東京から戻った翌日!
 3月にしては極めて気温が下がった深夜!今年度の第1子が誕生。
 3月にしては極めて気温が下がった深夜!今年度の第1子が誕生。
まるで私の帰りを待っていたかのように?(初仔でしたが大きな男の子でした)
 昨夜「リサブシュケの出産」を済ませ安心して「函館大経の生涯」講演会に来ています。
 昨夜「リサブシュケの出産」を済ませ安心して「函館大経の生涯」講演会に来ています。
 講師川島利一郎(JRA)氏&田島芳郎(競馬評論家)氏のお二人です。
 講師川島利一郎(JRA)氏&田島芳郎(競馬評論家)氏のお二人です。

 大経の父源吉は南部藩の士族でしたが、蝦夷地に渡り様似町幌満にある斉藤家の養子となります。
 大経の父源吉は南部藩の士族でしたが、蝦夷地に渡り様似町幌満にある斉藤家の養子となります。
源吉の次男として生まれた儀三郎(後の大経)でしたが、兄弟が16人もありましたので、13歳の
時に函館の池田家の養子となり成長する
 小さい頃から”馬好き”の大経は仏国から西洋馬術を習い、幕府伝習騎兵の教官、将軍徳川慶喜の
 小さい頃から”馬好き”の大経は仏国から西洋馬術を習い、幕府伝習騎兵の教官、将軍徳川慶喜の
警護、明治天皇の天覧を賜るなど「西洋馬術のパイオニア」でした。

 函館競馬の創始者「函館大経」。昨年7月より折りに触れ儀三郎と様似~函館の縁を
 函館競馬の創始者「函館大経」。昨年7月より折りに触れ儀三郎と様似~函館の縁を
お話出来たのは、何かの「ご縁」でしょうか?
町内各所~我が牧場内の多くに被害の”爪痕”を残して低気圧は去った様子!
今日は「笑ろてもろてはコマリマス!」~残雪は一気になくなりました。

 
    


 北海道和種馬(どさんこ)の確立も大経です。
北海道和種馬(どさんこ)の確立も大経です。
























