新冠町にある ホロシリ乗馬クラブに打ち合わせのため 行ってきました!
丘の上にあるので 太平洋を眺めながら 馬に乗れる素敵な乗馬クラブです
実家が牧場だと言うと 「馬に乗れるんですか?」 と必ず聞かれますが
(小声で)「は、はい・・・一応」 という程度の乗馬の腕前です![]()
コチラの立派な施設ができる前に
この丘の上で毎週日曜日に 町内の小中学生が集まり 乗馬の練習が行われていました
馬場ひとつ・・・小さな休憩所ひとつ・・・馬たちも普段は昼夜放牧されている個性派ぞろい・・・
雪が降っても 外で練習していた記憶が・・・
ほとんどが牧場の子どもたちで 牧場から自分の馬と一緒に馬運車でやってくるコもいたりして
今考えると とてもめずらしい環境で 乗馬を習っていたんだな・・・と懐かしくおもいます
乗る馬によっては うまくいかない日もあったり 気分良く乗せてもらえる日もあったり・・・
馬の方が経験豊富だから 下手さを見抜かれていたようにおもいます
努力をしなければ そう簡単におもい通りにはいかないことを 馬に教えてもらいました
乗馬を習ってよかったな~と今でもおもってます
「特技は乗馬です」 と言えたら最高にカッコ良いですよね・・・
私は(得意じゃないけど)履歴書の特技欄にはシッカリ利用させていただいてました![]()
そんな私のようにブランクのある方にも 初心者さんにも 親切に教えてくださるのが
コチラの乗馬クラブのこれまた素敵なところです
所属馬たちも 皆いいコばかりだそうです
馬産地は 出産種付けシーズン中・・・種牡馬の見学などができないこともあるので
観光客の方々には こちらの乗馬クラブがおすすめ
ダイワテキサス スノーエンデバー ライブリマウントなど競馬で活躍した馬たちにも会えます
10月に種牡馬を引退した ク―リンガーも乗馬になるためコチラで頑張ってます
好きな種牡馬の一頭でしたから 一度触ってみたかった!
丘の上だから 空と海を独り占め・・・みたいな景色の良さ
馬の上からみる景色はもっと素晴らしいことでしょう!
乗馬経験のある方にはトレッキングがおすすめです
自然を生かしたトレッキングコースは ちょっとした探検気分をあじわえます
馬と一緒だとより一層そうおもえるから不思議です
↑ クラブハウス
クラブハウスの中には かわいい馬グッズがたくさん![]()
所属馬の写真入りストラップが人気だそうです
もちろん 生写真も・・・乗った記念に購入される方が多いそうです
今回 またぬいぐるみが新登場していました
馬のぬいぐるみって 普通のお店じゃなかなかみかけないけれど コチラは種類も豊富
行く度 癒されてます
ずっと私がねらっているのは この手作りの小銭入れ
どの毛色にしようか迷っていて 今回も連れ帰れず・・・
(いつか買います)
競馬の世界からはなれても 乗馬として頑張っている馬たちがたくさんいます
ぜひ一度 ホロシリ乗馬クラブで 乗馬を楽しんでみてください!
















確かに乗馬が特技なんて夢です。
以前、一回だけ乗りましたがいつ落馬してもおかしくないくらいでした
そんなへっぴり腰と比べて子供たちは上手かったです。
ライブリマウント種牡馬引退したのですね。知らなかった。
現役の頃は交流戦の時はよく見に行ったものです。
お土産だけ買いに行っても楽しそうなクラブですね。
南関東 2014-03-12 14:19:52
皆で集まって乗馬の練習って、ちょっと憧れるなぁ。
馬運車で乗り付けるとかカッコイイじゃないですか
ホロシリ乗馬クラブさん、うまレターでちょくちょく名前を拝見しますね。
こんな体がガチガチに硬い自分でも乗れるのかなぁ・・・なんて思ったりして
クーリンガーの走りは大好きでしたし、引退レースとなった2008年の佐賀記念を

現地で見ていたという縁もあったりして
ま、勝ったチャンストウライの応援だったんですけど
ここの馬グッズは垂涎モノですね


小銭入れ、大人買いするしかありません
虚空 2014-03-13 01:03:17
■南関東 さま■
コメントありがとうございます!

馬の背中の上は想像以上に高くてグラグラしますよね~でもそれ以上になんだか自分が偉くなったような・・・馬に気分良くさせていただけます^^
大人よりも、小さな子供たちのほうが上手・・・わかる気がします
競馬で活躍した馬たちに乗れる・・・というところもコチラの乗馬クラブの魅力です。
馬グッズは、おもわず連れ帰りたくなるかわいさです
飛渡さゆり 2014-03-14 09:43:55
■虚空 さま■
コメントありがとうございます!
今のように立派な施設がない時代に習った乗馬でしたけど、それはそれで楽しい思い出です^^
ぜひ!
馬の背にまたがって歩いてみるだけでも、想像以上に楽しいとおもいますよ
とか言ってますが・・・私もカラダがガチガチで、今でも乗れるか全く自信がないんですけどね(笑)
ク―リンガーが乗馬デビューできた時には、乗せていただきたいです^^
その時には、芦毛の小銭入れを連れて帰りたいです
飛渡さゆり 2014-03-14 09:59:26