みなさまこんにちは、河合紗希子です。
先週の記事で綴ったように…
週末、はじめての遠征競馬に行って参りました!
人生初の阪神競馬場!!!
お仕事とはいえど、おかげさまで一言であらわせないくらいに楽しい旅となりました
レポートはとても1回ではまとめきれないので、シリーズ編でお届けさせていただいちゃいます♪
まずは前日夜に大阪へ!
日程は初め大阪杯の3/31を狙っていたのですが、指定席がとれず3/30の土曜日競馬に作戦変更!
もちろん1Rからがっつりチェック予定だったので選択肢は迷わず前日移動。
前日の金曜日、レッスンスタジオから東京駅に直行し大阪へ!
実は久しぶりの新幹線でひそかに大興奮のカワイ。
お弁当とビールはマストです
クタクタだったのでみっちりとパワー系。
序盤から攻めてます。
この日は大阪近くのホテルに宿泊。
翌日は早起きし、朝イチで阪神方面へ移動!
はじめての阪急電車
関西方面にくることがめったになく、阪急電車も初めて。
大阪杯のヘッドマーク付き列車に乗れました!!!嬉しい♪
競馬とは関係ないのですが、今回阪急電車に乗って、電車の写真を撮りたくなる強い衝動を体感しました。
阪急電車、めちゃめちゃ素敵な電車でした…
仁川駅にて下車!
すると…
ああーっ!!
これはテンションあがっちゃうやつ!!!
今回来場して知ったのですが、阪神競馬場は1949年開設!
今年が70周年のメモリアルイヤーなのですね。
70thの装飾がいたるところに。
記念すべき年に来られてよかった
名馬のパネルが道を飾り…
祖父の調教師時代の管理馬トウショウボーイも発見しました
TTGの宝塚記念!
正門に向かって歩いているだけでワクワクが倍増。
これぞ競馬場です♪
場内に入ると、目に入ってくるのは眼下にひろがるパドック!
見やすく写真が撮りやすい設計に感動。
早速1Rの馬たちの写真を撮りながら、早速予想も開始です
そして、私がこの日とても気になっていたのはこちら!
場内の桜事情。
桜花賞が開催される阪神競馬場。
場内には、そのレースの舞台にふさわしく750本の桜の木があるそうです。
事前にその情報を知り「これは運が良ければお花見もできるのでは?!」と淡い期待を持っていたのですが…
残念、3月30日の時点では、みたところまだ1分咲きほどの開花でした。
でもこれは言い換えると、翌週の桜花賞はそれこそ見事な満開の桜のなかでのレースということになりそう!!
セントウルガーデンへ!
指定席に移動して大きめの荷物を置き、数レースをじっくりチェック。
そして、お昼の調達をかねて、絶対にいきたかった場所へ!!
こちら…
セントウルガーデンです!
そう、阪神競馬場のシンボルといえばこのケンタウロス像ですよね!
(セントウルはフランス語で、ケンタウロスはラテン語なんですって)
テレビ中継のアイコンもご当地ターフィーさんもケンタウロス!
ついに実物が見られました…嬉しい!!!
どうして阪神競馬場のシンボルがケンタウロスなのかは諸説あるようですが
場内の説明書きによると、この像ができたのは昭和35年の旧スタンド完成時で、パドック前の泉水に創られたそうです。
その後平成4年のスタンド全面改装の際にここに移設され、庭園は「セントウルガーデン」と命名されたとのこと。
しかし、足をはこんでみて驚いたのはこの庭園の規模。
おわかりいただけるでしょうか…。
向こう側にみえるのがスタンドです。
めちゃめちゃ広い!!!!!
美しいシンメトリーのフランス式庭園。
そして、全体を周囲よりもほりさげて一望できるようにした沈床式庭園という様式が特徴なのだそうです。
すごく広くて景色がよくて気持ちのいい場所。
こんなに素敵な憩いの場所があるなんて…!!
もうひとつのおめあて桜花賞桜
さて、このセントウルガーデン方面に行くにあたり、この時期ならではでもうひとつ見たいものがありました。
それはこちら!
セントウルガーデンの手前・イベント広場にあるこの木。
まだ花は一分咲きですが…桜の木。
「桜花賞桜」です!
桜花賞桜
1949年阪神競馬場の開場から2006年4月まで、芝1600m競走は1コーナーシュート部をスタート地点として行われていました。
この桜は、幾多の名馬が駆け抜けた大舞台のスタート地点にあったものを、この場所に記念樹として移植したものです。
残念ながらこの日は曇りときどき雨というお天気で、時折強めの雨すら降っていたのですが、ちょうどこのときは一瞬の晴れ間が
写真を撮りながら
あと一週間もしたらこの桜花賞桜をはじめ場内のたくさんの桜でピンク色に染まるであろうセントウルガーデンに思いをはせたのでした
さあ
今週末4月7日は桜花賞!!!
阪神競馬場の桜はちょうど見頃でしょうか。
現地で楽しまれる方は、ぜひセントウルガーデンの景観も楽しんできてくださいネ
ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフを
----------------------------*
個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。
Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimrose