知彦様
こちらこそ宜しくお付き合いくださいませ!残念ながら、ペイシャモンタナ号も
ラクテ号も入着止まりでした。只、ユキノマイクイーン号が川崎で2勝目を
上げてくれました。トレーニングセールで購買頂いたオーナーさんでは無いの
ですが?繁殖馬のオーナーの所有での勝ち名乗りも”縁”を感じますね~。
愛馬の足元にはもう少し積雪が欲しいと思いながら、あまりに良い天気
に
思わず
今朝の様子!カーポートに入っている愛車ですら”
”に隠れています。
今年度、一番の降雪!タイヤショベルでのやりがいある除雪となりました。
足元が降雪でやわらかくなった証拠です。
放牧地を走ったりチョッカイ出して
絡み合っている愛馬達。(運動不足のストレス解消してますね)
孫の「航ちゃん」です。
いやだ!いやだ!と言いながらお兄ちゃんと
同じ事をしたい?次男坊なんです。助産師をしているママは元旦が夜勤の
為、少ない日数での帰省でしたが、楽しんでくれたようです。
小学校1年生の「大ちゃん」です。北海道へ来るたびに乗馬の姿勢が良くなり
毎日、乗馬をしていました。厩舎の作業も大好きで、寒い朝の6時からお手伝いを
してくれます。(何年生までやってくれるのかな~?)
どんど焼きの「松飾り」は外しましたが、
玄関のお正月飾りは今月末までお許しを!
独身の20代は仕事が終わると和裁を習い、好きな柄の着物を仕立て
休日は着付けの勉強と資格取得の試験に時間を使っていました。昭和50年に取得
した「着付け技能師」(そうです!旧姓は石川洋子でした。)その時代に
保証金が必要でした。年末「大掃除」しながら、そろそろ(断捨離)も考え見つけた
保証書は希望すれば返金されるので手続きしようかな?と出してみました。
いざ!となると、チョッピリ惜しい気持ちは隠せない?
過去の私!小さい頃から写真が大嫌いでしたから、珍しい若かりし頃の写真の
一枚です。
わたしです年齢と共に、早朝の厩舎作業の足の冷たさには困っていましたので
大奮発で購入した「作業靴」~あったかいんだから~
かわいいでしょう?作業ユニフォームこそ”楽しみたい”私” なのです。
4日から風邪の兆候~3日間、声を失い~ここ数日、咳攻めにあっています。
皆さん体調管理にお気を付け下さいませ~ べっぴんな年にしましょうね~