突然ですが、皆さんこの綺麗なお花は
どこに咲いているものかわかりますか![]()
このくらい引いた写真だと、このブログを見ていただいている
競馬好きな皆様ならお分かりになるでしょうか![]()
そうです
中山競馬場のパドックに咲いているお花です![]()
馬のパドック写真を撮っても、周りにお花があると
華やかな雰囲気になりますよね![]()
これらのお花を管理しているのは、馬場造園課の方々です![]()
いつも連続開催を除いては、開催が終わるごとに
花の種類を入れ替えているそうですが、
特に昨年からは、色の数も増やして花壇にも力を入れているとのこと![]()
「中山競馬場のパドックは日当たりが悪くて気温が下がりやすいため、
難しい花壇なんです」と取材に応じてくださった馬場造園課造園係の秋本さん。
ただでさえ日が当たりにくい上に、冬場の開催が多い中山競馬場![]()
寒さに弱い花は、冬場シートを毎日被せるなどしているそうです。
そして、ハイセイコーの像の後ろにあるのは通称「中山花壇」![]()
お花でNAKAYAMAという文字が描かれています![]()
近くでみると、こんな感じ![]()
この中山花壇のお花の組み合わせも毎開催違うので、
同じ組み合わせは二度と見ることができないかもしれませんよ![]()
そしてグランプリロードには、芝桜が咲き始めていました![]()
芝桜は白とピンクの2色が植えられていますが、
ちょうど今時期からどんどん花開いていくみたいです![]()
競馬場に行った際には、ぜひ季節ごとに違うパドックや
中山花壇のお花にも注目してみてくださいね![]()















中山のパドックって
お世辞にもいえないくらいに
日当たり悪すぎですよね。
加奈子さんの家も?(笑)
パドックの花は
いつも各レースのパドック終わるごとに
造園課の人達が手入れしてますよね。
あれも結構大変でしょうね。
でも、そのおかげでパドックが
華やかになってると思いますね♪
しょう 2015-04-09 00:27:13
造園課の皆さんの努力は凄いですね。
最近中山のパドックでは
人の容をした華もよく
映像でみますね(笑)
私は早く関内ライトスタンドに行きたい。まだ今年は行けてない(>_<)
ハマコー 2015-04-11 23:39:14
☆しょうさん☆
中山のパドックは南側が建物に囲まれているせいか、本当日当たり悪いですよね。。
私の家は、近いですけど割と日当たりいいです(笑)
手入れが大変だと、取材してお話聞いて実感しました。
でも、やはり花があると雰囲気も違いますよね♪
豊岡加奈子 2015-04-14 11:38:57
☆ハマコーさん☆
パドックのお花は馬や騎手の脇役的な存在ですけど、そういったところにも見えない努力があるんだと思いました。
人の容をした華ですか・・・(笑)
わたしも神宮に行けてないです!今週初参戦です!!
豊岡加奈子 2015-04-14 11:44:58