みなさまこんにちは、河合紗希子です。
2月になりました!
私の隠れ趣味に「デパ地下スイーツコーナーめぐり」があります。
様々な趣向を凝らした洋菓子や和菓子を物色するのも大好きですが、それらが華やかなギフトボックスに入り、美しいリボンをかけられてお客様の手に渡って行くさまを眺めるのが好きなんです
2月は一年のうちでこれが最も楽しい月なのですよね〜!
バレンタイン前のこの時期はラッピングがピンク色に染まるのも素敵だし、チョコレートを買い求める女の子の嬉しそうな表情、真剣な眼差し、いろいろな感情が渦巻いているデパ地下の空気全体が、お祭り前の独特なそれとよく似ていてたまらない気持ちになります。このお祭り前・お祭りの時そのもののようなワクワク感。
いつも競馬場に出かけて門をくぐった瞬間に感じるものと同じなんですよね。
競馬場に行く時は、最寄り駅に着くとすでに早足。
実況や人の歓声がだんだん大きくなっていって、スタンドをぬけてパッと視界が開けた瞬間一気にはじけるようなあの感動…たまりません。
昨年終わりから、中山競馬場にも足を運ぶ機会が増えました。
中山競馬場に行く時は船橋法典駅を利用していますが、この冬は駅からの専用地下通路(ナッキーモール)に有馬記念60周年を記念して歴代優勝馬の装飾が施されており、たまらない気持ちがさらに倍増!
祖父の姿が見つけられると、さらにさらに倍増です。
ウマ友がパチリしてくれた一枚♪
1957年、第二回優勝馬ハクチカラと祖父。
有馬記念の時はまだなかった第60回優勝馬・ゴールドアクターも!
あの日の感動、思い出しました。先日このブログで、初めてパークウインズで楽しんだ日のことを書きました。
それまで、私のこの気持ちや高揚感を作っているのは、競馬場という、いつもとちょっと違う「場所」そのものだと思っていました。
でも、パークウインズの日に感じたものは少し違っていて。
あの時初めて、競馬場にいつも流れている独特な空気は「人」がそれぞれ抱いている気持ちや熱気が何万人分も集まって巨大な集合体になったものだったのだなと思いました。
人の思いって「空気」を作るのですよね。
すごいなあ。ナッキーモールの装飾は一頭一頭写真を撮りたいくらいの感動でしたが、さすがにそれもできないので、中山開催が終わる日はじっくり見ながら帰路に。
そんな時、友人がくれたのがこれです!!!
なんとなんと、数量限定で配られていた有馬記念トランプ!!!
ナッキーモールに飾られていたのと同じ歴代優勝の写真がトランプになっているんですよ。
祖父が騎手として乗った、第2回優勝馬ハクチカラ・第11回優勝馬コレヒデ、そして、祖父が調教師として管理した第21回優勝馬トウショウボーイも!!
嬉しさのあまり帰りの電車の中で写真を撮って母に報告してしまったくらいでした。
ナッキーモールを歩いた時に感じたワクワク、このトランプを見るたびに思い出しそうです
Nさーーーん、ありがとうございます!!!
ではではみなさま、今週もワクワクの競馬ライフを
----------------------------*個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。
Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimrose
度々の遠征、お疲れさまです~!

トランプ、喜んで頂いて大変嬉しいです☆彡
トランプというより写真集ですね、これは。
見ると、競馬場に行ってアガる感じをふわっと味わえますよね(*^^)
正装しているタフィ(2代目)も可愛い
いつか自分で撮った写真で自作できたら楽しいだろうな~
なんて思っちゃいました。
千葉支部員N 2016-02-05 23:51:33
>千葉支部員Nさま
あわわわ
レスが遅くて申し訳ないです


そして初代さんの燕尾服も…イカしてましたよね…(笑)!!
ご来訪&コメントありがとうございます
本当にこのトランプ写真集ですよねぇ〜!並べていつまでも眺めていたくなっちゃいます。めちゃ嬉しかったです。ありがとうございます♪♪タフィさん、キメる時は正装でビシッとキメてくれて素敵です
わぁ〜トランプ自作、いつかやってみたいですね!担当のマークを決めて、みんなで共同制作も楽しいかも?!カレンダー作れたから、トランプ作ってくれる印刷屋さんもあるかもですよ!ちょっと調べてみます〜☆
河合紗希子 2016-02-18 22:38:10