みなさん、あけましておめでとうございます
河合紗希子です。
2016年のスタートですね!
世界に笑顔があふれる一年になりますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします
昨年末はプライベートやリーデイングライブの出演などでてんてこ舞いでしたが、有馬記念はシッカリと中山まで行ってまいりました!
到着早々、来場ポイント抽選でまさかの1等当選にガッツポーズをし
来場者12万人の中の一人としてもみくちゃになりながら
たとえ人の頭しか見えなくたって腹の底からゴールドシップに声援を送り
サブちゃんのサプライズ「まつり」にちわきにくおどり
シップ引退式では涙をながして思い切り拍手
しかも複勝でサウンズオブアース(単勝9.9倍)を買っていたと思いきや、間違えてゴールドアクター(単勝17.0倍)の複勝を買っていたというプチラッキーのおまけつきでした。
思い残すことは何もない!!
むしろ運気はここから急上昇なのではないか!!
…という満足感たっぷりの締めくくりをした2015年。
あけて新年です。
そう!
一年の計は金杯にあり!!!
今年のスタートダッシュを決めるべく、昨日もカメラを持って中山競馬場へ行って参りました!!!
平日とはいえさすが金杯。
多めの来場者で沸いていましたが、有馬記念の時にもみくちゃになりながら必死になってカメラを構えたパドックも個人的に満足のいくポジションに行くことができて一安心でした。
インフォメーションに鎮座ましましていた、おさるターフィーさん
中山金杯、優勝のヤマカツエース!
みなさま、縁起のいい幕開けとなったでしょうか
私はといいますと…
年始の浮かれ気分に乗って買ったおみくじ馬券が足を引っ張り、悔しい結果と相成りましたorz
人はなぜ
確率が低いとわかっていながら
おみくじ馬券を買ってしまうのか。
…いや、いいんです!!!
フルーキーは次走に期待大の走りで3着と健闘したし
12Rでダイワミランダと横山ジョッキーを近くで撮ることができたし
何よりめいっぱい、ウマはじめを楽しみましたものね
ではではみなさま
どうぞ2016年も、素敵な競馬ライフを
----------------------------*個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。
Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimrose
おまけ
我が家は毎年、お正月は府中の保田家に母方の親戚一同が集まり大新年会をします。
亡くなった祖父をはじめ、母方の親戚は宴好きの酒豪揃いなので美味しいお酒を囲んで大盛り上がり
昔は、親戚の集まりの中心はいつも祖父がいました。
序盤はにこにこしながら皆の話を聞いているだけなのですが、お酒がすすむと色々な話が飛び出し、ここぞというところでとっておきのお酒を出してくれたりして。
大勢でワイワイするのが好きだったので、きっとこの日もちょっと混じってどこかにいたんじゃないかな、なあんて思ったりしてしまいます。
そして、棚に飾ってあるトロフィーなどを改めて眺めてみると、刻まれているレース名などを身近に感じられるようになっていて不思議な感覚を味わいました。
競馬を楽しみだすと、子どもの頃はただのインテリアにしか思えなかったものが、急に存在感を増して心に飛び込んでくるものなのですね。
毎日王冠の王冠
お姫さまとかがだいすきだったこどもの頃、ひそかに憧れてた王冠。
大きさといい形といい装飾といい、絵本でしか見たことないくらい理想的な王冠だったもので(笑)。
一度でいいからかぶりたいなぁと思いながらいつも眺めていましたが、そのたび母に「触っちゃダメよ」と釘を刺されて終了してました。
年の瀬の大掃除になると、祖父はいつも玄関先でこれらのトロフィーや盃を銀器磨きで丁寧に磨き、棚に並べなおしていました。
「そっちの小さいやつの方が、本当はでっかいレースのなんだぞ」
大きな優勝カップを見て「もたせて!」とお願いした私に話してくれた“小さいやつ”。
ふとそんなことを思い出して改めて見てみると…