新潟競馬場から、こんにちは。
まだ南の馬の話も全て終わっていないのですが・・・。
最近一気に色々書きたいことが溜まっています。
ただなかなか筆が進まず、何度も消しては書き直しています。
先週は木曜日より松本→木曽→新潟と移動していました。
今回は私の「心の友」であるマイネルファンロンに会いに行ったお話です。
<現役時代のマイネルファンロン>
7月末に新潟競馬場の誘導馬としてデビューを果たした、マイネルファンロン。
ファンの方がアップするSNSを見にいき「いいね♡」する活動を密かに毎週末行なっていました。笑
土曜日に一度競馬場を訪れたのですが、その日の誘導は全休。
インフォメーションの方が『明日ははじめて終日誘導となっております』と教えてくれた瞬間、心の中で小躍りしました♪
飛行機の時間上、最終レースまではいることは難しく。
土曜のうちに場内でイメトレを行ない準備万端で挑みました!
ウェルカムチャンスに参加し(ここ数年一度も当たらず)
UMAJOスポットに行き、笹うまだんごを買う
など色々行なっていると、本日の誘導馬たちがパドックに登場🐴✨
念願のファンロンとの再会を果たしました!
担当の職員さんの神対応が素晴らしすぎます・・・👇
🐴👃🤏🖖🔰🌾🍶‼️‼️
— 一般社団法人umanowa (@umanowa) August 24, 2025
久しぶりだね、ファンロン。
再会に心震えた、2025年夏──。
マイネルファンロン
ファニキ pic.twitter.com/oov77cKKBf
持参したぬいぐるみと笹うまだんごを撮影する
場内に設置してあるうちわをゲットする
そうこうしているうちに、1R目の馬場入場が始まりました。
後方誘導も板につき、かなり落ち着いて業務をこなしていました。
すごいっ、すごいよ!ファンロン✨✨
ビッグレッドファームの放牧地でのんびり過ごすファンロン
坂路調教を頑張るファンロン
馬房で眠気眼なファンロン
色々なファンロンを見てきましたが、誘導馬としての第2の馬生を立派に(マイペースに?!)こなす姿に胸が熱くなりました。
ウィナーズサークル付近でファンロンを待ち構えるファンの方を見つけて、嬉しさも倍増!
「あなたも勇姿を見にいらしたのですね!お仲間ですね!」と、親近感が湧いてしまいました。笑
限りある時間の中で応援するために、ひたすらパドックと馬場を行き来しました。
「14:30の飛行機だから、13:00過ぎには競馬場を出発しよう」とずっと思いながら行動していたのですが・・・。
新潟の暑い夏のせいでしょうか──。
「15:30の飛行機だから、14:00過ぎに出発しよう」
いつのまにか脳内で時間が上書きされてしまっていました。苦笑
8Rの先頭誘導(おそらく初の先頭)に興奮冷めやらぬうちにスマホのアプリを開いたところ、〆切15分前の表示を見て真っ青になりました。
結局予約を取り消して、別の空港会社の飛行機を予約。(驚くほど高かったです😢)
もうやってしまったものはしょうがないと(内心はかなりショックです)気持ちを切り替えて観ていたところ、10Rで再び先頭を歩く姿を発見👀❕
パドックのミストサウナの白い霧から姿が浮き出てきた瞬間は、まるでスターの登場のようでした!
飛行機に乗れなかったのは、先頭を歩く勇姿を見届けるためだったのだ──。
🐴🔰マイネルファンロン🎊㊗️
— 一般社団法人umanowa (@umanowa) August 24, 2025
新潟8R.10R
ダート芝ともに
おそらく初の先頭誘導なはず──。
頑張るその姿を見ることができて、
来てよかったなと心から思いました。 pic.twitter.com/Es43LvOcOS
ダートでは入れ込んでしまい落ち着きを保てなかったのですが、芝では彼なりに一生懸命理解しようとしているように見えました。
はじめからすんなり先頭誘導をこなす馬も中にはいますが、ひとつひとつの出来事に対して何度も繰り返しながら会得していく姿は更に愛おしさが増すものです。(職員さんは大変かと思いますが)
今週で新潟開催も終わりです。
新潟記念での勇姿をSNSで見るのが、今からとても楽しみです。
※今回は文中であえて「ファンロン」と何度も繰り返しています(さて、全部で何回?)
Twitter:一般社団法人umanowa
Instagram:一般社団法人umanowa
Youtube:馬産地ひだかの馬房から
新潟競馬場マイネルファンロン物語素敵でした♪
24日はTシャツを着て中京で競馬見てましたが新潟が気になって仕方なかったw
ファンロンの誘導する姿が見たくて、常にSNSを開いて眺めておりました🐎
素晴らしいブログ(?)を拝見できて嬉しかったです💕
ありがとうございます😊
かっぱママ 2025-08-26 06:02:25