先週の馬女ネットの活動に続き「男女共同参画社会」推進活動として
AWN(アクティヴ、ウーマン、ネットワーク)のメンバーとして、「第31回日本女性
会議2014札幌」。ファシリティーターの役割を担いました。職場や地域において女性の
力が存分に発揮し、活躍しやすい環境を作り性別に関わらず個人がその能力を生か
せる社会の実現!を。 札幌上田市長の御挨拶に”日本は女性が参画して頂かなけ
ば、働く人口減少に歯止めが利かない!どうか重い腰を上げて!これからは女性が
輝く時代です!”え~っ!(女性の腰は重くな~い?)日本の古くからの慣習が社会
変化に後ろ向きなだけ!!~私が社会を変える~の気持ちが社会を変える!とは
「女性の品格」の著者、坂東真理子氏の言葉。 又、NHKの連続朝ドラ「花子とアン」を
生んだ東洋英和の校長(ブラック・モア)は「MyGirls!女性が女性を助ける時代を作り
なさい!」
開会式の1時間前!「長野県松本市からの女性団体」との意見交換!
第8分科会「様々な場面で考える男女の平等と共同参画」。
オリジナルシナリオによるロールプレイを手法として参加者と
共に問題を共有し「大胆に活動し、情報を気前良く分かちあう」
意義ある2時間でした。が足りな~い!
次年度は「倉敷市」です。女性市長!が自ら(お誘い)ご挨拶されました。
翌日、上京!初誕生の「お祝い」。日本古来の儀式!
「一升餅」です。最近は便利な袋があり前後に半分づつ背負わせています。
昔は、後ろに背負わせて(立てたら転ばせる?)と云い伝えられていますが
なかなか?難しい。(美海ちゃんはまだ立てません!)
自主研修(お上りさん)のスタート!
子育て支援の合間で地図を片手に「二子玉川」高島屋付近」
手前が「私の作品」。
向かって右側!「完成で~す」
北海道産「ゆめちから」小麦粉使用。
「七五三」の記念撮影!
私を(バアバちゃん?)にしてくれた初孫は、もう五歳。
最終ラウンド!本日は新宿の巻!「駅が大きく出口が解かりません?」
こうなりました!
天然酵母「白神こだま酵母」を使用しています。世界遺産にもなった
白神山地で1995年に児玉氏によって発見された「天然酵母」。特徴として
トレハロース、糖質分等含有しており、寒さに強い「菌」。
指導者も(3歳と6歳)お子さんを持った素敵な「キャリアウーマン・ママ!」
駆け足の1週間!でしたが?「新橋アップさん」「グリーンキャットさん」を
含め沢山の方々とお話させて頂きました。共通して感じたのは、
皆さん北海道の応援者(熱い想い!)で居て下さっている事でした。
感謝!の気持ちと「応援」を励みに足取り軽く高知県「室戸岬」に向かいます。
”今週はがいない?” (
) ~ごきげんよう!さようなら~