札幌競馬場から、こんにちは。
週末はひだかうまキッズ探検隊と夏開催が終わった札幌競馬場へ🏇
2年ぶりの来訪となりました。
今回アテンドして下さったのは、JRA札幌競馬場の堀内副場長。
<いつもよりカジュアルな姿だった理由が、のちに分かります>
はじめに今回見学する場所について説明してくださいました。
芝コースの全長や芝の種類と構造や高低差、ダートコースの全長と砂がどこから運ばれているかを学びました。装鞍所・パドック・検量室がどんなことをするための場所かなどの説明を受けて、実際に見学場所へと移動。
装鞍所では体重計にみんなで乗ってみました。
うまキッズ20人の合計は780キロ!!
輓馬より少し軽いくらいの重量でした。
パドックでは、馬の気持ちになってみんなで歩いて・・・ではなく、元気すぎて何周も走っていました。笑
ここで、うまキッズではお馴染みの岡田牧雄氏が特別ゲストとして登場!
今年から入った子ども達は、牧雄さんに会うのが初めてでどんな人なのか分からない様子でした(これからの探検で、どんな人か知ることになると思います)
検量室では実際に馬具を持って体重計に乗ってみました。
鞍や腹帯など全て持ってみると、思った以上に軽くて驚きました。
サンプルでゼッケンが置いてあったのですが、見覚えのある馬名にしんみりしてしまいました。
スケルツィ、お空で元気にしているかな・・・🐴🌈
その後、コースに入場し、ダートコースの砂の感触を確認。
はじめは砂を触っているだけでしたが、気づいたら子ども達は走り出し、どこまでも行きそうだったので必死で止めました。苦笑
芝コースの洋芝の上に降り立った時「フカフカだぁ~!」と皆大喜び。
今夏激戦が繰り広げられた芝コースで『ひだかうまキッズ探検隊賞(芝:約50m)』を行いました。堀内副場長も参戦!(走りやすいようにラフだったのですね!)
そこに登場したのは、札幌競馬場乗馬センターのアイドルポニー「ヒナ」です。
うまキッズのみんなと一緒に2Rも激走してくれました。
ヒナちゃんは洋芝がかなり好みだったようで、草を夢中になって食んでいました。
草が食べたいあまりに見せた「高速前掻き」が何とも可愛らしかったです♡笑
レース後は、模擬表彰式を実施。
先程のレースで1着だった子どもは、牧雄氏からトロフィーをもらいました。
その後、内馬場を見学。
競馬以外にも楽しめる場所があることが分かったはずです。(今回は時間がなくて遊べなかったので)
昼食後は、競馬のしくみについて学びました。
馬券やお金の流れについて知るという機会は実は今まであまりなく・・・。
今回初の試みでした。
そして、最後にうまキッズクイズなるものを実施しました。
全員が札幌競馬場コースの全長を言えるようになりました👏✨
少し難しかったかもしれませんが、子ども達の受け取る能力には無限の可能性をいつも感じます。
手を替え品を替えではないですが、諦めずに色々な方向から伝えることを続けていきたいと思います。
早朝の移動と馬場で競争や場内探検など・・・かなり体力を消耗したにも関わらず、帰りのバスの中も元気いっぱい。
こちらの体力が持ちません・・・。
今回中学生サポーターがいなかったので、ありがたさを身をもって感じました。
秋はうまキッズや学校授業、そしてうまカルに向けて慌ただしさを増す季節です。
雨が多く不安定な天候が多いですが、秋を存分に味わってお過ごし下さい🍂
Twitter:一般社団法人umanowa
Instagram:一般社団法人umanowa
Youtube:馬産地ひだかの馬房から