みなさまこんにちは、河合紗希子です。
8月に入りました!
あつっ…あつーーーーい!!!
というのは毎回の叫びになってしまうのでさておき。
夏真っ盛りですね!!
夏競馬も真っ盛りですが、東京競馬場がホーム競馬場な私は少々ウマロスになって参りました(苦笑)。
会えない時期をこえての秋競馬がすでにまちどおしいです。
(あとあつい…)日帰り馬産地巡りツアー、応募受付中!
さてさてそんな秋競馬までの思い出で必ず心に浮かぶのは、いつか訪れた北海道です。
夏になると必ず思い出すあの時の旅。
「競走馬のふるさと案内所」HPで一年に一度告知される北海道馬産地見学ガイドツアー!
貸切バスで通常では訪れることのできない牧場も含め、3日間で100頭近くの名馬たちに会いに行くことができるすごいツアー。
私は3年前、2015年に参加しました。
広大な北海道で馬産地巡りをする際、ほぼ確実に必要になるのは車の運転免許だと思います。
私は超がつくほどのペーパードライバーのため、馬産地巡りに興味を持ってもなかなか実行することができませんでした。
そんなときこのツアーを知って応募。
3日間で様々な牧場を全てバスで巡ってくれるので、運転に不便がなくとも個人で巡るにはちょっと無理ではないかというくらいの牧場に訪れることができました。
また、羽田集合と新千歳空港集合があるのですが、私は新千歳集合をチョイス。
ツアー解散後にはそのまま北海道に残ってさらに2日ほど自分で旅をしました。
個人で巡った2日間は、様々な奇跡が重なってその年で牧場を閉めることとなったトウショウ牧場に行くことができたり、初めてユースホステルに泊まったり。
ホテルが予約できないまま美瑛の街をさまよってリアルRPG体験をしたりもしました。
思い出ありすぎの濃密な旅でした
この北海道馬産地見学ガイドツアー、今年で10周年とのこと!
今年は初めての試みとして日帰りツアーが実施されるそうです。
ノーザンホースパーク・社台スタリオンステーション・ノーザンファーム空港を見学し、夕方新千歳空港にて解散。
なかなかまとめて時間がとれないという方には朗報なのでは!
2泊3日のツアーの締め切りは7月31日で締め切られていますが
日帰りツアーは8月12日が応募締め切り。
まだ間に合いますよー!!
詳しくは競走馬のふるさと案内所、応募ページをご覧ください。
⇒https://uma-furusato.com/topics/tour_2018/
当時の写真を少しご紹介。
ノーザンホースパークのミニチュアホースたち。
のびのびと草を食んでいる景色がとても印象的でした。
2016年にビッグレッドファームに移動しましたが
私が訪れた当時はブリーダーズ・スタリオン・ステーションに。
グラスワンダーが超目の前に…!!!!!
感動的でした。
暑さが少し和らいだように感じましたが、そんなこともなさそうな2018年の夏。
酷暑の予感です。
みなさま、体調には呉々も注意して、素敵な夏競馬ライフを
----------------------------*個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。
Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimrose