2025年09月08日

ザ・ロイヤルファミリーなこの頃

札幌から、こんにちは。

10月よりTBS日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」がスタートしますね!

キャストが続々と発表され、先日馬産地でロケが行われておりました。
町の雰囲気がなんだかザワザワしているように感じたのは、私だけでしょうか・・・?!
そして、自分もソワソワしてしまうという。苦笑

週末にはコーチャンフォーミュンヘン大橋店で、原作者・ 早見和真氏のサイン会が行われたので参加してきました。

実はつい先日まで小説を読んでいなかったのです。
ドラマ化されることを知って慌てて購入した際に(そう、今更です・・・) 、サイン会について書店からうかがいました。

当日は参加券をゲットした50名近いファンが会場につめかけていました。
今回は「さらば!店長がバカすぎて」の新刊発売を記念してのサイン会。
この書籍以外に他1冊サインしていただけるということで、ザ・ロイヤルファミリーの文庫を持って向かいました。

Unnamed_91

私にとっては初のサイン会参加だったので、どんな雰囲気なのか少しドキドキでしした。
「握手でもハグ(?!)でも何でもしますので、お気軽に!」と、とっても気さくな早見氏。
サイン会がスタートすると、ファンの方たちと談笑しています。
「なんてフレンドリーな会なのだ!」と正直驚きました。

Unnamed_74

自分の番が回ってくると、どう話しかけてよいか分からず「はじめまして」とぎこちない挨拶をしました。
ふと、机上にあるスマホに目をやると、かわいいコジコジが꒰(໑⸂・·̫・⸃໑)꒱ !!!
一気にテンションが上がってしまい「コ、コジコジだぁ~♡」と声をあげてしまいました。笑

Unnamed_88

実は私のスマホにもコジコジが鎮座しています。(馬でなくてごめんなさい・・・)

そこから自分のペースを掴んだ私は、持参したうまカルフェスのチラシを見せて熱くイベントについて説明しました。
もっと、本の感想をお伝えすべきでしたが・・・。
ドラマスタートと同じ10月に開催されるイベントなので、どうしてもうまカルフェスの存在を知って欲しかったのです。

Unnamed_90

「早見さんにとって馬とはどんな存在ですか?」と最後に聞いたのですが、コジコジ仲間(コジラー)だったことがあまりにも衝撃的すぎて、答えがうろ覚えなのです。
失礼の極みだなと、反省しております。

色々な動物がいるけど、自分にとっては一番身近な存在

と、言っていたような気がします。(本当にごめんなさい)

早見氏のシリーズ作「店長がバカすぎて」シリーズ。
最近小説をめっきり読まなくなっていたのですが、他にやらなければならないことを差し置いて、どのシリーズも数時間で一気に読み終えました。

1作目の「店長がバカすぎて」では声を上げて何度も笑いました!
小説を読んで大笑いするというのは、滅多にない経験です。
とにかく小説内の会話のリズムが素晴らしいです。

2作目の「新!店長がバカすぎて」を読む時に、前回の笑いを求めてしまいがちですが、落ち着いて読了しました。しかし、店長の言動は読者の想像の域を超えています。次に店長がどんな発言をするのか、常にワクワクします。
バカなのか、賢いのか、狙ってやっているのかいないのか・・・。
常に店長を疑った目で見てしまいます。

新刊の「さらば!店長がバカすぎて 」は、書店の意義を考えているうちに今自分が取り組んでいる活動に当てはめて胸が熱くなりました。
続くのか?いや、もう終わるでしょ!と色々考えてしまいますが、あと数年先にひょっこり書店の棚に並んでも不思議じゃないなと。
私にはさらばに続く次の言葉など・・・想像がつきません。

周りの人たちが続々と小説を読み始めています。
ドラマ化されることで小説を読む「きっかけ」になるのは、すごい出来事だなと。
広がるスピードが自分が取り組むきっかけづくりの活動とあまりにも速度が違いすぎて、正直嫉妬してしまうくらいです。

「ザ・ロイヤルファミリー」というドラマが、馬産地や競馬界に大きな影響を与える予感がしてならない、今日この頃です。

Unnamed_89

Twitter:一般社団法人umanowa

Instagram:一般社団法人umanowa

Youtube:馬産地ひだかの馬房から

コメントを投稿する

絵文字を挿入

コメントは管理者が公開を承認するまで反映されませんのでご了承ください。

競馬女子部 コメント投稿規約

  • (1)コメント投稿は、ご利用者ご自身の責任において行われるものとします。ご利用者がコメント投稿した情報は、ご利用者自らがその内容について責任を負うものとします。
  • (2)公益社団法人日本軽種馬協会(以下「本協会」)はご利用者に対し、コメントの掲載内容(他のご利用者が提供する情報を含みます)についていかなる保証も負わないものとします。そのため、掲載コメントによりご利用者が被害を被ったとしても、本協会はご利用者に対して賠償する義務を一切持ちません。
  • (3)コメント投稿は、本協会が選別した上で本ブログに掲載されるものとし、必ずしも投稿のすべてが掲載されるわけではなく、また掲載されるまでにはお時間をいただきます。投稿内容の一部を本協会が編集・追記・削除した上で掲載される場合があります。
  • (4)コメント投稿が実際に掲載された場合でも、ご利用者に対する本協会からの謝礼等はございませんので予めご了承ください。

以上

糸井いくみ

職種
一般社団法人umanowa(うまのわ)代表

詳細を見る

最新の記事

記事一覧

注目のコンテンツ!

  • ニコニコチャンネル
  • JBIS-Searchフォトギャラリー
  •  名馬フォトギャラリー

アーカイブ