11月8日、川崎競馬場で、3歳牝馬によるロジータ記念(SI)が行われました。
名牝ロジータは昨年12月に亡くなったそう。
その血は受け継がれ、今も競馬場で熱いレースを見せてくれていますね![]()
今までも、オーナーや調教師さんから
「この馬はロジータの血を受け継いでいるんですよ」
「デビューが楽しみだよ。ロジータの孫だからね」
などという言葉を聞いたことがありました。
それだけ特別な存在なのですよね![]()
今回のロジータ記念(SI)は、
哀悼の気持ちを込めて、スターターは喪章を付けていたそうです。
ロジータ記念(SI)を制したのはステップオブダンス(大井 藤田輝信厩舎)。
鞍上はデビュー当時からずっとコンビを組んでいる森泰斗騎手でした![]()
ステップオブダンスの母母は
芝の重賞路線で活躍したダンスダンスダンス。
牝馬ながら皐月賞に出走して5着と健闘しましたっけ。
同じ頃、愛読していた村上春樹さんの作品に
『ダンスダンスダンス』という小説があったので、
競走馬のダンスダンスダンスのこともよく覚えています。
懐かしいな。
森泰斗騎手は6月の船橋開催で負傷し、約3か月間騎乗をお休みしていました。
個別でインタビューした時などに受けた真摯で繊細な印象から、
療養中はつらい時間を過ごしたのだろうと思います。
だから、こんな笑顔を見られてほんとに良かった![]()
今レース後の騎手や関係者の笑顔を撮っていると、
大雨の日にカッパを着て地面にしゃがんで撮影する・・・
コメントを書いたメモが雨で流れて読めない・・・
きったない靴で電車に乗る・・・
なんて、なかなかシビアな現実も吹き飛んじゃうような・・・
森泰斗騎手
「理想的なポジションが取れました。
この距離にしてはハイペースだったので、
深追いしないように気を付けていました。
手ごたえも抜群で、あとは抜け出すタイミングだけだと思っていました。
スピードもセンスもある馬で、 デビューの頃から素質を感じて、期待していました。
ずっと手綱を任せてもらっていたので、こういう結果が出せて嬉しいですね。
春頃は入れ込みがちでしたが、 今日は落ち着いていました。
背中も、乗った感じがしっかりしていて、 確かな成長を感じますね」
これからもこのコンビでたくさんの煌くシーンを見せてほしいです![]()
こちらは、同じ日に行われた全日本2歳優駿のトライアル、
川崎若駒オープンで勝利したオールパスレス(浦和 平山真希厩舎)![]()
スタートで大きく躓いて、最後方からの競馬に。
そこから4馬身差の圧勝劇を演じました。
まだ気性面で幼いところがあるそうですが、
平山調教師によると、砂を被っても大丈夫、一生懸命走る馬とのこと。
キャロットクラブの会報の取材も兼ねていたレースなので、
いろいろなことを会員さんにお伝えしたいと思い、
ものすごくたくさん写真を撮りました![]()
会報には使わない、オフショット![]()
さてさて、南関東では、
浦和の工藤伸輔厩舎の手作りメンコ、川崎のコスプレ誘導馬など
南関手芸部(勝手にそう呼んでいます)が楽しいシーンを演出中![]()
こちらは、船橋 齊藤敏厩舎の大津調教師補佐![]()
仕事をしっかりこなしながら、
いつもちょっとした仕掛けをして
来場したファンの皆さんを楽しませています。
この時は、
「誘導馬スタッフに借りちゃいました
」と
羊毛フェルトのスズメさんを保護中![]()
ほんものそっくり![]()
このように、この時はほのぼのしていた大津調教師補佐ですが、
この日の最終レースで厩舎所属馬がきっちり勝利していましたよ![]()
誘導馬スタッフさんの肩にすずめちゃん![]()
早くも11月半ば。
そろそろナイター競馬が寒いので、カイロを貼ろうと思います。
ではまた来週の火曜日にお会いしましょう![]()













