一昨日から北海道は”冬”に逆戻り!全道各地は積もるほどの雪でした。
ここ日高も多分にもれず
 本日「JRA日高育成場Horses in Training2016-2017」
本日「JRA日高育成場Horses in Training2016-2017」
JRAブリーズアップセール(4月25日中山競馬場)にむけて調教された
愛馬達の展示会、騎乗供覧です。
我が家の愛馬「はちきん」は残念ながら展示のみではありましたが会ってきました。
騎乗されている方からのコメント!「人慣れしている馬なので扱いが容易であった」
「スイッチが入ると自らグングンいくタイプ」「性格がよい!」などなど。
高知の強い女性?の代名詞から取った名前をつけましたが”正解”かな?
BTC後継者育成研修者からも熱い視線が注がれています。
 いよいよ騎乗供覧のため”1600mトラック”入場です。バックの
 いよいよ騎乗供覧のため”1600mトラック”入場です。バックの
「日高山脈」は雪で真っ白!が、この日の寒さを想像して下さい。
 騎乗供覧では、先般後継者育成研修所を卒業された研修生もお披露目されました。
 騎乗供覧では、先般後継者育成研修所を卒業された研修生もお披露目されました。
新しい勤務先にむけて最後の勇姿を感じ、とても頼もしく見学しています。
 日高育成場を後にして「グランデF」に来ました。こちらは”きりふだ”娘
日高育成場を後にして「グランデF」に来ました。こちらは”きりふだ”娘
現役”レザンド”の妹!隣町でありカメちゃん(義母は双子として生まれツルといい
妹はカメという。)の牧場を借り受けたグランデFですがなかなか?馬見する機会を
持てずにいたのですが、社長のお誘いを受け元気な姿に”夢”を繋いでいます。
(HBAトレーニングセール)かな?
 ようやく!タイヤ交換。しっかり乾燥させて次年度まで”御倉いり”
 ようやく!タイヤ交換。しっかり乾燥させて次年度まで”御倉いり”
 愛車”エスクード”納車2ヶ月でこの距離!公共交通の無い所に住む者の宿命?
 愛車”エスクード”納車2ヶ月でこの距離!公共交通の無い所に住む者の宿命?
 交通安全「街頭啓発」なう!交通安全”母の会”として参加しています。
 交通安全「街頭啓発」なう!交通安全”母の会”として参加しています。
様似町は「交通事故死0(559日)継続中」であります。住民一人ひとりの
心がけ!交通安全は家庭から!
 久しぶりの「暖かい日差し」を受けて、今日の”お当番”は年長のリサブシュケらしい?
 久しぶりの「暖かい日差し」を受けて、今日の”お当番”は年長のリサブシュケらしい?
 「第1子」は大きくなっています。お腹を触られるのが苦手?なようですが
 「第1子」は大きくなっています。お腹を触られるのが苦手?なようですが
四肢は上手に上げるまでになりました。順調順調!
次の出産予定が過ぎそろそろ?でしょうか。
 「菩提寺の響ちゃん」も永代経に同席されています。(お寺のひよっこちゃん)
 「菩提寺の響ちゃん」も永代経に同席されています。(お寺のひよっこちゃん)
~馬も人もまだまだ”ひよっこ”ですが暖かく見守ってくださいませ!~

 
    



















