2025年09月22日

タイトルホルダーが札幌競馬場へ!

またまた札幌競馬場から、こんにちは。
北海道は完全に秋に突入し、雨の日が多い今日この頃です。

先日9/21(日)のJRA札幌競馬場は「あれ?まだ開催中だったかな?!」と一瞬思ってしまうくらい、多くの競馬ファンが集いました。

G03yz3cweaas9wa

私は直接見ていないのですが、開場前から入場口に長い行列が出来ていたとのこと。
タイトルホルダーは未だに多くの人を魅了して止まないことを、人で溢れかえったパドックを見てあらためて実感しました。

今回はタイトルホルダーの遠征の様子を撮影しました。
待機馬房のある厩舎に向かうと、のんびりと過ごすタイトルホルダーが。

202509213
もっと入れ込んでいるのでは・・・と少し心配だったのですが、
草を食べたり外を見たり、ボーッとしています。
スタッフさんが水替えや頭絡を装着するために中に入ると、口元でじゃれてくるのがまだまだ若い(歳の割には幼い・・・?)です。

2025092114

装鞍所を通り抜けパドックへ向かうにつれて、少しだけ入れ込んできました。
初めて訪れる地ということで、関係者の皆さんはおそらくドキドキしていたことと思います。

2025092133

イベントが始まり、パドックビジョンにレースの様子が映し出されました。
懸命に走る当馬の姿に、当時の色々な記憶が浮かび上がります。
そして、タイトルホルダーが登場した瞬間、パドックの雰囲気が変わりました。
会場にいた皆さんが一斉にカメラやスマホを向けます。

2025092159
生まれた当時から育成時そして現役時代をふりかえり、岡田牧雄氏が色々な話をしてくださいました。
最後の記念撮影の際は、少しイヤイヤしたりもしましたが、その姿が微笑ましかったです。
途中で雨が一瞬降りましたが、無事にイベントが終了。

2025092163

少し興奮気味に馬房に戻ると、まずは草を食べて馬房でごろんと寝返りました。
その後は落ち着きを取り戻し、馬運車に乗り込むまでのんびりと過ごしていました。
自分が何をしなくてはいけないか、よく分かっている賢い馬だなと。
それでもちょっとした時に見せる表情がまだまだ可愛らしく、でもやはりG1馬としてのオーラがある馬です。

2025092193

今回のイベントは岡田牧雄氏のアイディアによるものだったようです。
競馬レース以外で競馬場で馬に出会える機会は、本当に貴重で嬉しいですよね。

参加したファンの皆さんがアップするSNSを見て、心がポカポカしました。
来年の種付けシーズンに備えて、しっかり体力をつけて元気に過ごしてほしいですね!

Twitter:一般社団法人umanowa

Instagram:一般社団法人umanowa

Youtube:馬産地ひだかの馬房から

コメントを投稿する

絵文字を挿入

コメントは管理者が公開を承認するまで反映されませんのでご了承ください。

競馬女子部 コメント投稿規約

  • (1)コメント投稿は、ご利用者ご自身の責任において行われるものとします。ご利用者がコメント投稿した情報は、ご利用者自らがその内容について責任を負うものとします。
  • (2)公益社団法人日本軽種馬協会(以下「本協会」)はご利用者に対し、コメントの掲載内容(他のご利用者が提供する情報を含みます)についていかなる保証も負わないものとします。そのため、掲載コメントによりご利用者が被害を被ったとしても、本協会はご利用者に対して賠償する義務を一切持ちません。
  • (3)コメント投稿は、本協会が選別した上で本ブログに掲載されるものとし、必ずしも投稿のすべてが掲載されるわけではなく、また掲載されるまでにはお時間をいただきます。投稿内容の一部を本協会が編集・追記・削除した上で掲載される場合があります。
  • (4)コメント投稿が実際に掲載された場合でも、ご利用者に対する本協会からの謝礼等はございませんので予めご了承ください。

以上

糸井いくみ

職種
一般社団法人umanowa(うまのわ)代表

詳細を見る

最新の記事

記事一覧

注目のコンテンツ!

  • ニコニコチャンネル
  • JBIS-Searchフォトギャラリー
  •  名馬フォトギャラリー

アーカイブ