以前撮った写真の中に、
お道具を作っているベテラン厩務員さんの姿を発見。
棒の長さなど、
使いやすいように工夫している様子です。
厩舎の道具といえば、
水を使う洗い場では、
魚屋さん用のエプロンを使っている方の姿も。
タオルも大切なお手入れ道具として活躍。
気温が低くなると、
冷えないようにと馬の首元にバスタオルを巻いているのを
見かけたこともありました。
くるまれてるのがカワイイ
今回はもう1枚。
川島正行厩舎で飼われていたニワトリさんたち。(2013年)
大規模リニューアル工事に伴って、
この写真の右側は、現在工事現場に。
今の船橋では見かけませんが、
かつてはこうして厩舎でニワトリを飼っているところもあったとのこと。
このニワトリさんたちは、
2010年頃から登場したので、
川島正行調教師の、
懐かしい風景を再現したい、という気持ちだったのかな・・・
と思います。
猫に襲われないか、いつもハラハラしていましたが、
群れでいるので、大丈夫だったようです。