みなさまこんにちは、河合紗希子です。
東京は晴れて気持ちのいい日が続いていますね。
8月末にアメリカから帰ってきてから、まずは乗馬を再開してみたのですが、盛りだくさんだった1ヶ月半の反動がドッときたのと雨空が続いたのとで、9・10月はなかなか調子が戻らずにいました。
11月に入ってからは体力も気力も回復してきので、今は乗馬通いのペースを元に戻そうと奮闘しています。
そんなわけで先日馬さんたちに会いに行ったところ…
おや…!!!
みんなの毛がフッッサフサ
に!!!
馬さんたち、いつの間にか冬毛に生え変わっていました。
馬はちょうど今の時期が毛換期。
皮膚が気温や太陽光の変化を感じ取り、冬毛を生やして「冬支度」を始めます。
冬毛は夏毛よりも長く・夏毛よりも密度高く生えるので、毛刈りをしないとまさに「フッサフサのモッコモコ」。
洗い場には抜け落ちた夏毛が鞠が作れるほどたまっていたり
馬の手入れも、丸洗いではなく部分洗い+ブラッシングへ。
丸洗いがなくなると汚れやフケが溜まりやすくなってしまうので、夏よりもブラッシングをたっぷりめに。
そして仕上げも、馬着(馬に着せる被服)をつけ、蹄は保湿のために「蹄油」をぬるという冬仕様。
乗馬は全てが屋外で行われていくので、騎乗もそうですが、馬の手入れをしていると、特に季節のうつりかわりを感じます。
ああ…
もうすぐ朝の作業が厳しい季節がくるんだなあ〜
9、10月はゆっくりしてしまったので、また調子を戻して頑張りますよ!
ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフを
昨晩の月蝕は幻想的でしたね
馬を撮ろうと購入したもののコロナ禍に突入してしまいなかなか出番のない望遠レンズでパチリしてみました。
それにしても
このレンズで、馬よりも先に月を撮ることになろうとは…
----------------------------*個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。
Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimros