まず、「カトパクさん」へのお答え!
その後確認せずお答え遅れてすみません。そうです!馬は体は
人間より大きいので強く見えるのですが、実はとても「臆病」な動物で
危険な事から「逃げる」為に走る速さが備わっている。とされています。
長野県の悲しい出来事!知りませんでした。ご冥福をお祈りすると共に
その馬にとっても(馬の悪戯と認識されたのでは?)残念であり、双方に
最悪のアクシデントの結果となってしまったのですね!
馬にとって「初めて出会った動物」の体験、その至近距離に「人」が居た、
身を守る為の行動「蹴る」だった事、が事故となったのですね!
現場を見ていないので、これ以上お伝えできませんが、私は生産者として
心がけている事は、仔馬が産まれた時から、馬の体全体に触れたり、人と
信頼関係を持つ為、「叱る!、褒める!」「声のトーン!」に気を配り、ダメ!な
行為は間髪入れず制する。様々な場面を経験させる。(放牧環境を変えたり
ミニチュアホースや小動物を飼う)まだまだ沢山あるのですが、工夫をしています。
補足ですが、どんなに「人」に慣れた馬であっても、「初めての人」「初めての事」は
警戒します。近づく人が(馬に間合いを持って、初めまして!近づいてよいですか?
よろしくね!)のご挨拶をして安心してもらう事も重要ですね。
ホッカイドウ競馬の勝ち馬投票発売所がJRAの発売を開始する事
から、リニューアルし浦河ウエリントンホテルと共有スペースにOPEN!
ステキ!なスペースとなりました。産地ならではの「コミュニティ広場」
ファミリーで楽しみながら、地元の生産馬を大きな声で「応援」して欲しいですね。
OPEN記念「紅白饅頭」頂いちゃいました。発売所の向かいに
ある「手取菓子店」の作品。
美味しいケーキ、焼き立てパン!甘党の私が大好きなお店です。
真夏日が何日も続き、雨も降らず乾ききった放牧地でしたが、
ようやく今朝から「恵みの雨」。馬達も喜んでいます。でも、美味しい
ご飯の時間は知っています。(お母さん!そろそろ時間でしょ?)だって!
「そうよ!降りていらっしゃい」。デジカメと曳き手を同時に持っている私。
愛馬達の落し物(馬糞)から出来た堆肥が沢山入った土から
恵みを頂き「とうきび!」茹でました。東京にいる孫(大ちゃん、航ちゃん
譲くんの大好物なんです)。馬のふるさと子供達のふるさと
。
がんばるぞー!
今週は「黄花コスモス」の紹介です。ピンクのコスモスも
かわいいのですが、こちらも外せません。
谷のりんどう山のゆり枝に鳴いてる鳥の声
ご存じの方がいらっしゃると「チョー!ウレシー。」
「りんどう」の花。秋に近い花たちが庭に「来客」。
子供達からプレゼント!の「靴」。
これから、チョットお出かけします。 何処へ?
この続きは(来週報告しま~す。)行って参りま~す。
お返事ありがとうございます!!実は私、この年で(50代)乗馬クラブに入ろうか迷っているので、ちょっと不安になって回りに馬にくわしい人がいないので質問しちゃいました。初めてのお馬さんにはそーっとやさしく、ですね。ところで、かわいい靴をはいてどこへ?次回が楽しみです
カトパク 2013-08-10 00:13:42
こんにちは。
Aiba浦河がリニューアルしたのですね。
次回行くのが楽しみになってきました。
愛馬の堆肥からとうきびが出来るのも
いいですね。おいしかっただろうなぁ。
いつか「シーラ阿寒」に会いに行けるよう頑張って
応援しています。(来週も楽しみです!)
やまゆり 2013-08-11 10:52:14