北海道トレーニングセールが行われた 昨日・・・
すでに 他の部員さんが 告知してくれているように
札幌競馬場へ行けなかった私は 作業をしながら ニコニコチャンネルでみてました
トレーニングセールとは 関係ないのですが・・・
セリつながり ということで 最近の馬産地の話題を![]()
桜の名所  
しずない二十間道路
 のすぐ隣にある
北海道静内農業高校 で
生産科 馬コースの生徒で世話をしている
授業の一環として 馬の繁殖・育成をしているのは 全国でもこちらの高校だけ![]()
一年間 育てたあとに セリで販売しているそうです
最近 レースで走っているのは スズカマンボ産駒の 「ゴーゴーヒュウガ」 や
生徒のおもいがいっぱいつまったような名前の 「ミンナノユメ」 ![]()
馬術部の馬場もある 厩舎前で待っていると・・・
授業を終えた生徒たちが 次々とあらわれ 「こんにちは!」 と 元気にあいさつ![]()
あいさつしない生徒は ひとりもいませんでした

↑ 顧問の先生と先輩の指示に従って 乾いた寝ワラを片付けているようす
授業が終わったあとの作業・・・これまた 授業の一部なんですね
意外にも 女子の姿がチラホラ・・
馬術部員は 現在24名で 女子の割合が多いそうです
 なんだか嬉しいですね![]()
かなり古い・・・とはおっしゃっていましたが( 聞けば 私と同じトシで サックリ傷心
 )
ゴミひとつなく 整理整頓されているのは
見学者(ときには海外からも)が多い ということもあるからなんだそうです
↑ 汚れていた馬の脚を洗う 先生と生徒たち
泥しぶきを浴びながらも 丁寧に洗って 見せてくれました![]()
↑ 出産に立ち会った 生産科 馬コースの3人
↑ このコも 来年には セリで販売される予定 だそうですが
このコの将来にかける期待は 男子 女子 それぞれで・・・
男子
 「立派な種牡馬になってほしい」
女子
 「ここにまた帰ってきてくれたら嬉しい」  と
しかし
「まずは 元気に育って 無事セリを終えてほしい!」 と 3人のおもいはひとつ でした![]()
厩舎作業と馬術大会前の準備で忙しいにもかかわらず
わざわざ手をとめて 最後は皆さん揃って 見送ってくれました
馬と向き合う仕事は 危険もともなうので 誰もが真剣で
高校生だということを忘れてしまうくらいの気迫が漂う現場でした
まずは 「馬が好き」 という気持ちあっての選択だとはおもいますが
「馬をつくる」ということは 売らなければならないということで
大きなお金が動く 商売なんだということ
商売には やはり 礼儀やマナーも必要で
見えない部分にも気を配り 最後まで気を抜かないということ・・・
高校生にして そのことを学び 誰もがちゃんと身につけているように感じました![]()
将来は 「競走馬の生産に携わる仕事がしたい」 「乗馬クラブの仕事がしたい」 などと
夢もそれぞれでしたが
「馬と向き合う仕事がしたい」 と心に決めて ココに学びに来ている 仲間なんですよね![]()
卒業して それぞれの道に進んだとしても
仲間が生産した馬が 競馬で活躍した後 引退して 乗馬クラブにやってくる・・・
なんてこともあるかも?
続けていれば きっと 馬と仲間と・・・どこかで繋がる瞬間があるかもしれません
皆さんの夢が叶うことを祈ってます![]()

    















北海道静内農業高校といえばユメロマンが有名ですよね。
繁殖だけではなく育成もしてるのですから大したものです。
活躍馬が出てくれれば生徒たちの励みにもなりますね。
応援したいですね。
南関東 2013-05-22 16:44:44
■南関東 さま■
いつもコメントありがとうございます!
毎年一頭の生産なのに、セリで売れて活躍馬を出せることがすごいですよね
ぜひ応援してあげてください♪
飛渡さゆり 2013-05-22 21:04:08
静内農業高校の話題どんどん発信してください。馬術部のブログも終わっ様なので
抹茶 2013-06-11 15:17:28
■抹茶 さま■
コメントありがとうございます
この仔馬の成長も見たいですし、ぜひまたお邪魔したいです
飛渡さゆり 2013-06-12 11:36:30