2025年10月27日

うまカルフェスを支える人~北海道静内農業高等学校~

新ひだか町から、こんにちは。

10月25日(土)HBA北海道市場にて3回目となる『うまカルフェスin新ひだか』が行われました。
ご来場いただいた皆さまとイベントにご協力いただいた皆さまに、心から感謝いたします。

2025102547<チャグチャグ馬コの行進前の様子>

無事にイベントを終えることができ、ホッとしております。
しかし、まだまだやらなくてはないことがたくさんあります。

馬に関わる19プログラムを行うにあたり、軽種馬関係者をはじめ多くの方に支えられ実施することができました。

Imgp0407<メイン会場では初となる映画上映を実施>

今回は馬ではなく、支えてくれた「人」をまずはご紹介したいと思います。

初年度より協力いただいている、北海道静内農業高等学校。
今年度は1~3年生総勢32名がボランティアとして来場してくれました。
10月20日(月)には放課後に集まってもらい、イベントの概要説明を実施。
さらに前日放課後に会場に来てくれて、当日に向けての最終確認をしてくれました。

・馬のお仕事体験で馬房清掃を教える

Imgp0363
・各イベントのPRで来場者に声かけをする

168a3244
・他イベントのサポートをする

Dsc06394

他にも写真には映ってはいない部分でサポートしてくれました。
・馬の移動に際し安全確保をする
・お弁当を配布する など。

このイベントは高校生なしには、今では行なえないのではと感じています。

Imgp0457

イベントに携わった高校生や来場者から「高校生がすごく頑張っている!」と声をかけていただくことが非常に多かったです。

高校生の皆さんにとっても、普段見ることのない馬の品種や文化にふれる機会が刺激になってくれていたら嬉しいです。

今後しばらくはうまカルフェスの様子を紹介したいと思います。

Twitter:一般社団法人umanowa

Instagram:一般社団法人umanowa

Youtube:馬産地ひだかの馬房から

コメントを投稿する

絵文字を挿入

コメントは管理者が公開を承認するまで反映されませんのでご了承ください。

競馬女子部 コメント投稿規約

  • (1)コメント投稿は、ご利用者ご自身の責任において行われるものとします。ご利用者がコメント投稿した情報は、ご利用者自らがその内容について責任を負うものとします。
  • (2)公益社団法人日本軽種馬協会(以下「本協会」)はご利用者に対し、コメントの掲載内容(他のご利用者が提供する情報を含みます)についていかなる保証も負わないものとします。そのため、掲載コメントによりご利用者が被害を被ったとしても、本協会はご利用者に対して賠償する義務を一切持ちません。
  • (3)コメント投稿は、本協会が選別した上で本ブログに掲載されるものとし、必ずしも投稿のすべてが掲載されるわけではなく、また掲載されるまでにはお時間をいただきます。投稿内容の一部を本協会が編集・追記・削除した上で掲載される場合があります。
  • (4)コメント投稿が実際に掲載された場合でも、ご利用者に対する本協会からの謝礼等はございませんので予めご了承ください。

以上

糸井いくみ

職種
一般社団法人umanowa(うまのわ)代表

詳細を見る

最新の記事

記事一覧

注目のコンテンツ!

  • ニコニコチャンネル
  • JBIS-Searchフォトギャラリー
  •  名馬フォトギャラリー

アーカイブ