みなさまこんにちは、河合紗希子です。
3日連続で中央競馬開催の三連休。
いよいよ東京・阪神開催が始まりましたね!
実は、個人的に今回はこれまで以上に心待ちにしていた東京開催。
なぜなら、10月8日土曜日からJRA競馬博物館の特別展示「生誕130年記念 尾形藤吉 ~“大尾形”の系譜~」が始まるからです!
特別展「生誕130年記念 尾形藤吉 ~“大尾形”の系譜~」
JRA競馬博物館
入館料…無料
会期…2022年10月8日(土)~2023年2月19日(日)
中央競馬開催日 … 10:00~17:00
その他の日 … 10:00~16:00
中央競馬通算1,670勝、東京優駿(日本ダービー)通算8勝、旧八大競走〔皐月賞・東京優駿(日本ダービー)・菊花賞・桜花賞・優駿牝馬(オークス)・天皇賞(春)・天皇賞(秋)・有馬記念〕計39勝など今も残る数々の記録を残した尾形藤吉調教師。1964年(昭和39)に黄綬褒章、1966年(昭和41)に勲五等双光旭日章を受章し、2004年(平成16)にはJRA調教師顕彰者に選出されました。
その功績は多くの名馬を送り出して多くの勝利を獲得したことにとどまらず、後世の日本競馬を支える極めて多くの人材を育てたことでも称えられます「尾形一門」と呼ばれるその門下生は、直弟子だけでなく孫弟子以下を含めると250人以上にのぼり、その系譜は現役の調教師や騎手にも連なっています。
今回は、同氏の偉大なる足跡について展示するとともに、関係者の証言により同氏がわが国の競馬に残した功績について紹介します。また、門下生の1人であり本年JRA調教師顕彰者に選出された藤沢和雄氏を紹介するコーナーも設けます。
▶︎JRA競馬博物館のHPより転載させていただきました
https://www.bajibunka.jrao.ne.jp/keiba/event/event_20220923.html
10月8日(土)から特別展「生誕130年記念 尾形藤吉 ~“大尾形”の系譜~」を開催✨
— JRA競馬博物館 (@JRARacingMuseum) October 2, 2022
尾形藤吉元調教師(1892-1981)は、中央競馬通算1,670勝をはじめとする数々の大記録を残し、日本競馬を支える数多くの人材を育てたJRA顕彰者です。
本展では、その偉大な足跡をご紹介します。https://t.co/CkqABptcgh pic.twitter.com/Gz0IOtB3cC
私の祖父・保田隆芳の師である尾形藤吉調教師。
勿論私は直接お会いしたことはないのですが、祖父が馬の話をする時に「尾形先生」の名前を口にしないことはありませんでした。
どれだけ偉大な方だったかは、祖父だけでなく祖母や母、叔父や親戚からも聞いていて、競馬博物館で特別展が開催されると知ってからは必ず足を運びたいと思っていたのです。
心待ちにしていた特別展。
じっくり味わってきたいと思います。
ではではみなさま、今週も素敵な競馬ライフを
----------------------------*個人BlogやTwitterもつれづれなるままに運営ちゅうです。
Twitter … @sakkomaru
Instagram … photogreenforest
個人Blog … Evening proimros