天気も良さそうだし、ちょっとドライブがてら・・・ということで、
京都の実家に行って来ました![]()
新東名、伊勢湾自動車道、新名神が開通してから、
時間短縮、渋滞緩和・・・ホントに便利になりました![]()
開通アリガトウ
な気持ちです![]()
道中、栗東から中山に向かう馬運車とすれ違うたびに
テンションが上がりました
2月に帰省した時には京都御所・御苑から左京区を中心にお散歩。
ちょっとおもしろい風景だなぁと思った
京都御所にある、”ナスカの地上絵状態”の自転車道。
『御所の小道』と呼ばれて親しまれているそう。
ジャリ道は自転車だと走りづらいので
いつしかこの小道ができたそうです。
不思議なのは、微妙にカーブしているところ。
父も学生時代に何度か通ったことがあるそうなので、
ずいぶん昔からあるようです![]()
今回はちょっと足を延ばして大原へ。
京都駅前からバス1本![]()
約1時間で行けるのでバス旅も楽しめてお得な気分です![]()
久しぶりの大原。
ほぼ「連れていかれた感」がある小学生以来です![]()
三千院のわらべ地蔵様やお手入れされた苔に癒され、寺カフェを満喫![]()
三千院の後は、平家物語ゆかりの地、寂光院へ。
大原は今でさえも静かな里山ですから、
建礼門院が辿り着いた当時は
相当山深く寂しい場所だったろうなぁと思います。
これからの季節、桜の京都も素敵ですが、
八重桜が川面に散る頃、新緑の季節もとても素敵です![]()
![]()
次は京都開催とスケジュールを合わせて帰省しようかな![]()
![]()
桜といえば、明日は浦和で桜花賞(SI)が行われます![]()
昨年の覇者はモダンウーマン(川崎 佐々木仁厩舎)![]()
山崎誠士騎手を背に、
ホッカイドウからの転入後南関重賞4連勝で桜の女王の座を射止めました。
勝った後のお馬たち、とってもいいお顔をしているんですよね![]()
鼻先、口元、目元・・・
なんというか、”ほほえんで”いるんです![]()
この時のモダンウーマンも![]()
それは重賞に限らず・・・
こちらは昨年12月の船橋でのクロスドミナンス(船橋 岡林光浩厩舎)![]()
この勝利で2連勝![]()
![]()
川島正太郎騎手にエスコートされて戻って来たクロスドミナンスは、
立ち止まって「すごいでしょ」というようにカメラ目線![]()
そのお顔がほんとにキラっとしていました![]()
1月開催でも勝利し3連勝。
2月開催ではハナ差の2着になりましたが、3月の船橋で再び勝利![]()
そのレース翌日の様子です![]()
「食が細いので食べさせるのにいろいろ工夫をしています。
調子が良いのはふっくらして来たからというのが大きいと思いますよ![]()
普段はとてもかわいいですね。
昨日もレース後、オーナー様がずっと寄り添って褒めてあげていました。
オーナー様の愛情がたっぷり注がれていますよ」と上山厩務員。
以前担当したパノラマビューティ(2009年東京シンデレラマイル(SIII)優勝、
TCK女王盃(JpnIII)、クイーン賞(JpnIII)3着)も食が細かったそう。
休養効果と上山厩務員のお世話のもとで
グラマラスボディになったクロスドミナンス、
カメラに向かっておすまし顔をしてくれました![]()
さて、桜の開花宣言も聞こえて来て、
競馬場やその周辺での桜も気になるところ![]()
周辺の桜の中で、
毎年楽しみなのが中山競馬場から徒歩で西船橋駅に向かう途中にある桜並木です![]()
こちらは以前撮ったもの。
今年の春も満喫したいと思います![]()
![]()
















