気温が高く”
も
も”過ごしやすく、雪解けが進んだ
翌日は?
私が大好きな「朝の光景」。アポイ岳から日が昇る時間!
朝日が昇るこの時間が、一番気温が低くなります。厩舎前、放牧地に向かう
通路が”つるっ、つる!”馬も怖がって立ち往生してしまうので、一番先の「朝
仕事」は「砂播き」をしてから放牧します。昨年のこの時期(14日)に転倒し
右手首を骨折したので、悪夢が甦ってきました。今は何不自由無く使える手に
なりましたが、寒い日はやはり”肘から下”が病んでいます。
今年は我が家で「子供達の帰省」を迎えて上げようと(怪我、入院?)肝に命じて!
「馬女ネット」座学研修中!今回のテーマ”馬鼻肺炎を知り流産の予防!”
我が家で起きたもう一つの悪夢「EHVによる3頭の流産」の経験から、
基礎知識を学び適切な飼養管理でリスク回避を!JRAの富成獣医師から
ご指導頂きました。沢山の方々が緊張感をもって学びを共にした時間でした.
ウイルスはどんなもの?発生メカニズムは?感染経路は?etc. しかし
適切な飼養管理をしても、予防注射をしても(根絶不可能!)と言うのが判明!
妊娠馬群の小分け、ストレスの軽減、予防接種、消毒、等々。知識を持って
出来る事は沢山ある!”競馬(国に貢献)”の底辺を支えているのは「我々生産者!」
折角授かった”命”を産ませ育ててアスリートとして羽ばたくまで見守るのだから。
参加出来なかった”大手牧場”からも研修資料の提供依頼があり、着眼点の
タイムリーさの(お褒めの言葉)も寄せられました。
生産地にある「静内農業高等学校」のプロジェクト発表!
日本全国唯一の”サラブレッドを生産育成”している学校です。馬や牛の堆肥を
活用して消臭剤の試作の発表!
発表会場の「新冠レコード館」内で”うまく(上手く)
”見つけた
雪
降る”冬”なのに、「咲こう」としている。
このの頑張り!に勇気を貰う。だから応援したい?”馬九(うまく)咲いて欲しい”と
「うまく(馬九)!あたりますように?」
JBISさんと競走馬ふるさと案内所さんの共同制作で今年も登場!
種牡馬の立ち姿と背景に工夫が施され(透化処理)多様な機能性が
齎されています。(1000名様!当たる確率が高い?)
室内のカーテン”新しく”模様替えしました。改築してから25年以上お世話に
なった”おきにいり”カーテンでしたが、さすがにクリーニング出来ないほど
(日焼けと傷み)ひどくなっていました。(これは新です)
「プーさん!のカーテン」も取り替えました。このカーテンを喜んでくれた子供達も
既に其々、社会に貢献(仕事)してくれています。家庭を持ち、子供に恵まれ、仕事と
子育ての両立!している子、子供に教育をしている子達。
我が家の方針は”個室を与えない””勉強机は台所or茶の間の隣部屋””ドアも
引き戸もない”でした。親子の生きざまを(全て)知っている?思い出の詰まった
”カーテン”の別れはチョッピリ胸があつくなりましたね。
新しいカーテンも”お気に入り”です。
明日は”異国”「香港国際諸競走」!
情報によりますと、福永騎手(JRA)がロンジン・インターナショナル・ジョッキーズ
チャンピオンシップ優勝らしい?日本人初Vの武豊騎手から10年ぶりとか!
「やったね!おめでとうございます。」
明日の“香港マイル(G1)”も1枠1番フィエロ号で1着でお願いします!
「うまく(馬九)いきますように」
勿論ハナズゴール、ワールドエース、そしてグランプリボスも応援しています。
同じく岩田騎手、池添騎手、大野騎手、にも”どうかどうか(上手くいきますように)