先日、伊豆方面へ短期リフレッシュ放牧に行って来ました![]()
まずは、小田原のカフェ、サドルバックさんへ![]()
時々通る道路沿いにある、前から気になっていた絶景カフェ![]()
ほんとに絶景![]()
![]()
![]()
対岸は三浦半島、逗子方面ですね。
海と、時々東海道本線を眺めながらのテラス席でのランチは最高でした![]()
ちなみに10歳以下のお子様は入れないようなので
10歳以下の皆さんは大きくなってから絶景を満喫しちゃいましょう![]()
と、電車とは違う音が・・・![]()
ふと見ると、テラスの下では乗馬が行われていましたよ![]()
カフェと併設になっている「サドルバック牧場」だそう![]()
初心者向けの体験乗馬、馬上弓くらべスクール、うま寺子屋の各スクール、
平日出張ポニー、和種馬+ポニー馬の貸出しなどを行っているとのこと。
小田原市のわんぱくらんどでのお仕事も請け負っているそうです![]()
テラスからは馬上弓くらべの様子が見えましたが、
伊豆は武士政権の礎となった源頼朝挙兵の地。
そんな歴史を想う風景でもありました![]()
遠目からも凛々しさが伝わってきましたよ![]()
深く豊かな緑と、時々現れるにゃんこたちに癒されます![]()
お宿の部屋には偶然お馬モチーフのシルクスクリーンの版画が![]()
「ささやく馬」というタイトルだそう![]()
ステキな作品です![]()
箱根の関所にも行ってみました![]()
馬小屋は5頭繋げるようになっていたそうですが、
実際は2頭だけで、あとは藁や防火用具が置かれていたとか。
再現もその通りになっていました。
大きさも当時の馬に合わせているようでした。
江戸時代の石段も残っていましたよ![]()
段差が結構ありました![]()
昔の人ってわらじなどで歩いていたんですよね![]()
昔の人ってすごい・・・![]()
早いもので今年も後半戦へ。
夏の馬旅の計画もバッチリ![]()
![]()
フリーランスに”休みの日”はありませんが、
自分で”休み時間”を作れるのは醍醐味といえるでしょう。
どれくらい長い”休み時間”を作れるかは準備とネタの仕込みにかかっています![]()
そして、出かけた先では常にネタをキャッチできるよう心のセンサーと取材道具も欠かさずに。
一見無関係なことも、
自分で選んだものは、
いずれ自分のためになる何かに繋がっていくのだと思います。
よーし、準備とネタの仕込みをがんばろう。
それではまた来週火曜日にお会いしましょう![]()
P.S. 大井競馬場にて!!!
金曜日の競馬女子部でお馴染みの
高村さんのプラセンタエキス美容液”ビバレディ”がTCKのグッズショップで販売されています![]()
レジ付近のポスターはこちら![]()


















