンで賑わっていました。

全てのホースマン、そして全ての競馬を愛する人にとって特別ないちにち。
正門からも競馬場を彩る赤いバラが見えて、一年で最も東京競馬場がアツくなる瞬間を想像しながら、しばしのダービー気分を味わいました。

今年は参戦できなかったけれど、来年こそは!!!

Img_7714
さあそして!
今週末は東京5週連続GⅠ開催の締めくくり、安田記念ですね。

現在、東京競馬場の競馬博物館では競馬法100周年記念 競馬法と安田伊左衛門展を開催中。
日本競馬の父と称される安田伊左衛門氏。
その名が冠された安田記念とともに、ぜひその歩みにも触れてみてはいかがでしょうか。

Img_7637

Img_7720

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年05月17日

シマシマ馬着のひみつ

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

先週、平日の競馬場に足を運んだことを綴りました。
平日に解放されているエリアは日吉ヶ丘付近に限定されていますが、乗馬センターの展示厩舎にいる馬たちを見ることもできるんですよshine

Img_7639

シマ柄の馬着でシマウマ状態の馬さんたち。

Img_7640

この馬着のシマシマ模様、かわいいだけではなくちゃんと意味があって、虫除けの効果があるんですって。

「シマウマはなぜシマ柄なのか?」という研究は昔からなされていて、これまでさまざまな仮説が立てられていましたが、2012年にかなり有力な説として「寄生虫避けの効果があるため」という発表がされたそう。

そして2019年「アブはシマシマの模様に寄り付きはするものの上手に着地することができない」という実験結果が出たんだそうです。

太さと向きがバラバラのシマ模様が、飛んでいる虫が着地するための速度と距離をはかりづらくしているため、と考えられているんだとか。
へえ〜!!!ですよね。

気温が上がってきて、馬の周りにはサシバエ(このハエ噛むんです!痛いのwobblysweat01)なども飛んでくるようになりました。
シマシマ馬着の効果が発揮されて、馬さんたちが少しでも快適に過ごせますように。

Img_7641

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年05月10日

平日解放の東京競馬場

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

週末、東京競馬場ではNHKマイルカップが開催されました。
ついに東京競馬場5週連続のG1開催がスタートですね!

私はどうにも現地観戦は難しそうなのですが、せめてこの時期の競馬場の雰囲気だけでも味わいたいと、先日、平日の競馬場に足を運んでみましたshine

東京競馬場は、レースのない平日、第4コーナー方面にある日吉ヶ丘エリアを解放しているんです。

競馬開催事情によって曜日は変化しますが、解放日は日吉ヶ丘公園一帯を利用したり、競馬博物館に入館することができるんですよ。


carouselpony日吉が丘公園

▶︎開放日
1、2、12月:原則水曜日・木曜日・祝日および競馬開催日
3〜11月:原則水曜日から金曜日・祝日および競馬開催日

▶︎開放時間
平日:10時00分〜16時00分
競馬開催日:開門〜16時30分

▶︎入場料
平日・場外発売日:無料
東京競馬開催日:原則200円(15歳未満無料)

▶︎詳細はJRAのHPをご覧ください
https://www.jra.go.jp/facilities/race/tokyo/access/hours.html


horse入場は東門を利用

F6d584ee623546bd97f15595a608733a

開催日とは違うのどかさ漂う競馬場。
これもまた味わい深い一面です。

horse競馬博物館も開館

8228042b75224759b451117b89b5ecd3

競馬博物館では、現在

特別展「競馬法100周年記念 競馬法と安田伊左衛門」
特別展「東京競馬場開設90周年記念 東京競馬場のあゆみ」
特別展「第90回日本ダービー記念 東京優駿~世代の頂点を決める“競馬の祭典”~」

がそれぞれ開催中!

1a8abc90dfe748138bb3e939b67b6783

いつも開催日に立ち寄るとどうしても急ぎ足になってしまうので、この日はじっくりと展示を見てきましたwink


carouselponyJRA競馬博物館

▶︎開館時間
10:00~17:00 東京競馬開催日及びパークウインズ開催日
10:00~16:00 その他の日(※東門のみ開放)

▶︎休館日
3~11月:月、火曜日(祝休日の場合は開館、直後の平日休館)
12、1月、2月:月、火、金曜日(祝休日の場合は開館)
※年末年始、その他臨時休館日あり

▶︎入館料
無料
※東京競馬開催日には競馬場への入場料が必要

▶︎詳細はJRA競馬博物館のHPをご覧ください
https://www.bajibunka.jrao.ne.jp/keiba/guide.html


horse競馬博物館前のエプソム遊歩道はバラが美しく咲いていました

208dbe858ea34f0eb93283d81975d3cd

日本ダービーが行われる東京競馬場は、この時期はダービーのイメージフラワーであるバラで華やかに彩られます。

▶︎ダービーはバラの祭典とも称されます

平日の解放日はローズガーデンのあるパドック方面や内馬場に行くことはできないのですが、この競馬博物館前のエプソム遊歩道も隠れたバラの名所eyeshine
(ちなみに春に咲く桜も美しいんですconfidentcherryblossom

7e03839e5c2744a48f5f8a2267f504cc

今は五分咲きくらいでしょうか?
きっとダービーの日はたくさんのお客様を満開のバラが迎えるのだろうな…と想像すると、どんどんワクワクが高まっていきましたshine

今週末はヴィクトリアマイル
心の底から晴れの祈りを捧げつつ、レースを思い切り楽しみたいと思います!

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年05月03日

競馬場の「オリジナル○○」

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

今週末は、東京競馬場でNHKマイルカップが開催されます。
ついに東京競馬場の5週連続G1開催が始まりますね。

レースとともに各競馬場のさまざまなイベント情報をチェックするのが私の楽しみの一つなのですが、今期もかなり気になっているのが、競馬場のオリジナルクラフトビールですbeer

4月22日から、東京競馬場では、オークスとダービーをモチーフにしたオークスエールダービーエールを販売中。


carouselponyオークスビール、ダービービール
オークス・ダービーをモチーフとしたオリジナルクラフトビール。

・オークスエール 700円
・ダービーエール 700円

期間:4月22日(土)〜5月14日(日)
場所:馬場内グルメフェス会場

▶︎詳細はJRAのHPをご覧ください。
https://jra-fun.jp/event/tokyo/202302-1/


以前、東京競馬場では東京グリーンエールという東京競馬場オリジナルクラフトビールを販売していました。
春バージョンと秋バージョンがあり、どちらも香りがフルーティーでものすごく美味しくて!
私好みすぎて、思わずお店の方に「このビールを競馬場以外では飲む方法はないんですか?!」と聞いてしまったところ、常陸野ネストビールというメーカーが作っているという情報をくださり、このメーカーさんのビールにハマって飲み続けていたほどでした。

ちなみに東京グリーンエールの春バージョン、私の感覚では常陸野ネストビールのヴァイツェンというビールに香りが似ていて、このときから私の推しビールはずっとそれなんですconfidentshine

▶︎常陸野ネストビール
https://hitachino.cc/

オークスビールとダービービールは、おそらく東京グリーンエールとは違うビールだと思うし、作っているメーカーだって同じとは限らないのですが、競馬場で一度こんな素敵な出会いをしているので、いつもオリジナルのビールやカクテル情報を見るとどうしてもワクワクしてしまうのでした。

期間中、ぜひ足を運んで飲んでみたいと思います。


そして…。
クラフトビールといえばもう一つ。


この春グランドオープンを迎えた京都競馬場のオリジナルクラフトビールも

めちゃめちゃ気になっています!!!


carouselponyクラフトビール「武豊」
京都競馬場のグランドオープンを記念して、武豊騎手がビールを完全プロデュース!
地元京都の素材を使用し、容器にもこだわったクラフトビール。

・クラフトビール「武豊」生ビール(330ml) 1,000円
・瓶ビールギフト(330ml 2本入り) 2,400円

期間:4月22日(土)〜5月14日(日)
場所:陽だまり広場

※開門〜なくなり次第終了
※オリジナルコースター付き

▶︎詳細はJRAのHPをご覧ください。
https://kyotokeiba-grandopen.com/event/20230412165656-306/


うわぁ〜新しくなった京都競馬場にもぜひ足を運んでみたいし、このビールも絶対に味わいたい!!!

もしこのBlogをご覧いただいている方で「もう飲んだよ!」という方がいらしたら、是非是非コメントで感想など聞かせてくださいね。

お天気のいい日に、のんびりビールを飲みながら競馬観戦…。
最高ですね。

贅沢なひとときを想像しながら、全国の競馬場めぐりの夢に思いを馳せようと思います。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年04月26日

春の東京競馬場!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

東京競馬開催が始まりました!
東京競馬場が最も華やぐ季節の到来ですね。

日本ダービーに向かって熱を帯びてゆく東京競馬場。

レースももちろんですが、個人的には5月にかけて美しく開花していくローズガーデンのバラを見るのも楽しみのひとつです。

イベント情報をチェックしてみると、
5月13日(土)〜21日(日)の期間は、ローズガーデンでローズフェスタが開催されるとのこと。

フォトスポットの設置やスタンプラリーなどが様々なイベントが予定されているようなのですが…
なんとびっくり!
そのなかにローズスタイリスト大野耕生さんのガーデンツアーとワークショップを発見coldsweats02!!!

大野耕生さんはNHK「趣味の園芸」の講師でもお馴染みのバラのスペシャリスト。

10年以上前に園芸関連のお仕事でご一緒させていただいていた時期があるのですが、説明は丁寧で非常にわかりやすく、手がけるアレンジはいつも洗練されていてとってもお洒落。
バラを生活に取り入れるちょっとしたアイデアから専門的なアドバイスまで知識も非常に豊富で、園芸界では「バラの貴公子」と呼ばれる大人気フローリストです。

えええー!!!
あの東京競馬場のローズガーデンを大野さんに解説してもらえるイベントだなんて…
最高に豪華じゃないですか…!!!


ヴィクトリアマイル開催の5月14日に東京競馬場に行かれる方は是非ともチェックしてみてくださいshine

さらに、今年は東京競馬場開設90周年
東京競馬場が目黒から府中に移転して90周年のメモリアルイヤーということで、この春の開催は様々な記念イベントが催されるとのこと。
ローズガーデンには、メッセージカードを書いて飾ってゆく記念樹型のモニュメントも設置されているそうです。
きっとバラが開花していくだけでなく、記念樹もどんどん彩られていって、5月の日差しに映える華やかなガーデンになっていくのでしょうね…confidentshine

盛り上がっていくレースとともに、競馬場の空気もたくさんあじわっていきたいと思います。


carouselponyローズフェスタ
日程:2023年5月13日(土)、14日(日)、20日(土)、21日(日)
時間:9:00-17:00
会場:JRA東京競馬場 ローズガーデン周辺

carouselpony麗しきローズガーデンツアー
日程:2023年5月14日(日)
抽選券配布:9:00-10:00
当選発表:10:30
時間:11:00-11:40
会場:ローズガーデン・キッズガーデン

carouselponyバラのアレンジメント作り
日程:2023年5月14日(日)
抽選券配布:①10:30-11:30 ②12:00-13:00
当選発表:①12:00 ②13:30
実施時間:①12:30-13:10 ②14:00-14:40
実施会場:ローズガーデン内特設エリア
※抽選受付の際に100円以上の勝馬投票券もしくはUMACAご利用明細の提示が必要。

▶︎詳細はJRAのイベント情報をご覧ください
https://jra-fun.jp/event/tokyo/202302-1/


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年04月19日

まさに桁違い!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

みなさまは覚えておいででしょうか。
私が先週の記事にこんなことを綴ったことを。

 さあさあ、興奮冷めやらぬまま、今週日曜日は皐月賞です! 
桜花賞以上にアツいレース、期待しちゃいましょうshine



……2週連続で

すごいものを観てしまいましたね…。

第四コーナーで大きくふくらみながらも、そんなロスはものともしなかったソールオリエンス驚きの末脚!
いやいやふくらみもですが、中山は心臓破りの坂があったはずでは?!
次元の違う走りでグイグイと駆けていくあの力強さ、もう痺れたのなんのです。

鞍上は横山武史騎手。

一昨年、奇跡的に指定席チケットを確保することができて現地での観戦が叶った皐月賞。
エフフォーリアに騎乗した横山騎手が嬉しさを爆発させたあの景色を思い出さずにはいられませんでした。

ソールオリエンス、
横山武史騎手、
関係者のみなさま、
おめでとうございます!!!

桜花賞と同様、ジョッキーカメラも公開されましたね。
前日土曜日の雨で道悪の馬場。
横山騎手のカメラがスタート直後にくもってしまうことからも馬場の状況が伝わってくるような臨場感でした。

音声に入っている雄叫びを聞きながら、気が早いとわかっていながらすでにダービーが待ち遠しくて仕方のない私がいたりして。
だってこんなレースを観てしまったら仕方ないですよねぇ。

いよいよ今週末からは東京開催と京都開催が始まります。

改装工事後のグランドオープンを迎える京都競馬場。
そして、日本ダービーに向けて一気に熱を帯びていく東京競馬場。

ワクワクが止まりません。
今週も目一杯、競馬を楽しもうと思います。

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年04月12日

桜花賞ジョッキーカメラに「超」興奮

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

いやー、
ちょっとちょっとちょっと…


見ました?!!!

週末行われた桜花賞!!!


リバティアイランドの凄まじい末脚。
クラシックレース第一弾を飾るにふさわしい激アツのレースでしたね。
大外直線一気、これぞまさに「ごぼう抜き」!

リバティアイランド、
川田将雅騎手、
関係者のみなさま、
おめでとうございます!

私はレース自体にすでに「大興奮」状態だったのですが、その後JRAから公開されたジョッキーカメラの映像をみて、ここに大をいくつ追加したらいいのかと一瞬混乱するような「超興奮」でした。

ジョッキーカメラは、この春からJRAが始めた取り組みだそうで、今回の桜花賞で映像が初お披露目となったそうです。
大きなレースで注目馬騎乗騎手のヘルメットに小型カメラを装着して撮影するとのこと。
リバティアイランドは単勝1.6倍の断然一番人気でしたもんねshine

鞍上・川田騎手目線のレース映像がJRA公式YouTubeに公開されたわけですが…

これが本当にすごい!

↓もしまだ視聴されていない方がいらしたらぜひご覧になってみてください。
(個人的には通常のレース映像の後に見てみるのがおすすめです。)


YouTube: 2023年 桜花賞(GⅠ) | 第83回 | JRA公式


YouTube: 【2023年 桜花賞 ジョッキーカメラ】リバティアイランド騎乗の川田将雅騎手ジョッキーカメラ映像を公開|JRA公式

馬のスピード、飛んでくる土塊。
臨場感もさることながら、私がレースで私が印象的だったのは、戸崎圭太騎手騎乗の3番ドゥーラが左手から前に出た瞬間に、スーッと後ろにつけた部分です。

以前、「馬には車のようにミラーが付いているわけではないけれど、騎手はそんな状態でトップスピードで走る馬に乗り、常に自分の周りの状況を把握しながら馬群の中にいる」という話を聞いて(確かに…!)と静かな衝撃を受けたことがあります。この映像を見て、さらに(こういうことか…!!!)と。

ゴール後の映像も、川田騎手が馬にかける言葉や、騎手との会話、ウイナーズサークルに戻ってくるまでの景色、どれも貴重な「その瞬間」ばかり。

なかでも最も私が心がふるえたのは、待ち受けていた方の「ありがとう川田くん、ありがとう!」という声の音色でした。

JRAのHPには、川田将雅騎手をはじめ、関係者の皆様のご協力により撮影された貴重な映像となりますので、普段見ることの出来ない騎手目線でのレース映像をぜひご覧ください!とアナウンスがありました。本当に、たくさんの方々の理解・協力・信頼関係が築かれていてこその映像撮影と公開なのだろうなと感じます。

ちなみにこの映像、公開3時間で20万再生超えの大反響だったそうです。
そして私が記事を綴っている現在は152万再生の表示。
桜花賞レース動画が37万再生なので…ひええ、桁違いのアクセス数ですよねcoldsweats02sweat01


さあさあ、興奮冷めやらぬまま、今週日曜日は皐月賞です!
桜花賞以上にアツいレース、期待しちゃいましょうshine

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年04月05日

新年度、新しい環境で…

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

新年度ですね。

卒業、入学、入社などなど。
4月から環境が大きく変わった方もたくさんいらっしゃるでしょうか。

私は3月末で約12年お世話になった声優事務所を離れまして、この4月からフリーランスでの活動が始まりました。
私にとってかなり大きな決断だったのですが、様々な葛藤がありつつ、自分で考えての選択です。
今後は、これまでのように表現の仕事は続けながらも、自分の内面に向き合う時間を少し多めに取れたらと思っています。

そしてそして!!!
4月からはもっと馬や競馬と関わる機会も増やせたらいいなあと思っていたところ、このタイミングで、ご縁あって乗馬の馬たちの厩舎作業のお手伝いをさせていただくことになりました。

ずっと(いつかできたらいいな)と思っていたことだったので、願いが実現したことが嬉しくて嬉しくてshine
先日、その気持ちを引っ提げて意気揚々と厩舎作業要員として出向いたのですが…。

ありのままを書き記しますと、
自分のあまりの無力さに作業中に何度も心が折れかけて、
余裕一切なしの「超真顔」で帰宅しました。

いや改めて…
馬と関わるってものすごいことすぎませんか……

馬に関わる全ての方に対する尊敬の気持ちでいっぱいになるとともに、大好きな馬たちと過ごせたいちにちを振り返ると、これまで味わったことのないものすごい充実感も湧いてきて。
ああもっと色々できるようになりたいなあ、もっと馬のことを知りたいなあと、心にポッと新しい火が灯ったような感覚になりました。

こんな感情をたっぷり味わいながら、これから始まる新しい環境でのあれこれを色々と想像して様々な思考を巡らす時間…。

いやはや、実に実に贅沢です。

久しぶりのこの感じを大切にしつつ、新しい環境での生活を丁寧に過ごして行きたいと思ったのでした。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人HP … グリーンフォレスト

2023年03月29日

心奪われた直線一気

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

月曜日担当の糸井さんと同じく!
私も週末の競馬には大興奮でした。

日経賞
雨の中の高松宮記念
そしてドバイワールドカップデー!

私はとくに、ドバイワールドカップを制したウシュバテソーロの強烈な走りに心をわしづかみにされました。

最後方から第4コーナーをまわってからのあの直線大外一気!
残り200メートルの大爆走にはついつい声が出てしまいました。

鞍上は川田将雅騎手。
史上初のドバイワールドカップ日本人優勝騎手という快挙達成ですcryingshine

ゴール後、馬上から英語でのインタビュー。
そこからの「日本のみなさん、ありがとうございました!」はアツかったですね…shine

ウシュバテソーロは、同レース日本馬としては2011年ヴィクトワールピサ以来の戴冠。
ただし、2011年は馬場がオールウェザーだったため、ダートでは初の優勝日本馬となりました。

ちなみにオールウェザーというのは、コースコンディション維持のために研究開発された人工素材を使用した馬場のこと。
メイダン競馬場は、2010年のオープンからオールウェザーを使用していましたが、2014–15年シーズンからダートコースに置き換えになっているのだそうです。

今後については陣営から凱旋門賞への参戦意向も表明され、私はさらにさらにの大興奮!

なんといっても父馬はオルフェーヴル
そりゃもう、全力応援しない理由がないじゃないですか…。

すべての競馬ファンが抱き続けている大きな夢、ぜひ掴み取ってほしいです。


carouselponyドバイワールドカップデイ現地取材レポート

ドバイワールドカップデイの日本馬の活躍詳細は、ぜひ現地取材レポートをご覧ください。
https://enjoy.jbis.or.jp/world/00_2023_dubai/


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimrose

2023年03月22日

馬の浮遊感

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

年度末ですね!
私はこの4月から諸々の環境が変わりそうで、今たくさんの準備を重ねているところです。

バタバタと慌ただしい日々が続いていますが、先日、なんとか乗馬に行くことができました。

騎乗したのは初めましての馬さん。
速歩までは感触もよく気持ちよく乗っていたのですが、駈歩をしてびっくり!

 cat(?!!!“フワッ”となる!!!)

馬が地面を蹴った時に感じる、これまでに味わったことのないような浮遊感!

着地の衝撃もやわらかくてものすごく気持ちいいんです。

これまでにないような駈歩で、お天気の良さもあいまって気分が一気にあがりました。

乗れば乗るほど、馬って本当に一頭一頭ぜんぜん違うなと思います。
乗馬…実におもしろく、めちゃめちゃおくがふかい。

4月からは、これまでより少し馬に関わる時間を増やすことができそうです。
そのためにやらなくてはならないことも覚えなくてはならないこともたくさんあるのですが、このなんともいえない充実感をもっと味わえるよう、コツコツと勉強を重ねたいと思います。

そうそう!
それから、今年こそ各地の競馬場巡りをしたいのですshine

とくに、ずっと先延ばしになっていた夏の北海道競馬ですね。
脱ペーパードライバーも果たしたので、北海道を巡りつつ函館競馬場か札幌競馬場に行けないか…と、少しずつ計画を立てています。

念願叶ったあかつきには、こちらのBlogで競馬場レポートも綴れたらと思っています。
ぜひぜひお楽しみに!


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*

horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimrose

2023年03月15日

若いパワーに元気をもらいながら…

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

お、お、終わったー!!!

毎年この時期に言っている確定申告が……
今日、やっと終わりました〜cryingsweat01

弥生賞の時期は必ずと言っていいほどこの作業で予想の下準備もままならないほどです。
今年になってまだ中山競馬場には足も運べていません。
うう…なぜわかっていながらギリギリになってしまうのか…。

そんなこんなな状態でしたが、日曜日、桜花賞トライアルのィリーズレビューだけは何としてもTV観戦したい!とスタンバイ。

優勝はシングザットソング
鞍上吉田隼人騎手。

直線でグイグイと走り抜ける姿が気持ちよくて、数字ばっかり見てパンパンだったところで気合いを入れてもらったような気分でした。
この時期の3歳馬は若い馬ならではのオーラといいますか、生命力が溢れんばかりで見ているだけで元気がもらえます。

桜花賞の優先出走権を獲得したのは、同馬と2着ムーンプローブ、3着ジューンオレンジ
もう1ヶ月しないうちに今年度クラシックレースの開幕なんですね…!

シングザットソングは、私の推しウマだったドゥラメンテ産駒。
桜花賞ではどんな走りを見せてくれるのか今からワクワクします。

私も今日で大きな山は越えたので、少しゆっくりしつつ、今週からは競馬と乗馬を楽しむ時間を確保していきたいと思います。

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimrose

2023年03月08日

福永騎手の引退式

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

3月4日土曜日
阪神競馬場で、福永祐一騎手の引退式が行われました。

JRA公式YouTubeで配信され、アーカイブも見ることができます。


YouTube: 福永祐一騎手 引退式 | JRA公式

私はリアルタイムでの参戦はできませんでしたが、追っかけで動画を拝見。
あつい涙が出て止まりませんでした。

ヒーローズジャーニー(英雄の旅)という言葉をご存知でしょうか。

アメリカの神話学者ジョセフ・キャンベルが世界の神話を研究しているなかで発見した、人種や文化を超越した「英雄が辿る物語の構造」のひとつです。

神話研究から導き出されたものなのですが、これは、人生における普遍的なプロセスであるとも言われています。

ちなみに映画「スター・ウォーズ」はじめ、数々のハリウッド映画の脚本もヒーローズジャーニーに則って書かれているんですよ。
気になった方はぜひぜひ調べてみてください!

この「人生の普遍的なプロセス」を簡単に大きくわけると、

・日常(何もない日常)
・旅立ち(何かが始まる)
・拒絶(始まりを拒む)
・出会い(仲間やリソースと出会う)
・試練(困難・試練との遭遇)
・成長(乗り越え成長)
・帰還(日常に戻っていく)

となっています。

7つ目の「帰還」は一つのジャーニーのゴールのようなものですが、これは「これまでの自分の旅を振り返り、そこに意味が生まれる」というもの。

引退式のインタビューを見ながら、まさに騎手福永祐一の旅路が「物語」となった瞬間を一緒に見せていただいたような、そんな気持ちになりました。
語られている言葉以上のさまざまな想いが伝わってくるようで、見ていて胸がふるえてしまって。

人間は生きているなかで、このジャーニーをいくつも回しているのだそうです。

ここからは新たに、調教師福永祐一の旅が始まるということなんだな…と思うと、これは同時に、私たちファンもまた、新しい旅が始まるということなのでしょうね。
福永調教師が新たに創っていく、新しいジャーニーを見せていただくのがとても楽しみです。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimrose

2023年03月01日

3月1日、新たなはじまり

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

3月になりました!

一般的に別れと出会いの季節といえば「桜が咲くころ」ですが、競馬の世界は今日からひとあし先に年度がわり。

中央では、今日3月1日付で4厩舎が開業。
そして、2月7日にJRA競馬学校を卒業した6名の新人騎手が早ければ今週末のレースでデビューを迎えます。
3月初めの週末は、ちょっぴり特別なワクワクがありますよね。

そんななか、JRAからはこんな嬉しいサプライズニュースが!


 carouselpony福永祐一騎手がチューリップ賞(GⅡ)の誘導馬に騎乗します
 3月4日(土曜)の第1回阪神競馬第7日第11レース チューリップ賞(GⅡ)では、当日に引退式を実施する福永祐一騎手が誘導馬に騎乗し、出走馬の先導を行いますのでお知らせします。

 ▶︎JRAのHPから引用させていただきました
 https://www.jra.go.jp/news/202302/022803.html


2月19日に国内最終騎乗、25日にサウジアラビア国際競走で騎手ラストランを飾った福永祐一騎手。
来年3月の開業に向け、今日からは福永調教師として新たなスタートを切りました。
騎手引退式の日に誘導馬に騎乗だなんて、ファンにとっては本当に嬉しいサプライズです。

競馬場に足を運ばれるみなさまも、TV観戦のみなさまも、ちょっと特別な年度はじめの週末、思いっきり楽しみましょう!

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimrose

2023年02月22日

東京競馬場のUMAJO SPOT PLUS

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

週末は東京競馬場フェブラリーステークスが開催されました。

冬の東京開催ラストを彩るG1レース。
今週からは中山開催が始まります。
うーん、冬の東京競馬はあっという間ですね。

実は先日、東京競馬場でファンタジックホースショーの司会を担当させていただいた日は、少し早めに競馬場に行って現地で気を練っていました。

初めは(レースや撮りウマ活動も楽しみながら…)なんて思っていたのですが、実際当日を迎えると初めてのホースショー司会を前にそんな心理的余裕は一切なく、できたことは場内の雰囲気をインストールしながらひたすらイメトレcoldsweats01sweat01

horseそんな緊張状態で唯一訪れることができたのはUMAJO_SPOT

Cfecf6e9d7cf4ba08ff6656c09148a9e

東京競馬場にはUMAJO SPOTが2ヶ所あります。
どちらも所在地はフジビュースタンド5階。

この日私が足を運んだのはメモリアルスタンドとの連絡通路横にあるUMAJO SPOT PLUSです。
サービス内容は同じですが、PLUSの方は規模が少しコンパクト。

horse無料のワンドリンクshine
今回はUMAJOオリジナルフレーバーコーヒーのミディアムブレンドをチョイス。

6237a379cffc47d78b9cb20fc80f184d

現在選べるオリジナルドリンクは、フレーバーティー3種、フレーバーコーヒー3種。

このオリジナルドリンクの種類は時期や競馬場によって少しずつ変化しているんですよね。
UMAJOSPOTのワンドリンク、既製品のドリンクも選べますが、いつどれをチョイスしてもおいしいので、私は迷わずオリジナルドリンク派です。
パッケージもかわいいlovely

今回選んだミディアムブレンドは「爽やかな酸味とチョコレート感」との説明書き。
スッキリで香りもよいコーヒーで飲みやすかったですconfidentshine

horseお土産にオリジナルスイーツも購入!

701acd6d9bd24717a13f887ce09db4be

5こ入りのお饅頭と、サクサクのクッキー。
クッキーはハニー/アーモンドチョコ/マーブルの3種があって、私はハニーを選びました。
そして、SNSにハッシュタグつきの記事投稿でプレゼントのドリップコーヒーもちゃっかりゲットですscissorsshine

 carouselpony志ほせ饅頭
 あんこ(5こ入り)550円

 carouselponyクローバークッキー
 550円

場内に入ってもソワソワしていたのですが、最初に訪れたUMAJO SPOTのおかげでほっと一息つくことができました。

ちなみにお饅頭はパドックに向かう直前、乗馬センターを出発する前にパクリ!
ひと口サイズで食べやすく、たっぷりのあんこ。
美味しくてバッチリのエネルギーチャージになりました。

そして、クッキーは全てが終わった後、帰路に着いた車の中で。
優しい甘さのサクサククッキー。
1日をかみしめながら飲んだコーヒーとよくあってじんわり幸せでした。

今週からは中山開催!
4月の皐月賞までに、ぜひ競馬場に、そして中山のUMAJO SPOTにも足を運びたいと思います。

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


horseUMAJO SPOT PLUSの横にあるフォトスペースでぱちり。

D712d60d76944c4b9245cc97c5cee90c

あきらかに複数人で撮る仕様…。
普段は自撮り上等タイプなのですが…なんだか今回は…ちょっと恥ずかしかったです…。

このフォトスペースはよくリニューアルするので、そのチェックも楽しみのひとつですwinkcamera


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimrose

2023年02月15日

ファンタジックホースショー、ありがとうございました!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

東京競馬場共同通信杯が開催された日曜日。
最終レース後のパドックで行われたファンタジックホースショーで、MCを担当させていただきました!

日本のフリーダムホースショーの第一人者、JRA職員工藤将孝さんと美しい白馬ファンタスティコが、まさに「人馬一体」となって行ったショーは大盛り上がりshine
抜群のコンビネーションでしたね。

たくさんのお客様にご覧いただきました。
どうもありがとうございましたhappy01shine


この週、東京は競馬開催前日の金曜日に降雪snow
競馬場の前を通った時はこんな景色でした。

Img_6371

積もった雪の影響で、土曜日はレース時間の変更も。

競馬場は、芝を痛めないために機械を使わず手作業で雪かきをするんですよね。
あの広大な広さを……!

Twitterのタイムラインに流れてきた雪かきの様子を拝見し、改めて競馬はたくさんの人の力が集まって開催されているということを痛感して頭の下がる思いでした。

そんな金曜日のお天気から一転、日曜日はびっくりするほどのポカポカ陽気!

3月下旬なみの暖かさで、コートがなくても大丈夫なほど。
よく晴れた競馬場はとても賑わっていましたshine

Img_6351

最終レース後のパドックにもたくさんのお客様にお集まりいただきました!
ありがとうございました。

ショーを行ったファンタスティコは、いつもは東京競馬場内の乗馬センターにいて、乗馬センターのホームページからはプロフィールを見ることもできます。
https://jra-tokyo-jobacenter.com/profile/11.html

ルジターノ種、ポルトガル生まれの13歳。
佐目毛(さめげ)というとても珍しい毛色で、ブルーアイがチャームポイント。
愛称は「ティコちゃん」。

工藤さんから伺ったのですが、雪の日に、ショーに向けて耳の毛をきれいに整えてもらったんだそうですshine
「バリカンを近づけても驚いたり嫌がったりしなくてとてもお利口なんです」と仰っていました。

ピンクの花飾りも似合っていて、いっそう美しかったですね。


ファンタジックホースショーは、「白馬と人と音楽との調和」というサブタイトルがついている通り、音楽に合わせて、人と馬が一体になって行うショーです。
しかも、馬は鞍も手綱もつけていない裸馬!

昔、何かのテレビ番組で、海外は馬具をつけていない馬をゴロンと寝転がった状態にしたりコミュニケーションを取りながら行うショーがある…という映像が流れて、それを見てびっくりしたことがありました。
そして初めて競馬場でファンタジックホースショーを見た時に受けた(あのテレビで見たやつだ!!!)という二度目の衝撃。

その時は(馬って本当にこんなことができちゃうんだ!)という驚きと、見たことがなかった人馬のコミュニケーションに純粋に感動したのですが、乗馬を始めてからは、それらに加えてこのショーがいかに「ものすごいことをさらっとやっている」かということがわかって震えながら見るようになりました。

裸馬に乗るというのは、いわば操作の要であるペダルとハンドルがない自転車に乗っているような状態。

そんな状態の馬にまたがるだけでも実はめちゃめちゃ技術のいることなのですが、このショーはそんな馬と人が自在に音楽に合わせて様々な美しい演技を披露してくれるんです。
ちょっとやそっとの人馬の信頼関係でもなく、ちょっとやそっとの技術でもなくて、そんなショーのMCを担当させていただいたことは光栄で身が引き締まるような思いでした。


ちなみに…。
朝から本番に集中しすぎて一枚も馬の写真を撮っていなかったことに帰宅してから気付きましたcoldsweats01sweat01

そんなわけで、工藤さんとティコちゃんのお写真はTwitterなどでみなさんがアップされているのをこっそり拝見しています。


ウマ友が仕事中の私の写真を撮っていてくれていたので(ありがとう×∞cryingshine)、ペタリとはってお茶を濁すのまきconfidentsweat02

Img_6353

パドックでホースショーのMCを担当させていただける未来なんて想像していませんでしたcryingshine


今週2/18(土)は、最終レース後にパドックにてロングレーンホースショーが行われるそうですよ。
ぜひぜひ足を運んでみてくださいshine


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimros

2023年02月08日

日曜日、競馬場ホースショーでMCを担当させていただきます!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

先週に続いて今週も乗馬に行くことができました!
朝一番、まずは掃除のために馬を馬房から出して外に繋ぐのですが、その時キンキンに冷えた両手を馬の体に当ててこっそり暖をとらせてもらっています。

冬のこの少しの時間…。
なんともいえない幸福感ですconfident

乗馬に行くと午後は何もできず昼寝してしまうほどヘトヘトになります。
でも最高の充実感で心地よい疲れ。

馬と触れあうのって、やっぱりいいですね。

先日、この数週間でかなり時間をかけて準備をしてきた「大きな山」を一つこえまして、なんとか一息つけました。
とはいえ終わったわけではなく、すぐに別の山が待っているので今はつかの間の休息状態です。

競馬もチェックしたいし、乗馬にももっともっとたくさん行きたいので、鋭気を養って全力で頑張ります!

さてさて!
Blogでの告知許可をいただいたので、本日はひとつお知らせをさせてくださいshine

今週2月12日(日)の最終レース後
JRA東京競馬場パドックにて開催されるファンタジックホースショーにて、MCを担当させていただきます。

 carouselponyファンタジックホースショー
 
 日時:2月12日(日)、最終レース後
 場所:JRA東京競馬場パドック

 ※天候や馬の体調、その他事情により中止・内容が変更する可能性がございます。

 ▶︎詳細はJRAのHPをご確認ください。
 https://jra-fun.jp/event/tokyo/202301/

Img_6308

日本のホースショーの第一人者、JRA工藤将孝さんが馬と一体となって行うすごいショーです。
馬ってこんなことができるのcoldsweats02?!とびっくりするはず。

競馬場でいつも胸おどらせていたホースショー。
自分がMCをつとめさせていただける未来なんて想像していませんでした。
だからお話をいただいた時は、嬉しくて嬉しくて。

レース後の楽しいひと時、ご一緒しましょう!

ぜひぜひお運びください✨


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimros

2023年02月01日

久しぶりの乗馬♪

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

相変わらずさまざまな挑戦でバタバタの日々を過ごしているのですが、今日は久しぶりに乗馬に行くことができました。

騎乗したのは初めての馬。
乗る前に先生から

 dog「素直で真面目な子ですよshine

という言葉をもらって乗ってみたところ…
その通りのめっっちゃめちゃ真面目で素直な馬さんで感動でしたheart04

たまたま朝の掃除で担当したのも同じ馬の馬房だったのですが、ボロが綺麗に寄せてあって、馬房は馬の性格出るなあ…と思ったり。
この「馬房からの性格予想」、結構当たると思っているのですが…どうでしょう?

ちなみに、私は手入れする時は馬にけっこう喋りかける派coldsweats01

うるさめの馬さんを手入れする時の声のかけ方は、乗馬始めたての頃から色々変化してきました。
馬に触るだけで必死だった頃は

 cat「すぐ終わるー!すぐ終わるから!ちょっとおとなしくしてーーーsweat01

とひたすらお願いしまくりだったのですが、そこから

 cat「いいこだねぇ〜!賢いねぇ〜!お利口だからすぐ終わるねぇ〜!」

と褒めちぎる方向にチェンジ。
そして現在は

 cat「大丈夫だよ〜。嫌なことしないよ〜。」

と、安心してもらう方向の声かけをよくします。

体感的に言葉はかなり通じていると思っているのですが…これもどうでしょう??
乗馬経験者のみなさんの経験談などなど、よかったらぜひコメントなどで聞かせてくださいshine

乗馬を初めて、今年の7月で丸3年になります。

初めは馬のことは何もわからず、個性を判別することなんて全然できませんでした。
でも色々な馬と出会うなかで、馬は一頭一頭性格が違って、100頭いたら接し方も100通りということがよくわかって。
もっとそれぞれの色々なサインを拾って上手にコミュニケーションを取りたいなあと、いつも思います。

冬の早朝外作業は凍るような冷たさ。
ヒートテック極暖の2枚重ねでしっかり防寒しつつ、バタバタの中でも時間をなるべく確保して楽しみたいです。

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimros

2023年01月25日

冬は屋外指定席?屋内指定席?

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

寒い毎日が続きますね。
私はこの春に環境の変化を迎えることになりそうで、諸々の作業に追われてバタバタ過ごしておりますwobblysweat01

一方で、こんな時ほど試されるような機会も増えるもの…。
次々やってくる新しい挑戦に勉強の日々です。
どれも本当に嬉しいお声がけで絶対に素晴らしいものにしたいので、とにかく一つ一つ精一杯取り組んでいます。

お知らせできる際にはこちらのBlogにも綴らせていただきますね。
ぜひお楽しみに!


さてさて、今週末から東京競馬の開催が始まります。
わー、あっという間coldsweats02

毎年2月の東京開催の時期は同じようにバタバタしているのですが、なんだかんだで競馬場に足を運んでいるんです。
こ、こ、今年も必ず遊びにいくんだ…!

冬の東京競馬場は指定席で楽しむことが多く、これまではたいていフジビュースタンドの指定席をチョイスしていたので、臨場感は味わえるもののブランケット必須の屋外競馬観戦でした。

しかし!!!

昨年の11月に東京競馬場に遊びに行った際、体験してしまったんですよね…。
フジビュースタンドの隣、メモリアルスタンドの屋内仕様の指定席を!!!

その日初めてメモリアルスタンドの指定席をとってみたのですが、屋内ならではの圧倒的な寛ぎ感でものすごく快適な一日を過ごすことができ(次から冬はここだ…!)と決意したのでした。

屋外指定席ならではの場内との一体感、屋内指定席ならではの寛ぎ競馬。
それぞれに良さがありますよね。

みなさんはどちらがお好きですか?


horse冬の東京競馬場ならでは!フジビュースタンドから見える美しい富士山fuji

Img_1535

ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimros

2023年01月18日

外乗に行きたーい!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

穏やかな年末年始を過ごし、滑り出し非常にのんびりだった1月が…
な、な、なんだか急に慌ただしくなってきましたwobblysweat01

最近は呪文のように(一つ一つ丁寧に精一杯…!)と繰り返しながら、降りかかってくる予想外の出来事に全力で対応中。
競馬を楽しむところまでなかなか到達できておりません。
乗馬もあんまり行けてなくて完全なるウマ不足ですcryingcryingcrying

そういえば昨年の今頃は、栃木県に初めての外乗に行ったりしていました。

Img_0920

平日だったこともあってかとても空いていて、インストラクターさんとのんびりマンツー。
初めての外乗、ものすっっごく気持ちよかった!

ちなみに昨年の夏は念願の「アメリカ外乗」の夢を叶えることができたのですが…

Img_3920

めっちゃたくさんの馬が…
めっちゃ当たり前にそこに存在している…。

到着して目にしたこの光景で、広大な土地を有する国アメリカに根ざしてきたであろう馬文化を垣間見たような気がして、うまくいえないのですが静かに大きな衝撃を受けたりしていました。

そういえば、そこの牧場にはこんなかわいこちゃんたちもいたんですよshine

Img_3971

外乗後に「馬の写真を撮らせて!」とお願いしたら「馬だけじゃなくて他の子もいるんだよ!」と牧場の方が教えてくれて、特別に裏に連れて行ってくれました。
なんだかアニメにそのまま出てきそうな豊な表情をしていますよねlovely

ああ…今の諸々が落ち着いたらじっくり競馬も楽しみたいし、また外乗にいきたい〜!!!
春までハードなスケジュールが続きそうですが、その日を楽しみに頑張ろうと思います!


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimros

2023年01月11日

武豊ジョッキーと郷ひろみさんの『スイッチインタビュー』

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

日曜日、中京競馬場でシンザン記念が行われました。
ラクトオンタイムが見事優勝!

最後のディープインパクト産駒、そして鞍上は武豊ジョッキー。
なんてドラマチックな展開なんだ…と思わずにはいられないレースでしたね。

武騎手はこれがJRA重賞通算350勝目、さらに37年連続重賞制覇coldsweats02shine
こ…この凄さ…もはや「レジェンド」という言葉ですら追いつかないような…。
むしろ何かふさわしい新語を創るに値するのでは…?!

そんな武騎手が、先日NHK-Eテレの『スイッチインタビュー』にご出演されていました。
なんと対談相手は郷ひろみさんという予想外だけどめちゃめちゃ魅かれる素晴らしい組み合わせ!


新年にツイッターで予告を発見してからものすごく楽しみにしていて、先日放送の第一回、くいいるように観てしまいました。

インタビュー内容はもちろんなのですが、インタビュー場所が東京競馬場なんです!
ジョッキーのロッカールームが少し紹介されていて、私はその映像にも興奮してしまいましたup

再放送は1月18日(水)午前0:25〜。
ネット配信のNHK+でも観ることができますので、見逃した!という方は力いっぱいおススメです。

そして、第2回目の放送が来週1月16日(月)22:50〜、NHK-Eテレにて。
こちらもとても楽しみですconfident

▶︎NHK『スイッチインタビュー』
https://www.nhk.jp/p/switch-int/


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimros

2023年01月04日

あけましておめでとうございます

fuji2023fuji

新年あけましておめでとうございます。
本年も、競馬女子部Blogをどうぞよろしくお願いいたしますshine


horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

新しい一年の幕開けですね!

今年はこの十数年で一番ゆっくりした年末年始を過ごしました。
元旦は実家で新年会、2日は親戚へ新年のご挨拶。
久しぶりに親戚一同で集まることもできて、何だか忘れかけていたお正月らしいお正月をようやく過ごせたなあ…という感じです。

そして、明日5日はさっそく金杯shine
週末は3日連続中央競馬開催です!

昨年は競馬場にもなかなか足を運ぶことができなかったし予想も不調続きでした。
ここは新年の運試し、バシッと決めたいところです!

たっぷり休養もとったので、気合いを入れて「競馬はじめ」を迎えたいと思いますgoodshine

そうそう、昨日3日は姉と恒例の初詣へ行ったのですが、引いたおみくじが大吉で、内容も「全てうまくいく」という完璧な内容だったのですhappy02up
ただし、ぐずぐずしているとチャンスを逃すとのこと。

むむ…
予想は直感を大切にいけということでしょうか…。

今年も馬柱とにらめっこしつつ、予想も撮りウマ活動も、そして競馬場探訪もたっぷり楽しんでいきたいと思います。


ちなみに中山競馬場では、週末1月7日(土)・8日(日)・9日(祝月)に、人力車の運行が行われるとのこと。
これ、船橋法典駅から法典門の地下通路内を人力車が通るお正月恒例のイベントshine

現地に行かれる方は、是非是非チェックしてみてくださいネ。


carouselpony人力車の運行

時間 9:30~15:35(11:15~11:45は休止時間)
場所 JR船橋法典駅連絡地下通路内(JR船橋法典駅臨時改札付近~法典門)

▶︎詳細はJRAのHPをご覧ください。
https://jra-fun.jp/event/nakayama/202301/


ではではみなさま、今年も素敵な競馬ライフをclover

D0ba3386df374a4eabe938a7c6d97b81_2


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimros

2022年12月28日

2022年、ありがとうございました♪

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

2022年最後の競馬女子部Blog更新となりました。
年末いかがお過ごしでしょうか。

私は自宅の大掃除をしつつ大荒れのホープフルステークスをテレビ観戦。
今年は仕事納めが早かったので、ここ数年で一番ゆっくりとした年の瀬です。

振り返ると、2022年もたくさんのことがありました。

私の一番の思い出は…

なんと言っても3年ぶりのダービー現地観戦でしょうかshine

47e3d93e363545fdb3f4bdf261f1d72c

競馬場のあの熱気、活気、歓声、感動。
そして場内に響いたユタカコール。

だから私は競馬場が好きなんだ!と、コロナ禍で忘れかけていたものを思い出すことができた特別ないちにちでした。
今年は数えるほどしか足を運ぶことができませんでしたが、来年はカメラを持ってたくさんたくさん競馬場に遊びに行けたらいいなと思いいます。

そして…もはや振り返るのが恐ろしい結果になってBlogに書くことすらできなくなっている予想ももうちょっとこう…こうね…!
がんばりたいですね!ハイcoldsweats01sweat01

あなたの2022年一番の思い出は何でしたか?

来年もワクワクにあふれた競馬ライフになりますようにclover


ではではみなさま、良いお年をお迎えください。
2023年もよろしくお願いいたしますhappy01shine


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimros

2022年12月21日

今週末、いよいよ中山大障害と有馬記念!

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

いよいよ2022年も残すところわずかとなってまいりました。

今週末はついに有馬記念
そして土曜日には、オジュウチョウサンのラストランとなる中山大障害
競馬が好きになってから大好きな馬や思い入れのある馬の引退を何度か経験してきましたが、障害レースといえばそこにいるのが当たり前のオジュウチョウサンのそれは、なんともいえない寂しさがあります。

2021年の中山グランドジャンプ、パドックにて。

Dsc_9194

Dsc_9069

ところで、2023年のJRAカレンダーのテーマは「心に刻まれた、名コンビたち」。
パラリとめくった8月に、石神騎手とオジュウチョウサン!

なんだかそれだけでこみあげてくるものを感じました。

玄関にはいつもJRAカレンダーを飾らせていただいているのですが…来年、8月になったら私、泣いちゃうんじゃないかしら。


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimros

2022年12月14日

おうちvs季節イベント

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

昨年の冬、お友達の家で電気毛布膝掛けを使わせてもらったらその暖かさに感動してしまい、今年は我が家にも電気毛布を導入してみました。

そ、そしたら
これがもう最高すぎてですね…!!!

おうちが快適になり過ぎて引きこもり生活が加速しましたorz

電気毛布にくるまって競馬中継や映画を見ていると芽生える
 cat(私はきょうはもう一歩も外に出んぞ…!)
というゆるぎない意志。

こどもの頃からこたつに憧れていたのですが…
いや…こたつなくてよかったです…
電気毛布でこれだからこたつがあったら私確実に廃人になっていた…。

そんなわけで、寒さもグッと増して冬本番!という感じです。
毛布にくるまって過ごすおうち時間も良いですが、この時期いっそう魅力を増すのがイルミネーションの世界shine

やっぱり気になるのは大井競馬場東京メガイルミでしょうかconfidentshine

carouselpony東京メガイルミ
https://www.tokyomegaillumi.jp/index.html

大井競馬場の「競馬のない日」に開催される冬季限定イルミネーションイベント。
今年でもう5年目なんですね。

12月はクリスマスモードのミニチュアホースたちに会えるとのこと!
か、か、かわいい〜lovelyheart04


この季節ならではのイベント盛りだくさん。
うーん、やっぱり引きこもってばかりだと勿体無いですね。

中山競馬場にも遊びにいきたいので、今週は寒さ対策をしつつ、勇気を出して家から出てみようと思います!


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimros

河合紗希子

職種
声優・ナレーター

詳細を見る

最新の記事

記事一覧

アーカイブ