2019年11月13日

脱・ペーパードライバーへの道② 〜車の運転と人馬一体〜

horseみなさまこんにちは、河合紗希子です。

今回は、私の北海道馬産地巡りの旅の夢へと続く「脱ペーパードライバーの道」第一弾をお届けしたいと思いますshine


horseお願いしたのはMEET THE CARS古賀章成さん!

前回の記事に綴ったように、脱ペーパードライバーを決意して即連絡をとったのは、元MAZDAのテストドライバーという経歴を持つ古賀章成さん。

 
 
 
この投稿をInstagramで見る

みんな楽しそう。 MEET THE CARS のお客さんの"平均ペーパードライバー歴"は、12.4年。なかなかの数字。笑 それでも、ぼくに4時間くれたら、近所のコンビニまで鼻歌うたいながら行けるくらいにはなるし、 もし気合い入れて8時間くれたら、高速道路を通って遠くにお買い物に行けるくらいにまでなるらしい。(らしい、と言うのも変ですが笑) もちろん、たまにはご自身でも練習した方がよくて、むしろその「自主練の仕方とポイント」を、たくさんお伝えしています。 クルマに乗れるようになったら、今度は、 面白そうな行き先、 面白そうなクルマ、 面白そうなアイテム、 色々ご案内しています。 サービス開始当初、リピートで来てくれる人がいるなんて考えていなかったんですが、最近は、「習い事」みたいに通ってくれる人や、 勢いで新車が欲しくなって買う人まで現れて、本当に楽しくなってきました。 時間が空いちゃってなんだか出来なくなっても、すぐに思い出しますから、またいつでもいらしてください! 運転、楽しそうでしょう? これから免許を取る人も、取ったらぜひ! ご家族の運転にお悩みの方もぜひ! #夏休み #運転免許 #ドライブ #ドライブスルー ------------------------------------ MEET THE CARS あなたのうんてんを上手にします💪 初心者さんも🔰 何年目のペーパードライバーさんも🕰 1ランクUPしたいベテランさんも🌤 様々な形であなたのカーライフをお手伝いします🚗💨 ----- 元MAZDA開発ドライバーの視点で、安全や楽しみ方を丁寧にお伝えします🤝 ----- 専用レンタカーで安心の練習環境💝 エンジンのかけ方、駐車などの基礎から、厳選した名車でのドライブ提案まで、幅広くクルマの運転を楽しんでいただけるよう、アイディアやアイテムをご用意してお待ちしています。 おたのしみに!🚘💨 協力:@piccolospice ご予約・ご相談はDMへ📩 〈基本レッスン〉 受付時間 火曜日-金曜日 15時-20時 土曜日, 日曜日 10時-20時 コース ベーシック 2-3h ¥7500 オーダーメイド 最大8h ¥15000 ※1.上記の料金は、いずれも専用レンタカーの料金と、その保険料金を含みます。 ※2.車両を持ち込まれる場合も、同様の料金を頂戴いたします。 ----- #ペーパードライバー #初心者マーク🔰 #車 #運転 #駐車 #クルマ好き #東京 #首都高 #レンタカー #カーシェアリング #instacrs #旅 #食 #乗り物 #美容 #健康 #運動 #トレーニング #勉強 #物理 #歴史 #語学

MEET THE CARS | コガとうんてん(@akinarikoga)がシェアした投稿 -


知り合ったのはもちろん競馬とは全く関係のないコミュニティだったのですが、ペーパードライバー向けの教習をされているということを知ったと同時に、車や運転のことを語る古賀さんがちょっとないくらいイキイキされていて、そのお姿に興味をもったのがきっかけでした。


 cat「あの〜私10年以上のブランクがありまして…というか免許取得してから一度も運転せずに完全なるペーパードライバーになってしまってですね…」
 capricornus「あっ、ぼくが教えたら大丈夫です!
 cat「ファッ?!!!(言い切り?!!!)」
 capricornus「このあいだも10年以上ブランクあった人が2日で首都高もスイスイになりましたshine
 cat「おお…いや…あ…あのですね…私そもそも地図を読むのが超苦手で筋金入りの方向音痴なんすね…もう根本的に運転むいてないと思っていまして……」
 capricornus「全く心配ないです!カーナビありますからね!」
 cat「なるほど…」


そんなやりとりをしたのがはじまりでした。
初めてお会いしたときは、古賀さんのものすごいポジティブオーラに圧倒され続けた印象。

そして前回の記事で綴ったように、この数日後に自分の妄想リストを作成していると「自分が車を運転できたらこのなかのいくつかは叶ってしまうのでは…?」というひらめきが起き、その場でペーパードライバー教習依頼の連絡をとっていたのでした。

ちなみに、そのときの古賀さんからの返信もこれまた感動的なものでした。



 capricornusペーパーから始めて、その気があれば最低限ポルシェくらいはサッと乗れるようにしますね!



最低限ポルシェ!!!

なにそれ格好いい!!!




horse「そのわくわく、全部叶えましょう!」という嬉しいお言葉

古賀さんに連絡をとってお伝えしたのは
・祖母の送迎を車でできるようになりたいこと
・車で北海道馬産地巡りの旅ができるようになりたいこと
・ふらりと一人で車に乗って写真を撮りに行けるようになりたいこと
でした。

返ってきたのはこれまた嬉しいお言葉。

 capricornusそのわくわく、全部叶えましょう!

なんというか、これがすべてなのだなァとすら思ったひとことでした。

きっとどんなことでも、何かができるようになるためのエネルギーというのは「目的」に左右されていて、「〜しなきゃ!」ではなくて「〜したい!」に勝るものはないのでしょうね。
できるようになった先のビジョンが「ワクワク」になっていることが一番だよなぁと深くリンクした瞬間でした。


horse良い運転とはいかなるものなのか?の体感

さて、そんなわけでこちらのワクワクをお伝えして動き出したクルマの特訓。

 cat「いざー!!!」

と意気込んでいたのですが、まず初めにいただいたのは

 capricornus「ぼくの運転する車に乗ってみませんか?」

というご提案。

いきなり車を動かすところからはじめるのではなく「どんな運転ができるようになりたいのか?」「そもそも運転って上手い人が運転するとどんなふうに変わるのか?」というふうに、古賀さんの運転を体感させていただきながら仕上がりイメージのすり合わせをすることに。

まわってみたいエリアのリクエストOKだったので、都内運転のラスボスは首都高だろうflairということで首都高を含んだコースを希望してみました。

実際まわっていただいたのは
渋谷⇒東京タワー⇒首都高⇒レインボーブリッジ⇒スカイツリー⇒銀座
…という、TOKYOぐるり一周2時間弱rvcarshine

これがもう、目から鱗の2時間弱でした。
2019年が終わるのはまだ少し早いですが、確実に私の今年の大きな出来事トップ5に入るであろう1日。

「車を運転するとは?」
「良い運転・そうじゃない運転の違いとは?」
「車の個体差とは?」
「運転を楽しむとは?」
「車の運転における"人馬一体”の走りとは?」

さまざまな解説をしていただきながらプロの運転を体感させていただくわけなのですが、いやはや、そもそも車に違いがあるということすら気にも留めていなかった私に、プロの視点はさすがの解像度の高さで突き刺さりまくりでした。

車は全て同じに思っていましたが、言われて意識を向けてみると…違う…、たしかに違う!!!
私がよく乗る実家の車と、ちゃんと聴いてみれば車内の音も違うし、加速するときに体にかかるGも全然違うし、おしりに伝わっている振動も違う!!!

馬の写真を撮るようになり、ある一定の量の写真を撮ったところから馬の顔の違いがわかってくるという体感をしたことがあります。
この経験をして、TVでサンマの専門家が「研究をしているうちに水槽で泳いでいるサンマの顔の違いがわかるようになった」という話をされていたのをみて「これは!!!」と思ったことがありました。
なるほど、対象に興味を向け続けることによって細かい部分まで見分けがつくくらいになっていくものなのだなぁと。

私はそもそも車に苦手意識を持っていたうえ全く興味がなかったので、それまで車は全部同じに見えていたし、個体差があるなんて考えてもいなかったし、運転は楽しむという概念ではなく「移動の手段」としか考えていなかったんですね。

古賀さんは運転をしながら「良い運転・良くない運転」の違いをめちゃめちゃわかりやすく解説してくださるだけでなく「車の楽しみポイント」をそれはそれは楽しそうに教えてくださったのでした。

そしてその運転がこれまた超格好いい!!!

「うわぁこういう運転してみたい!」という憧れをその場で提示してもらえたので、私の頭には一気に具体的なビジョンがうまれました。
この日心底思ったこと。

 cat(ああ、本当に好きなものっていうのは本当に伝わるものなのだなァ…)

古賀さんから溢れ出る、それはそれは深いクルマ愛。
説明を伺っていると、なるほどたしかに!それいいかも!それすごいかも!と、だんだん車のすごさや良さがわかってきて、こちらもワクワクしてきてしまう。
何かを習うならばそれを好きな人から教えてもらうのが近道!ということをよく言われて育ちましたが、それって真実だなと。

車を降りたときの一番の衝撃は、それまで完全に「乗り物」だった車が「生き物」のように目にうつるようになっていたことでした。


horse車の運転における「人馬一体の走り」という概念

古賀さんから伺って「これは!」と思ったことがもうひとつ。
それは、車の運転において「人馬一体」という表現をされることでした。

たしかMAZDAがTVCMなどでもこの表現を使っていたような覚えはありますが、それまで車の個体差ということにまで考えも及んでいなかった私に、深い意味のあるものというひっかかりがあるはずもありません。

でもこの日「車はそれぞれ全く違うものである、だから車によって運転も変わる」ということを痛感。
車の特性、いわば「クルマの気持ちを感じて運転する」という意味を知り、車の運転における人馬一体という表現を初めて納得したのでした。

 cat(それってつまり…こういうことでは……?)

F8a24b1a9a8c490d85bfa25cc307bc9c

車との距離もグッと縮まったような気持ちになりました。

そんなわけで、運転のお手本と仕上がりのイメージを明確にしていただいたこと、そして車に親しみがわいたことで、一気に運転を楽しめる自信ができました。

次回は、実際の訓練について綴ってみたいと思いますshine


ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフをclover


----------------------------*


horse個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。

Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimrose

コメントを投稿する

絵文字を挿入

コメントは管理者が公開を承認するまで反映されませんのでご了承ください。

競馬女子部 コメント投稿規約

  • (1)コメント投稿は、ご利用者ご自身の責任において行われるものとします。ご利用者がコメント投稿した情報は、ご利用者自らがその内容について責任を負うものとします。
  • (2)公益社団法人日本軽種馬協会(以下「本協会」)はご利用者に対し、コメントの掲載内容(他のご利用者が提供する情報を含みます)についていかなる保証も負わないものとします。そのため、掲載コメントによりご利用者が被害を被ったとしても、本協会はご利用者に対して賠償する義務を一切持ちません。
  • (3)コメント投稿は、本協会が選別した上で本ブログに掲載されるものとし、必ずしも投稿のすべてが掲載されるわけではなく、また掲載されるまでにはお時間をいただきます。投稿内容の一部を本協会が編集・追記・削除した上で掲載される場合があります。
  • (4)コメント投稿が実際に掲載された場合でも、ご利用者に対する本協会からの謝礼等はございませんので予めご了承ください。

以上

河合紗希子

職種
声優・ナレーター

詳細を見る

最新の記事

記事一覧

注目のコンテンツ!

  • ニコニコチャンネル
  • JBIS-Searchフォトギャラリー
  •  名馬フォトギャラリー

アーカイブ