2024年06月17日

スイカな1日!

富里市から、こんにちは。

4月に一度ブログでも紹介した、富里市。
今回は富里スイカROAD RACE大会2024へ行ってきました。

富里市はスイカで有名な市ですが(実は前回訪れるまで、私は知りませんでした)、市をあげてスイカにちなんだマラソンを毎年行なっているのです。

何と言っても特徴は、給水所ならぬスイカ配布所があること!
そして、上位の賞品はもちろんスイカ🍉です✨

Unnamed_60
この日は約6000人の子どもから大人までのランナーが参加していました。
配布用に準備したスイカは約400玉!
地元の農家の方が丹精こめて育てたスイカを、完走後に食べるランナーの表情が印象的でした。
配布場所でスタッフさんが笑顔で振る舞ってくださるスイカは、また格別な味だと思います。

Unnamed_52
開会式では富里市公式マスコットキャラクターの「とみちゃん」が登場し、地元の方たちから大人気でした。
Unnamed_51
当日はスイカをモチーフにしたナイス・コスチューム賞も行なわれ、スイカにまつわる格好をしたランナーが多数いました。見ているだけでとても楽しかったです。

Unnamed_53
スイカのスパッツ

Unnamed_54

スイカの帽子

Unnamed_55

スイカのポーチ

この日はコジュウチョウサンとして大人気のポニー、エピと母のクロエがランナーの応援隊として参加しました。
とみちゃんがついたスイカ柄のメンコを被り、ランナーと応援に来た人たちとふれあいを行ないました。

Unnamed_57
富里スイカのPRも🍉
エピとクロエもスイカが大好きなようでした。

Unnamed_58
スイカのおもちゃを髪飾りにしてみました

Unnamed_56
富里市の特産品はスイカとニンジンですが、市内には多数の育成牧場や乗馬クラブがあり、馬のまちでもあります。
かつては御料牧場もあり、社台ファーム発祥の地としても知られています。

これから「馬のまち」としてのPRを活発に行なえたらとのことでした。

現在も全国各地で馬を身近に感じられる取り組みが行われていますが、行政や個人がよりスタートしやすく、なにより継続できるしくみが課題だと当社の現状も含め感じる今日この頃です。

Twitter:一般社団法人umanowa

Instagram:一般社団法人umanowa

Youtube:馬産地ひだかの馬房から

コメントを投稿する

絵文字を挿入

コメントは管理者が公開を承認するまで反映されませんのでご了承ください。

競馬女子部 コメント投稿規約

  • (1)コメント投稿は、ご利用者ご自身の責任において行われるものとします。ご利用者がコメント投稿した情報は、ご利用者自らがその内容について責任を負うものとします。
  • (2)公益社団法人日本軽種馬協会(以下「本協会」)はご利用者に対し、コメントの掲載内容(他のご利用者が提供する情報を含みます)についていかなる保証も負わないものとします。そのため、掲載コメントによりご利用者が被害を被ったとしても、本協会はご利用者に対して賠償する義務を一切持ちません。
  • (3)コメント投稿は、本協会が選別した上で本ブログに掲載されるものとし、必ずしも投稿のすべてが掲載されるわけではなく、また掲載されるまでにはお時間をいただきます。投稿内容の一部を本協会が編集・追記・削除した上で掲載される場合があります。
  • (4)コメント投稿が実際に掲載された場合でも、ご利用者に対する本協会からの謝礼等はございませんので予めご了承ください。

以上

糸井いくみ

職種
一般社団法人umanowa(うまのわ)代表

詳細を見る

最新の記事

記事一覧

注目のコンテンツ!

  • ニコニコチャンネル
  • JBIS-Searchフォトギャラリー
  •  名馬フォトギャラリー

アーカイブ