2月27日に都内で行われたNARグランプリ取材レポートの続編です。
先週は殊勲騎手賞を受賞した大井の帝王・的場文男騎手と、
優秀新人賞を受賞した岩手の鈴木祐騎手についてお届けしました。
今回は、もう一人の殊勲騎手賞、
ヤングジョッキーズシリーズの初代王者となった船橋の臼井健太郎騎手 ![]()
臼井騎手につきましては、1月のコラム「南関フリーウェイ」でも紹介させていただきました。
記者会見の場に現れた臼井騎手
スーツ姿もフレッシュ![]()
「受賞はとても嬉しいです。
決勝ラウンドでは、
できるだけ大井でポイントを獲得して
中山に向かいたいと思っていました。
中山では乗ったことが無かったけど、緊張もありませんでした。
無理なく、ロスなく、と思って、
ひとつでも上の順位を目指していました。
地方競馬代表として出場させていただいたので、
中央の騎手に負けないで良かったです。
当日は興奮してよくわからなかったけど、
翌日、いつも周りにいる皆さんから、
”おめでとう”と言われて、ようやく実感がわきました。
まだ技術不足だけど、
この優勝は自信と力になったと思います。
今年は去年よりも成長できるよう、
勝ち星をあげられるようにしていきたいです」
こちらは、年度代表馬に選出されたヒガシウィルウィンを管理する
船橋の佐藤賢二調教師と主戦騎手の森泰斗騎手とのショット![]()
![]()
シャイなお二人揃っての笑顔、貴重です![]()
佐藤賢二調教師
「素敵な賞を頂けて喜んでいます。
2017年はヒガシウィルウィンで
東京ダービーとジャパンダートダービーを制することができました。
馬主さんや関係者、ファンの皆様のご声援の賜物だと思います。
東京ダービーは勝てる自信がありました。
ジャパンダートダービーは正重くんが思い通りに乗ってくれましたね。
中央にも強い馬がいたので、展開次第だと思っていました。
抜け出てくれた時はやった!と思いました。
大賞典の後は放牧に出していますので、また立て直していきたいと思います。
中央相手に一矢報いたいですね。
応援よろしくお願いします」
今年の会場には、騎手候補生の皆さんも招待されていました![]()
いつかこの場に・・・と夢も膨らんだことでしょう![]()
憧れが現実になるよう、応援していたいと思います![]()
![]()
さて、2月28日に行われたエンプレス杯(JpnII)![]()
勝ち馬アンジュデジール(JRA 昆厩舎)と横山典弘騎手との素敵シーン![]()
昆貢調教師
「2100mは絶対的な自信はありませんでしたが、
良い結果を出さないと、 と思って挑みました。
ポジションも最高の位置でしたね。
今後はこのレースを勝って選択肢もありますが、どういうレースを選ぶかは未定です。
牝馬限定が多いと思いますが、上のクラスでもやっていける馬ですね。」
横山典弘騎手
「ひと息入れてもらったことで、馬っぷりが変わりましたね。
前はゴロゴロしていたのが、女の仔らしくスラッとしていい感じになりました。
良い走りをしてくれるかと思っていたのですが、
その通りになりました。
レースが上手な馬。
追って伸びないこともありましたが、
今日はいい感じで弾けてくれました。
期待以上でした」
素敵なタテガミのおしゃれ![]()
3月も半ばを迎え、桜の開花が楽しみな季節![]()
競馬場での風景も楽しんでいきたいですね![]()













