第80回 日本ダービー(東京優駿)!勝ち馬は「キズナ!」鞍上は武豊騎手!
先週のオークスで弟の幸四郎騎手が勝った時から、来週は豊騎手!
評判通りの結果でしたね。幸四郎騎手のコメントも「久々です!本当にうれしい」と実に
謙虚で見ている私たちも「想いが伝わってきました。弟に勝るとも劣らない感動を頂きました。
ゴール前!力強い「拳!」を何度も何度も。自分に語りかけて、自分を信じて、キズナを信じて
過去を信じてゲート入りされたのでしょう!彼が「天才ジョッキー!」と言われる理由がここに
ある!と思いました。長身の武騎手、いつも馬の背中と平行で体が上下しない騎乗姿に惚れこんで
いました。3年前「ドバイワールドカップ」の時エステで偶然鉢合わせ、晩餐会も一緒で記念写真を
取っていただきました。そうそう!ご兄弟のお父さん「武邦彦氏」は、我が家の生産馬「インタ―グシケン」
に乗っていただいて、菊花賞で優勝したのです。昭和53年ですから、写真もセピア色になって、事務所に
陣取っています。
静内にある中央競馬場外馬券発売所「ウインズ」です。
35年間競馬を楽しんでくれるファンが集い賑やかでした。
26日をもって閉鎖される事になりました。これからは、北海道競馬のミニ場外「アイバ!」で
中央競馬、地方競馬の馬券がQ相互発売となりました。
馬券も今では券売機で購入しますが、ここが出来た頃は、写真のように、対面で馬券を購入
していました。ですから多くのパートの女性が雇用されていたのです。
自動発売になってからも人数は若干少なくなったのですが、良い意味での雇用の場の提供
と思うと残念な気持ちは拭えません。私の従兄弟も長い年月お世話になりました。
次の職場は?と案じています。
ダービーデー!のこの日、最後の感謝祭が催されました。ファン、ファミリーへの感謝を
込めて屋台も沢山の人でした。私は生憎、JBBAに種付けでしたので帰りに立ち寄り
写真を写していたら、駐車場係のおじさんが「記念に!」と私を撮ってくれたので??
 (お見苦しくてすみません)。![]()
今日もサマーバードの種付けでJBBAに来ています。
24日、26日そして本日と毎日種場所に通勤しています。
今年の気候が安定せず、いつまでも寒かったせいか、馬の体調も異変が??
種付けして3週間後受胎確認するのですが、5週間(35日)の鑑定で、「胎児が
確認できない」が多発しています。この時期に再度やり直しは、生産者にとっては
大変な事態なのです。![]()
JRA日高育成場山野辺場長です。
日高軽種馬女性ネット「馬女ネット」の研修会を開催しました。
いつもこの時期の研修は、JRA日高育成場をお借りしていますので
今年、着任された山野辺場長にご挨拶をいただきました。
(私たち女性のつよ~い味方です!)![]()
本日のメニューは「アイルランドに学ぶ馬産」講義と実馬を使った「生後間もない仔馬の
歩かせ方、自立歩行の誘導」です。
前半は、アイルランドの研修から戻られた、富成専門役、後半の実馬を使った研修は
いつもご指導頂いています、頃末獣医師です。![]()
(頃末さん曰く。高村さんに言われると母親に言われているよう?)だって!
馬女ネットは今年度も、日高の軽種馬生産者として、より高い技術、知識を学び
丈夫で強い馬作りに一役を担い「内面から輝く馬女!」に育ち合いたいと思います。

    
















インターグシケンは確かテスコボーイ産駒で、菊は距離長いの評価もあった所を、武邦マジックで制した馬でしたね。私が初めて競馬に接した頃の思い出です。バンブトンコート・ラブリトウショウと共に出走していた阪神3歳Sとか…
ジャグ 2013-05-27 22:36:49
ジャグさん!そうでしたか?兎に角ヤンチャなボーイでしたよ。
離乳の時なんて、馬房の馬栓棒4本の上を駆けあがって自分の頭を
天井にぶつけていましたから!
馬 2013-06-01 21:57:25