火曜日担当の阿部典子です![]()
JRAで福島開催が始まりましたね![]()
去年、ちょうどこの時期の福島は雪山と桜のコラボ風景がきれいでした![]()
福島競馬場すぐ近くをお散歩した時の写真![]()
福島競馬場といえば、このパドック![]()
さて、南関東競馬では、船橋ケイバ開催中です![]()
初日はあいにくのお天気となってしまいました。
今日は開催2日目![]()
1Rでは新人・臼井健太郎騎手(函館一昭厩舎)がジャノサワホマレ(父カーム)でデビューしますのでぜひご注目くださいね![]()
今日は古馬牝馬によるダートグレード競走・マリーンカップ(JpnIII)が行われます![]()
![]()
昨年の覇者はJRAから出走したワイルドフラッパー(栗東 松田國英厩舎)![]()
福永祐一騎手を背に7馬身差の圧勝でした![]()
スタンドと馬場の位置関係から、ファンの皆さんからは戻って来た馬を迎える厩務員さんの表情が見えづらいのですが、
実は、こんなにステキなシーンが見られたんですよ![]()
こういうシーンを見ると、祝福の気持ちも高まりますね![]()
レース後、管理する松田國英調教師が、
馬を大切にする気持ちと、ファンに良いレースを見せたい!という思いが伝わる言葉で、
丁寧にマスコミの取材に答えていらした姿も印象的でした![]()
そして、女王の表情は凛々しかった・・・![]()
![]()
![]()
次の写真はクーリングダウン中のワイルドフラッパー![]()
春のやわらかな夕陽の中、静かな時間を取り戻すかのように淡々と![]()
とても美しい風景でした![]()
ワイルドフラッパーはこの春から繁殖入り![]()
近い未来、産駒の活躍のニュースが聞こえてくるのも楽しみですね![]()
今年のマリーンカップ(JpnIII)ではどんな女王が誕生するのでしょう![]()
![]()
船橋ケイバといえば、6月からナイター開催が始まりますね![]()
![]()
まだ来年度の開催日程は出ていませんが、
昼間の4月の開催は今回がラスト・・・が濃厚です![]()
写真は一昨年・去年の4月開催のもの![]()
パドック近くに咲く桜と一緒に撮りたくて、馬が歩くコースを見ながら微調整。
苦心する姿に、警備員さんも「良いの撮れましたか」と気遣ってくれました![]()
2013年4月 エアロケット
![]()
2コーナー付近の桜を背に戻って来る姿もこの季節ならでは![]()
![]()
2014年4月
スターガーネット(岡林光浩厩舎) 本橋孝太騎手
ランローララン(撮影時:川島正行厩舎 現:佐藤裕太厩舎) 川島正太郎騎手
![]()
オパールブラッキー(撮影時:石井勝男厩舎) 澤田龍哉騎手
![]()
次の写真はタカヒロガートップ(撮影時:椎名廣明厩舎)と北嶋厩務員![]()
以前取材で北嶋厩務員にお話を伺った際、
「馬は競馬(レース)では苦しいことが多いから、
厩舎に戻ったら大切にかわいがってやれ、 褒めてやれと、
昔、師匠から教えられたんですよ」と聞いたことがありました![]()
アスリートである”競走馬”として生きていけるようにするために
厩舎のみなさんは馬に対して厳しく接しなくてはいけないこともあるのが競馬だと
取材させていただく中で感じることも少なくありません。
だからこそ、” 叱った後や頑張った後には褒めること”を大切にしているのでしょうね![]()
競馬が楽しくなるシーン、馬をますます好きになっちゃうシーンが
あちこちにちりばめられているのが競馬場ですね![]()
昼間開催の船橋ケイバ、今年の春の風景も楽しみましょう![]()


















自分は北海道に住んでますが札幌や函館の競馬場の写真も撮ってるんですか?特に札幌競馬場は昨年新装なりましたからね(^^)
ワイルドフラッパー強いまま引退しましたね~
その前のメーデイアも強いままの引退。
現ダート女王のサンビスタもしばらくは勝ち続けそうですよね!
6月からは船橋ナイターですもんね~
大井や川崎でナイター時の撮影とかは昼間撮るより大変ですか?
ぐっちー 2015-04-18 21:51:32
ぐっちーさん(^^)
札幌や函館は取材に行ったら撮りますよ。
ナイター撮影は昼間より難しいと思いますけれど、周囲の光の感じで昼間とは違う馬の魅力が見えたりして楽しいです♪
ダートの牝馬さんたちの奮闘はすごいですね。
6月の関東オークスでどんな女王が誕生するのか楽しみです♪
阿部典子 2015-04-27 14:23:28